ミケランLA点眼液2%に該当するQ&A

検索結果:27 件

胃酸の出過ぎで下痢になりますか?

person 40代/女性 - 解決済み

・10年前に心房頻脈と診断され、メインテート1.25mg、タンボコール50mg 2錠を継続的に服用中。 ・6年前より緑内障。ミケランLA点眼液2%点眼中。 ・健康診断で貧血、2年半前と半年前ににクエン酸第一鉄Na錠50mgを2ヶ月ずつ服用。35年前に生理が来た頃に飲んだ振り。 ・12年前に胃カメラの際、胃の入り口が緩く胃壁が食道に少し飛び出しているとのこと。 ・10年程前から胃痛を感じた際に受診し、タケキャブ10mgを処方されていた。体調に合わせて飲んだり飲まなかったりするように指示を受け、服用を調節していた。 ・最後の胃カメラは3年前。荒れてるもピロリ菌がいないし問題ないとのこと。 ・大腸カメラは6年前で、肛門近くに炎症性ポリープがあり切除、他は特に問題なし。大腸癌検査は毎年異常なし。 ・タケキャブ10mgを飲む回数を減らそうと調子のひどくない時はビール酵母由来の整腸剤を飲むようにしていた。タケキャブを飲む回数は調子によって変動し、3〜18回/月。 1年半前から通常とは異なる下痢をするようになった。特段の理由なくお臍の上がチリチリ痛んだ後に、お腹がギュルギュルとなって、ペースト状の下痢が出る。タケキャブを飲むと治るので、胃酸の出過ぎで下痢するのかと思い様子を見ていた。 1ヶ月前、いつもの下痢の後に、お臍の右5cm辺りが「急に走った時の脇腹」のように痛むようになった。24時間痛む訳ではなく、痛い時も押すと痛みは強まるが戻る時は痛くない。 ・かかりつけ医には、「胃酸の出過ぎで下痢になる人なんて聞かないんだけどね。様子をみたら」と言われる。 原因としてどのようなことが考えられますか?このまま様子を見てもよいのでしょうか? また、胃酸を抑える薬を飲み続けると胃癌になりやすいと聞きましたが、体調的に飲まないのは難しく、飲むならH2ブロッカーの方がまだ良いでしょうか?

4人の医師が回答

緑内障、充血について

person 40代/男性 - 解決済み

5年程度前から緑内障と診断され点眼治療をしています。 今まで目薬の変更を下記の通り行っています。 1.ルミガン、強い充血と異物感が強く即中止。 2.ミケランla、副作用は特に問題なし。 3.コソプト、副作用は特に問題なし。 4.コソプトとアイファガン、副作用は特に問題なしで一番長く使用していましたが、充血するようになりました。 5.コソプトとデタントール、デタントールが強く充血して即中止。 6.エイベリスとアイファガン、エイベリスが強く充血して見え方も悪くなるため即中止。 7.コソプトとアイファガンに戻して様子を見るが、やはり充血。 8.充血しない目薬は、過去に良かったミケランlaしかないもうないということで、現在ミケランla2%のみ点眼し、眼圧と視野が狭くならないか様子観察中ですが、現在2日目で多少良いものの充血します。 4のコソプトとアイファガンで充血が気になり出したのが11月中旬で、以降8まで行っています。充血は1日中しています。 充血し出したのが、会社のブラインドが故障し、午後直射日光が目に当たるようになってからということと、疲れ目と言うか染みる感じで充血がさらに酷くなります。マスクからの自分の暖かい息でもさらに染みる感じです。 疲れ目の時の点眼としてミオピン点眼液を使用しています。 現在直射日光が当たる時間は短くなるように注意しています。 以上のことを踏まえて質問ですが 1.緑内障の点眼薬の服反応としての充血と考えていましたが、ドライアイなど他のことで充血しているという可能性はありますか? 2.以前良かったミケランlaなら充血しないと思ったのですが、充血するのはなぜでしょうか? 3.これだけ種類を変えると、他に充血しない緑内障の点眼液の選択肢はもうなく、充血しても気にしないか点眼以外の方法を考えるしか無いのでしょうか?

2人の医師が回答

緑内障の点眼薬の使い方

person 50代/女性 -

緑内障初期です、眼圧20で、片目に下記のいろんな点眼薬をさし、薬の効果をためしています。下がっても18ぐらいで、pgの、たぷろす、ルミガン、アゾルガ、トラバタンズ、キサラタンを点眼してきました。6か月片目は点眼せずにいるので、両目さしたいと希望しても両方に挿したら、薬の効果がわからないといっておこります。また、眼圧15まで理想は下げたいと医師はいいますが、どの点眼薬もきかない、治療がはじめられないと、点眼がきかないなら、手術だといいますが、私は、ザラカムなど、一種類できかないのなら、2種類をかんがえたらといいますと、キサラタンなどが聞かなかったのに、試しても無駄だといいます。だまって、2種類を点眼薬、ミケランLAを午前に、ラタノプロストを寝る前点眼し、別の眼科で、眼圧をはかると14に両目ともなっていました。なかなか下がらなかったのですが、簡単にさがりました、たた、右目の充血がひどく、もう勝手なことはできないと反省しましたが、片目ずつ点眼を強いる医師に信頼関係もなくなり、今後どうしたらいいかまよってます、その先生は、緑内障の権威で、研究発表もされています。ラタノプラスト0.005と、ミケランLA2%を一日で点眼するのは、めには、よくない(作用がきつい)ですか?ミケルナ配合点眼液と同じ成分で、同じ強さ(作用)だと判断したのですが、素人のかんがえでしょうか?おしえてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)