マイコプラズマ肺炎検査に該当するQ&A

検索結果:1,817 件

コロナワクチンとアレルギー

person 30代/女性 - 解決済み

30代女性、コロナワクチン接種を検討中です。 ただアレルギーを持っているため、接種には不安があるようです。 現在、かかりつけ医として質問できるお医者様がいないため、こちらでお伺いします。 まず、アレルギーとしてはアルコール(飲酒、注射のアルコール綿)、花粉症があります。 昨年6月に、原因は不明ですが、アナフィラキシーを起こしました。 症状は顔がみるみる腫れ上がり息がしずらくなり、目も閉じれなくなり涙がポロポロ出て顔に痺れがあり、38℃以上の発熱。 救急搬送されましたが、原因が分からず免疫が下がった為肝臓にウイルスが入ったのだろうと言われ、5日間入院しました。 その前にも一度口の中が腫れ上がったことがあり、やはり原因は分からなかったが、アレルギーによるものと診断されました。 幼い頃には予防接種(BCGや三種混合)は体調の関係で受けておらず、唯一麻疹の予防接種をしたがそのまま麻疹にかかりかなり重い症状だったと母親から聞いています。 現在までインフルエンザ等の予防接種をしたことはありません。 季節の変わり目に咳が出ることが多く、その際はアレルギーの薬を飲まないと止まりません。 喘息を疑い、念のため検査をしてもらいましたが、検査結果は喘息ではないという診断。 更に子宮筋腫が見つかり、今年5月に手術をした際に全身麻酔の影響で咳が止まらなくメジコを2週間飲んでいました。 完全に治まったのは手術後1ヶ月経った頃。 既往症として、マイコプラズマ肺炎、肺水腫、インフルエンザ肺炎を患ったことがあります。(先日の肺の検査では肺年齢20歳でした。) このような状況で、コロナワクチンを接種しても問題ないでしょうか? 起こしたアナフィラキシーも、原因が分からないこともあり、接種を受けて何かあったらと不安しかありません。 よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

尿蛋白と尿潜血

6月の始め、職場の健康診断で尿蛋白(++)と言われました。健康診断をした後で扁桃炎にかかり、その時も尿蛋白(+)でした。扁桃腺炎が治癒して1週間ほど後、泌尿器科で再検査をしたところ、蛋白(+)と潜血も見られるということで、血液検査等をしました。 その結果「今のところ特に問題は無いようなので、また診断等で引っ掛かるようでしたら来て下さい」と言われました。 日頃から自律神経の働きが非常に悪く、病気がちです。食も細いです。疲れやすい、寒がり、顔色が悪い、頭痛、頻繁な立ちくらみ、胃弱等は日常なので、あまり気にしなくなっています。ところが9月中旬あたりに、忙しかった所為もあるのか、非常に身体がだるくて身体を動かすのが億劫だったり、尿意を催すのに尿量が出にくかったりしていたので、ふと思い立ってウリエースを購入し、検査してみたところ蛋白(+)で潜血(+:赤血球が壊れていない方)でした。その後マイコプラズマ肺炎と診断され先週末まで続きました。体調が悪かったのはその所為かと思ったのですが、多少気になったので今日再度検査して見たところ、どうみても蛋白(±)で潜血(+)でした。 いずれも生理の時期とは全く重なっていません。 もう意味不明の症状も、病気も、病院も検査も結構ですと言いたいのですが、 病院へ行くべきでしょうか? 経過観察でよいならば、どのようにしていて、どのような症状が出てきたら受診すべきなのでしょうか。 それから、胃の痛みや、呼吸困難(軽い喘息発作?)のによる背中の痛みやだるさと、腎臓の所為という背中の痛みはどのように違うのでしょうか。 また、母方の血筋に腎臓が弱い人が多く、腎臓病を患って亡くなっている方も居るのですが、家系的なものは影響するものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胸膜炎について

person 20代/女性 -

胸膜炎の疑いがあると言われましたが、精密検査されず治療もしてもらえません。 もう半年以上も心臓付近の強烈な痛みと戦っているのですが、そろそろ心が折れてしまいそうです。 経過をかなり端折って書きます。 去年6月マイコプラズマ肺炎〜溶連菌感染に罹り、漢方処方を行う内科を受診しましたが、血液検査をされず抗生物質の処方もなく治療に至りませんでした。 10月頃には心臓付近が激しく痛み出し、鎮痛剤が効かず、数件循環器内科を受診しましたが、僧帽弁閉鎖不全による逆流・エコーフリースペースが見つかりはしたが、何も治療されません。 また、他の内科にて膠原病関係の検査をしていただいた結果、RNP抗体・補体・免疫複合体などが基準値を超え、明らかに異常であるにも関わらず、何も治療は始まりません。 その間、普通に食事をしているにも関わらず体重が10Kgも落ち、平熱は35℃台なのずっと37℃強の熱が続き、検査では肝嚢胞が発見されたり、首のリンパ節にしこりが出来たりしています。 自分で調べて、溶連菌感染からリウマチ熱、そして心臓弁膜症になったのではと考え、無理を言い抗生物質を処方して頂きました(抗生物質が効いている間は痛みが少しマシになります) 今月に検査入院で血液培養検査をして頂きましたが、抗生物質を飲んでいたため何も出ず、経過やデータなどから「感染性心内膜症になっていた可能性があり、今は胸膜炎になっている疑いが強い」と言われたのですが、それ以上詳しい検査をして頂けません(普通の血液検査、2回の血液培養検査、X線程度の検査しかしていません) 近所の総合病院にはほとんど行き尽くしているのですが、まともに取り合ってもらえません。 どうすれば、より治療は進むのでしょうか?? 受診した先生方も「明らかに精神病ではなく、何かしらの病気がある」ことは認めていらっしゃるのですが…

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)