検索結果:111 件
ステロイドの影響で数年前から白内障が出ています。手術しようかと検査したら緑内障予備軍であると判明して、ラタノプロスト点眼液を日に一度使っています。今のところ、視野の欠損はありません。眼圧はどちらも12か11あたりです。
1人の医師が回答
視野検査は一度の検査では慣れないため誤った診断がでるとのこで再検査となりました。再検査は3ヶ月後(11月中旬予約)で、その間ラタノプロストという目薬を1日一回点眼するように処方して頂きました。 緑内障の疑いで確定はまだされていません。
5人の医師が回答
5〜6年前から緑内障(に似た)症状で、点眼治療をしています。ここ1〜2年くらい、眼圧が高めで昨年点眼薬をラタノプロスト0.005%からエイベリス0.002%に変えました。しかし、あまり下がらない感じで、毎回19辺りとかで、20を少し超える時もありました。
2人の医師が回答
医者からは緑内障とは言われませんでしたが、会計の時に、袋が渡され、家に帰って中をみると、緑内障と診断された方へという冊子が入っていました。また、診察の時には、神経が薄くならない目薬を出しておきましょうと言われ、ラタノプロストが出されました。 この目薬について調べると眼圧を下げる目...
強膜炎を繰り返しており、今年の1月からベタメタゾンリンを使っていましたが、眼圧が上がったため、ドルモロールとラタノプロストを追加していました。 ですが、3月末から1ヶ月ほど眼圧が高い時期(20後半~30前半)が続いてしまいました。 ...ですが、私としては気になる見え方だっ...
50代母が昨年9月に緑内障と診断されてトルソプトとラタノプロストという目薬で様子を見てきました。眼圧もだんだんとよくなってきたので薬を続けています。 そして今年4月から目のあたりがかゆくなってきたと言いました。
デスクワークなどから肩こり首コリがひどいのと、かなり前からドライアイの診断も受けているので、そちらが原因なのかなとは思うのですが、緑内障になにか異常があったらと思うと不安です。 点眼薬はラタノプロストです。 すぐ受診したほうがいいのか、それともこのまま様子を見て3ヶ月後の再診時...
先日 眼鏡の度数があわないというので 高校以来眼科を受診しました 眼鏡の処方箋 右 −0.75乱視−1.75左−1乱視−1.5できちんと視力はでています ただ目の神経が弱いとの事で視野検査をしたところ裸眼でしたためか 光がよく見えなかったとの事で 視野検査でひっかかりラタノプロスト...
昨年言われた際にもっと気をつけるべきだったのですが、今年10月の視野検査で左も視野の欠けが出てきてしまいました。 逆に右目は前回よりもよく見えているとのことでした。 目薬がラタノプロストに変更になり、ドライアイのためヒアルロン酸とサンコバを処方してもらいました。また1ヶ月後に診...
と訴えましたが視野が大丈夫との事で経過観察と言われましたが、生まれつき左目に視力がないのでOCT検査を依頼したところ病変があったため目薬開始しました。今ラタノプロストわかもと使用中です。が、毎回空気計で計ると必ず両方19や20です。必ず直接も計ってくれその結果は毎回違い14~17で...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 111
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー