フェブリク錠40mgに該当するQ&A

検索結果:35 件

ペースメーカーの設定レートの変更などについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

対象者は88歳の父である。三尖弁の逆流、心肥大、徐脈性心房細動で3年前にペースメーカー装着。モードはVVIでリード線が右心室尖部に1本留置。フォローアップ記録は以下のとおり。 6月検査時:心内波高値3.7mv、ペーシング閾値0.8v/0.4ms、リード抵抗値487Ω、ペーシング率75% 9月検査時:心内波高値3.1mv、ペーシング閾値0.9v/0.4ms、リード抵抗値507Ω、ペーシング率77% 服薬状況:フロセミド40mg1錠、ブロプレス2mg1錠、フェブリク10mg1錠、ワーファリン1mg3錠、タケキャブ10mg1錠 9月に体調を崩し、レントゲン上で両側胸水と肺うっ血があり、BNPの上昇もあり心不全とのことで、フロセミドを20mgから40mgに増量して、ペースメーカーの設定レートを50から70ppmに変更している。 質問は以下のとおりです。 1.設定レートをこれまで3年間変更しなかったが、問題ないのでしょうか。 2.元の設定に戻す必要はないのでしょうか。 3.一度設定を上げると、下げることはできないのでしょうか。 4.これまで長く設定を変えなかったので、変えたことによるリスクやデメリットはないのでしょうか。脈拍が50から70と速くなることで電池の消耗などや体への負担などはどうなのでしょうか。 5.心内波高値がこれまでになく低いのですが、問題ないのでしょうか。他の数値もどうでしょうか。 6.フロセミドを増量しましたが、1年前にクレアチニンが2.81のため、40から20mgに減量した経過があります。今回再度40mgへ戻すことになりましたが、腎臓への負担が心配です。他に手立てはないのでしょうか。

4人の医師が回答

服用薬の種類・量の妥当性

person 70代以上/女性 -

お願い致します。 親族(80代、女性、体重60kg)の服用薬についての質問です。高血圧、腎臓機能の低下、不整脈、睡眠時の頻尿があり、以下の薬を服用しているのですが、多いように思っています。また、浮腫はないらしいのですが、それの薬も服用している点も気がかりです。本人は病名、体の状態等はそれほど把握していないようですが、体調は優れずで頻繁に臥位になっています。運動はほとんど行っていません、食欲は普通にあります。 服用薬の多すぎによる体調の悪化を心配しています。この薬の種類・量は妥当でしょうか?追加で行った方がよい検査等はありますか? ●アムロジピン錠2.5mg、朝1錠 ●プラバスタチンNa錠10mg、夕1錠 ●フェブリク錠20mg、朝1錠 ●ベラパミル塩酸塩錠40mg、朝1錠 ●ベタニス錠 50mg、睡眠前1錠 ●フロセミド錠20mg、夕1錠 血液検査でのNG項目、および、体調と関係ありそうな項目も示します。 ●BUN 32mg/dl ●クレアチニン 1.4mg/dl ●血糖 112mg/dl ●LDL-C 57mg/dl ●eGFR 27ml/min/1.73m~2 ●K 4.4mEq/l ●尿酸 2.4mg/dl ●中性脂肪 76mg/dl ●CRP 0.3mg/dl ●診察時の血圧 上126、下73、脈拍83 上述の服用薬の妥当性等のコメント頂けましたら、ありがたいです。お願い致します。

14人の医師が回答

リューマチ科での血液検査、メトトレキサート 2錠/週 を勧められました。

person 70代以上/男性 - 解決済み

2022年2月現在の服用薬 1.バイスピリン  100mg  1日1回 1錠 朝食後 2.フェブリク  20mg  1日1回 1錠 朝食後 3.レニベース  2.5mg 1日1回 1錠 朝食後 4.アーチスト  2.5mg 1日1回 3錠 朝食後 5.レバミピド  100mg 1日2回 1錠 朝・夕食後  6.シグマート錠  5mg 1日2回 1錠 朝・夕食後  7.ワーファリン  1mg 1日1回 2錠 夕食後 8.ワーファリン  0.5mg 1日1回 1錠 夕食後 9.フランドテープ 40mg 1日1回 10.酸化マグネシウム 1日3回 3錠 11.ラキソベロン内用液 3日に1回、14滴  ●リューマチ科での血液検査/2022.1.26 CRP 0.3・rf定量 31・クレアチニン 1.43 血糖値 104(食後3時間)・MMP3 287.4・抗核抗体価 40 抗CCP抗体定量 94.7 A;自分は2015年7月に急性心筋梗塞でステント治療を受け、  ワーファリン・バイアスピリン等を服用しています。 B;約10年前に関節リューマチ発症 一進一退が続き、西洋薬・漢方・鍼灸等で治療・  約6年前に寛解(投薬無)  2021年6月頃から再発 CRP8.10・MMP3 1047・2021年12月に右膝人工関節手術、 ★2022年2月4日 リューマチ科で、メトトレキサート 2錠/週 を勧められました。 自覚症状は、以前悪くした左足首と右肘に少し腫れが有り、歩行は出来ています。 今の血液検査の結果で、メトトレキサートの服用が必要でしょうか?  ご指導の程よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2015年7月に急性心筋梗塞でステント入れました。現在の投薬の相談お願いします。

person 70代以上/男性 - 解決済み

2015年7月に旅先で急性心筋梗塞でステント挿入。  2021年2月24日現在の服用薬 1.バイスピリン  100mg  1日1回 1錠 朝食後 2.フェブリク  20mg  1日1回 1錠 朝食後 3.カルベジロール  1.25mg 1日1回 1錠 朝食後 4.レニベース  2.5mg 1日1回 1錠 朝食後 5.アーチスト  2.5mg 1日1回 2錠 朝食後 5.レバミピド  100mg 1日2回 1錠 朝・夕食後  7.シグマート錠  5mg 1日2回 1錠 朝・夕食後  8.ワーファリン  1mg 1日1回 2錠 夕食後 9.ワーファリン  0.5mg 1日1回 1錠 夕食後 10.フランドテープ 40mg 1日1回 前回、2020.11.にアーチスト2.5mg 1日1回 3錠になり、 心拍数が 50~55前後に下がり胸苦しくなり、主治医に訴え、 2錠に戻してもらいましたら、楽になりましたが、 現在、1日1回 2錠ですが、夜寝るとき、朝起きた時、以前の不調があり、 血圧を測ると.脈が51から55位の時が有ります(下記に6日間の平均値書きました) A;血圧(朝)  脈 / B;血圧(夜) 脈   上 下        上 下    127;79・ 57    129;80・ 57 Q1;主治医さんは、アーチストは多い方が心臓に良いと説明され、      1錠から段階的に3錠まで増やされましたが、    私にとって.増量が必要なのでしょうか? Q2;そもそも服用が必要でしょうか? ご指導お程よろしくお願いします。

4人の医師が回答

82才の実母、心臓の持病がありますが、腎臓の数値が悪く、心配です。

person 70代以上/女性 -

82才実母です。50才台から心房細動が出て、循環器内科に月1回通院しています。昨年5月に服薬忘れから、心房細動、不整脈になりましたが、現在は薬でコントロールできている状態です。ただ、腎臓の数値が悪く、水分を抑える薬を飲んでいるせいもあるが、それは止められないので、塩分を控えめにして、水を多めに飲むように、と言われています。昼食はデイでの食事ですが、夕食は、塩分制限食(1回2g以下)にし、水もなるべく飲むようにしていますが、アルツハイマー認知症もあり、一人暮らしなので、なかなか飲めていません。腎臓には治療薬がなく、このままだと人工透析になるかもと言われていますが、なんとか透析は避けたいです。お薬の変更、食事制限など、他に何かできることはないでしょうか?また、腎臓の専門医にかかるべきでしょうか?検査結果と現在のお薬も記載します。よろしくお願いします。 総蛋白 7.2g/dL アルブミン 4.2g/dL A/G比 1.40 GOT(AST) 21U/L  GPT(ALT) 13U/L γ-GTP 24U/L CPK  29U/L HDLコレステロール 91mg/dL LDLコレステロール 15mg/dL 中性脂肪 84mg/dL 尿素窒素 31.7 mg/dL クレアチン 1.9mg/dL 尿酸 5.mg/dL 血糖随時 10mg/dL HbA1C 5.6% 薬:ダイアート錠30mg アルダクトンA錠25mg サンリズムカプセル50mgX2(朝・夕) エリキュース錠2.5mgX2(朝・夕) ワソラン錠40mgX2錠X2(朝・夕) フェブリク錠 20mgベタニス錠 50mg タケキャブ錠10mg モビコール配合内用剤 2包X2(朝・夕) 便秘のため ビオスリー配合錠2錠X2(朝・夕) メマンチン塩酸塩錠 20mg  以上

3人の医師が回答

ワソラン錠とメインテート錠の併用

person 70代以上/男性 - 解決済み

91歳の父親の服用している薬の副作用のことで質問です。 尿酸値とクレアチニンがやや高いためフェブリク錠10mg1錠、血圧がやや高いためコニール錠3錠とディオバン錠40mg1錠を服用しておりました。昨年末に頻脈が続き、心房そどうがおきました為、ワソラン錠40mg3錠とメインテート錠0.625mg1錠が追加となりました。服用を始めて一か月して、父親に変化がありました。几帳面で規則正しい生活が好きで、決まった時間に散歩などをしておりました父親が、朝に起きられず昼にようやく起き上がれる状態で、食事を終えると眠ってしまいます。気分もふさぎ気味で足の先が驚くほど冷たくなっております。午前中に起き上がれないのは、頻脈はおさまりましたが期外収縮が以前より多くなっているのが原因のようです。脈をはかるとかなり乱れております。血圧の薬が多いため、副作用が心配なのですが、このような処方は一般的なものでしょうか?主治医の先生に薬について見直していただくにはどのようにお話をしたらよろしいでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 主治医の先生には血圧の薬が多いので低血圧が心配だと、お話したところ、血圧は一日で変動するので低い時に計れば低く出るから問題ないといお答えでした。 尚、主治医の先生には父親が15年前に心房そどうを起こした時からお世話になっており、昨年末の心房そどうをおこすまではタンポコール錠を15年間朝晩1錠ずつ飲んでおりましたが、その間何も心臓に問題はありませんでした。タンポコール錠を飲んでいて、昨年末に心房そどうをおこしたので、薬がタンポコールからワソランに変わりました。

7人の医師が回答

ペースメーカー装着で腎機能低下の進行が心配です。

person 70代以上/男性 -

89歳になる父親の相談です。 2年前に三尖弁閉鎖不全、心不全、心肥大、徐脈性心房細動によりペースメーカー装着。 現在、ワーファリン1mg3錠、ブロプレス2mg1錠、フロセミド20mg1錠、メバロチン5mg1錠、フェブリク10mg1錠を服用中。 これまでの検査数値の推移は次のとおりです。( )内は今年の受診日です。 尿素窒素:37(1/25)、36.4(2/20)、37(3/14)、42(5/2)、42.3(6/1)、45.3(6/29)、45.8(9/19) クレアチニン:1.80(1/25)、2.05(2/20)、1.90(3/14)2.02(5/2)、2.54(6/1)、2.71(6/29)、3.45(9/19) eGFR:24(2/20)、19(6/1)、18(6/29)、14(9/19) 血色素量:10.8(1/25)、10.2(2/20)、10.9(3/14)、10.4(5/2)、9.5(6/1)、9.2(6/29)、8.8(9/19) 9/19の検査結果で上記の数値が悪いため、長期服用していたラシックス40mg1錠からジェネリック医薬品のフロセミド20mg1錠へと減薬しました。 今回ご相談したいことは以下のとおりです。 1.骨粗鬆症予防のため、他院の整形で処方されたエディロールカプセル0.75を毎日1錠服用していますが、腎臓機能が低下している現状を最優先させて、服用を休薬すべきと考えていますがいかがでしょうか。 2.不眠のため、他院でユーロジン1mgを1錠服用していますが、腎臓への悪影響は心配ないのでしょうか。 3.他にもご意見がございましたら何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)