腹部エコーにて胆嚢ポリープ9.7ミリが見つかり、総合病院を受診しました。
腹部エコーと造影CTを行い、やはり9ミリ程度のポリープがあり、複数あるため、コレステロールポリープの事が多い事などの説明をつけました。
主治医からは大きさや形から、コレステロールポリープだとは思うけれども摘出しないと確定は出来ない。
現時点では、経過観察でも良いし手術してもどちらでも良いので決めてくださいと言われました。
定期的に大きくなっていないか心配しながら今後経過観察のエコーを受けるのであれば、手術で取ってしまった方が安心だと思い手術を決意しましたが、胆嚢を取るという事を早まったのかなと不安でいます。
今後日常生活には支障がないとは聞きましたが、どんな手術もリスクはつきものですし下痢をしやすくなったりなど後遺症はあるようで選択が正しかったのか分かりません。
9ミリで形も問題なければまずは経過観察するのが一般的なのでしょうか?