レキサルティ妊娠に該当するQ&A

検索結果:34 件

「急性一過性精神病性障害、ASDの夫の治療拒否」の追加相談

person 30代/男性 -

前回質問の続きです。 その後、セレネース内服液を処方されましたが、1週間服薬してみてあまりにも陰性症状が酷かったので、主治医に相談して2日前からレキサルティを処方されていますが、私に対する拒絶や反発がまだまだ変わりません。 前兆期、急性期を経て現在休息期のためか、まだレキサルティの効果が出ていないだけか、その両方か… 少し前までゲーム依存で朝方までパソコンや携帯を触っていましたが、1週間前くらいから21〜22時にはベッドで寝るようになりました。そして無気力、無表情で、主治医にも休息期で間違いないと言われました。 今日も不妊治療のため全身麻酔で採卵手術でしたが、夫には事前に知らせていたものの、当日の採精も送り迎えも拒否されました。(これまでは1年間一緒に通院しており、過去9回の採卵も普通に協力してくれてました) 通っているクリニックが県外のため、麻酔でフラフラしながら自分で運転して帰りました。そして採精拒否されたため、妊娠率もかなり下がる卵子凍結となってしまいました。 術後痛むのを我慢して3時間かけて帰宅しても、私が吐いても、話しかけても、無視や反発しか返さない夫に心が壊れそうです。 今の状況は、回復期になれば少し〜ある程度〜かなり改善するのでしょうか? ASDの特性との悪い相乗効果で、私への嫌悪感や被害妄想があまりにも酷く、早く良い方向に変化があるのを願っております。 昨日主治医に改めて確認しましたが、急性一過性精神病性障害で間違いないですと言われたので、その場合、休息期からどれくらいで回復期や完治に至りますか? これまでと違う!おかしい!やばい!となったのが6/19でそこから急性期なのかなと思っています。そして初診断が7/17で、ハロペリドール開始が7/26で、レキサルティ開始が8/4です。臨床心理士のカウンセリングはオンラインで週2回お願いしていましたが、8/3にいきなり拒否しました。臨床心理士とは信頼関係がかなり築けていたはずなので、このまま心理教育を続けていけば、認知の歪みが多少なりとも治るのかなと思っていたため、ショックです。主治医の指示や、回復期になればまた再開できるでしょうか? もう、1日でも早くこの地獄から抜け出したいです。適切な回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

統合失調症と不妊治療のバランス

person 40代/女性 -

41歳の妻を持つ夫です。 妻が、20代後半から職場の人間関係の不和から、統合失調症を発症しています。 29歳で結婚し、当社は精神疾患を疑わずでしたが、30代半ばから、仕事が長続きせず、職を淡々としている点、まわりが自分の悪口を言っている、誰かに監視されているという被害妄想からメンタルクリニックを受信したところ、統合失調症の可能性が高いと診断をされました。 それ以降、レキサルティを服用して治療していました。 一方で29歳で結婚ございます、子供に恵まれず、35歳頃から不妊治療を開始。なかなかうまく行かず、最終的には着床前診断まで行きましたが、2024年5月に第1子を授かりました。 ただ、顕微授精をして、膣内に戻し、心音が確認された段階からレキサルティは退治への影響があるとして、服用を中止。今現在まで、中止してから1年半ほど経ちます。 メンタルクリニックには、服用中止した後も月1で定期的に受診しています。子供は元気に育っているのですが、妻の状態に関して、あったという立場から見ると、以前の被害妄想に近いことを口にしたり、会話のキャッチボールに間がある、ぼーっとしているときが多くなっている印象を持っており、心配しております。レキサルティなどの服用を再開した方がよいのでは?と素人ながらに感じているのですが、受信しているメンタルクリニックの医師は、子育てによるストレスによるもので、本人が納得しない限りは服用の再開は認められないという診断をされています。 本人に関しては、以前からそうでしたが、統合失調症であることを認めておらず、むしろ夫である僕が、精神的に病んでいて、僕にメンタルクリニックの受診を勧める状況のため、以前から薬を飲むことも、根本的には認めていない状況でした。それでも、説得の上、服用をしてもらっていたのですが、今は、メンタルクリニックの先生も、子育てのストレスだから、と服用に対しては非常に後ろ向きです。 僕も、妻の実の母の義母も、服用中はある程度安定していた実感があるため、服用再開を医師に提案しているのですが、そこは意見の相違となっています。 その状況の中で、第2子の話が出てきており、遺伝子検査済みの受精卵が凍結してあり、それを膣内に戻すかどうかという議論の中で、第2子をもうけるのであれば、できれば妊娠中も、百歩譲って、出産後には、統合失調症の薬の服用をしてほしいと考えています。 前置きが長くなりましたが、相談内容としては、妊娠中も服用ができる統合失調症の薬はあるものでしょうか? また、そもそもですが、統合失調症の治療において、患者本人の意思を尊重して、服用をさせないという現状ですが、日々、その様子を見ている夫が、服用を相談しても、それは聞き入れられないものなのでしょうか? 病気の認識がない、統合失調症なので、本人の意思と同じくらいの、家族や周囲の相談や提案は、尊重されるべきだと思っており、いまのメンタルクリニックの医師の診察に、すこし不安を感じています。 当方としては、第2子はできれば欲しい、だけど、妻の病状が思わしくないのは、子供への影響もありますので、少なくとも統合失調症の薬の服用はできる限り早期に再開して欲しいと考えています。 セカンドオピニオン的な、ご見解を伺いたく存じます。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

統合失調感情障害でレキサルティが効かない

person 30代/女性 -

統合失調感情障害と診断されています。 主な症状はイライラが抑えられない、被害妄想や強迫観念が強いことです。 妊娠前までレキサルティを1mg飲んでいて、比較的安定していました。妊娠・授乳中に薬を中断し、かなり荒れて辛い思いをしましたが、2ヶ月ほど前に投薬再開しています。 しかし調子が思わしくなく、イライラが止まらなかったり、被害妄想や子どもを失うのではなどの強迫観念が強いです。 主治医に相談したところ、レキサルティ1mg→2mgに増えましたが、余計にイライラと攻撃性が強まり、1mgに戻している状態です。 1.薬があっていないのでしょうか?以前は効いていたのにダメなこともありますか? 2.イライラと攻撃性は症状ですか?性格なので治らないのでしょうか。 3.レキサルティを増やし、攻撃性が強まるということはあり得るのでしょうか?(増量と関係あるのか) 4.次の妊娠の可能性があり、気分安定薬は使えないと言われています。別の薬の選択肢はありますか。 次回受診までに時間が空いてしまうので、こちらでご相談させていただきました。 お忙しい中お手数ですが、アドバイスくださると嬉しいです。

2人の医師が回答

レキサルティの副作用(疑い)の吐き気が長引いています

person 40代/女性 - 解決済み

47歳、双極性障害と甲状腺機能低下症で治療中です。 これまで薬剤は色々試してきました。半年前からは一日量として ラモトリギン 200 mg ミルタザピン 15 mg チラーヂンS 50 μg モビコール頓用 を処方されています。 家事もできず寝込んでいるので、約6週間前に レキサルティ 1 mg が追加されました。服用し始めてから、少し食欲が落ちたと感じましたが気にするほどではなく、その2週間後つまり4週間前に レキサルティ 2 mg に増量されました。 その数日後から食事をほとんど受け付けなくなりましたが、家事は一部できるようになり、効果を感じました。身長は172 cm、体重は74 kgから68 kgまで減りました。食事について主治医に相談すると、つらいなら止めるが効果はあるのだからどうするかと聞かれ、レキサルティを続けることを選びました。追加で 六君子湯 を処方されました。 その後も食べることができず、消化器内科を受診して胃カメラを受けましたが異常なく、生理はありましたが妊娠初期出血だったかもしれないと考え規定の日に市販の妊娠検査薬を試しましたが、陰性でした。 レキサルティのような精神病の薬は、はじめに吐き気があっても次第に慣れていくと薬剤師さんに聞きました。こんなに長く吐き気が続くのはおかしいのでしょうか。 他にすべきことは何でしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)