検索結果:37 件
いつからか忘れましたが、全身のかゆみで、タリオン10mg錠を、朝、夕食後に飲むよう指示されています。顔全体、ひどいかゆみではないですが、気になって、絶えず触っている感じです。自閉症スペクトラムの感覚過敏もあるのかもしれませんが、うっとうしい感じです。 半年以内だと思いますが、レダコート軟膏0.1%を処方されました。その時の指示を忘れてしまいましたが、顔に塗っていいということだけ覚えています。この前はじめて寝る前に使いましたが、ステロイドも入っているので、1日一回かなぁとか、あまり長期間使ったら駄目だろうとか思います。 なかなか皮膚科に行けないので、教えてください。 1日何回まで、何週間くらい塗っていいですか?
4人の医師が回答
こんばんは。 今さっきの出来事なのですが、気になって心配になってしまいメールさせていただきます。 1歳半の息子のことなのですが、わたしが気がつかなかったのが悪いのですが、前に皮膚科で処方していただいた塗り薬のチューブを噛んでいました。 見たときには中から薬が出てきていて、多少舐めていました。 合成副腎皮質ホルモン外用剤レダコート軟膏0.1%と書いてある薬です。 成分は1g中にトリアムシノロンアセトニド1mgと書いてあります。 皮膚科で処方していただいたときに舐めてはいけないと言われていたので心配で。 すぐにお茶やジュースを飲ましたのですが、なにか発育に問題を起こしたり、体に問題はないのか不安なので、お返事お願いいたします。
1人の医師が回答
生後2カ月の娘となんですが1カ月頃に小児科で乳児湿疹と言われ顔をソープで洗うように言われて少ししたら治りました。しかし生後1カ月後半からまた同じような湿疹が顔にでき黄色いかさかさしたものがでに、両ほほが赤くなっています。また前にはなかった体にも赤色のポツポツしたのが体にも広がりました。そこで今日皮膚科に行くと慢性小児湿疹と言われホエイという、薬と、、レダコート軟膏0.1という薬が、でました。そこで質問なんですが、◎このレダコートと、いう薬は調べたところステロイドでも中程度の、強さということだったんですが2カ月の赤ちゃんには強くないですか?1日2回と言われました◎また薬のやめ時はいつですか?◎またステロイドは怖いと言われますがなにが怖いのです か?いまいちのくわかりません。よろしくお願いします
10ヶ月半の女の子です。汗やオムツで蒸れてしまってよくお尻にカビ?真菌?かわかりませんが、よくなります。先日検診に行ったときに、ラミテクトクリームをもらって、いつもその薬を塗るとすぐに治ります。お尻がそうなった状態でも掻いたりはしません。ですが、ちんちん辺りが赤く、(娘が掻いてしまう)カビや真菌とは違った感じです。これは一種のオムツかぶれですか? 普段は掻かなくてもオムツを変える時に、必ず掻いてます。どうしたらよいですか?また市販薬でも可能ですか? ちなみに今、手元には以前皮膚科で頂いた、キンダベートとレダコート軟膏0.1%+ウレパールクリーム10%の混合薬を持っています。今持っている薬をつけても大丈夫なのでしょうか?市販薬だと何になるかなど教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。
2人の医師が回答
4ヶ月の娘がいます。 首の皮膚が重なり合っているところが真っ赤になって汁が少しでていてその周辺を痒がっていたため小児科を受診しました。 レダコート軟膏0.1%とサトウザルベ軟膏10%の混合薬を塗って症状が良くなってきたらアズノール軟膏0.033%とオイラックスクリーム10%の混合薬の方に切り替えてくださいと言われました。 最初の薬を1度塗っただけで大分赤みが消え湿っていた皮膚が乾燥した感じになりました。 ですのでアズノールとオイラックスの混合薬の方に切り替えようかと思うのですがこのお薬は1週間くらい毎日塗り続けても安全ですか? 病院では1週間後にまた来てくださいと言われてるのですがその間塗り続けて負担がないか気になりまして・・・。 よろしくお願い致します。
2歳の息子の鼻の下に色のないブツブツができ、皮膚科を受診してサトウザルベ軟膏10%とレダコート軟膏0.1%が混合されたものが処方されました。また、お腹に赤いポツポツしたものがありエクラー軟膏0.3%が処方されました。 現在妊娠5カ月の私は顔の肌荒れがあり、レダコート0.1%を処方されました。 先生からは、今後いつ受診するようにとは言われませんでしたが、薬剤師さんから『ステロイドは一週間以上使わない方がいいので、一週間経って良くならなければ再度受診した方が良い』と言われました。 今回、引っ越しをしたため新しい皮膚科を受診しました。今まで2つの皮膚科を受診したことがありましたが、ステロイドを処方されても、薬がなくなる頃に再診して下さいと言われることが多く、1カ月以上使用することがありました。 ステロイドは一週間以上使用するべきではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
1歳4ヶ月の息子のことです。 ここ1週間くらい夜中に眠りが浅くなるタイミングで膝下、特にふくらはぎをよく掻いています。 パジャマのズボンをめくり上げて結構激しく掻くので、そっと手をどけてズボンをおろそうとするんですが、そうすると覚醒してしまい激しく泣きます。 昼間はあまり気にしている様子はなく、膝下以外は掻きません。 特に湿疹や赤みなど皮膚の変化があるようには見えず、市販の保湿剤での保湿回数を増やすなどしてみたのですが変化がなく、だんだん引っ掻き傷が目立つようになってきてしまいました。 アメリカ在住のため、こちらのシステムではすぐに受診が難しく、予約は来週になるそうです。 それまでに家庭でできるケアはありますか? 手持ちのものとしては、市販の保湿剤に加え、 渡米前ヨダレかぶれやオムツかぶれの時に日本で処方された ・プロペト ・リドメックスコーワ軟膏0.3% ・アルメタ軟膏0.1% ・フエナゾール軟膏5% ・レダコート軟膏0.1% ・エクラー軟膏0.3% があります。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
薬を辞める目安について 1才3ヶ月女児 先週金曜日、ヨダレで顎がかぶれ、掻いて血が出た為皮膚科へ行きました。 レダコート軟膏0.1%とバラマイシン軟膏(BTRC250単位FRM2mg)を混ぜたものを処方されました。 金曜日から火曜日まで5日間 一日二回塗布 ジュクジュクは完全に治り、少し赤みはあるもののカピカピの皮膚になったので使用をやめました。 水曜日から土曜日 塗らずに様子見 ジュクジュクにはならないのですが、相変わらずヨダレがすごい為だんだん赤みがひどくなった(皮膚はかわいています)ので土曜日(昨日)夜に薬を塗りました。 今朝は赤みが良くなりました。 薬を中途半端に辞めたから悪化したのでしょうか? 皮膚が乾いていても完全に赤みが無くなるまで塗るべきですか? それとも、ジュクジュクはないので軽いヨダレかぶれ用の薬を新しくもらった方がいいでしょうか。 今の薬ステロイドが入っているとのことなので最低限の使用にしたいと思っています。
3人の医師が回答
1歳3ヶ月の子供の水いぼについて。 先週初めにふくらはぎに1個湿疹を見つけました。 その2日後にに足首付近に2個でき、また翌日には背中にも数個できているのを見つけました。 上の子が行っている保育所で半月前に手足口病が出ていなのもあり、皮膚科に受診しました。 皮膚科では、水いぼと診断され ・パスタロンソフト軟膏20% を処方されました。 そこの先生が補聴器をつけたおじいちゃん先生で、看護師さんに指示されていたので…昨日念の為に別の皮膚科を受診しました。 そこでも「水いぼっぽい」と診断され ・亜鉛華「10%」単軟膏「ホエイ」 ・レダコート軟膏0.1% →を混ぜた薬を処方されました。 しかし、ネットで調べると、「水いぼにはステロイドはエサになり増える」と見ました。 2ヶ所目の皮膚科でも「水いぼっぽい」と診断されたにも関わらず、ステロイドが入った薬が処方されました。 1日2回といわれ、昨日の夜はお風呂上がり保湿後に塗りましたが、上記の情報を見て増えるのが怖く、今日の朝は塗っていません。 水いぼに、上記の薬は大丈夫でしょうか? 気休めかもしれませんが、ハトムギ茶と木酢液を購入しました。
1ヶ月ほど前から両手の甲に小さな湿疹ができ始めました。最初は右手の親指の付け根あたりにプツンと小さな湿疹ができ、かゆかったのですが、しだいにぽつぽつと数が増え始めたため、先週皮膚科を受診しました。診断は「軽い手湿疹」とのこと。手のひらの乾燥もひどかったので、パスタロンソフト軟膏10%とリンデロン−V軟膏0.12%を処方されました。リンデロンは「かゆい時だけ、局所的に使って下さい」と言われました。ですがかゆみはそれほど強くないため、リンデロンはまだ使っていません。ところが、今朝みたら、かなり大きな湿疹(見た目は蚊に刺されたような感じ)が手首あたりに2カ所できており、その部分のかゆみが少々強くなりました。 皮膚科では「パスタロンソフトでは、湿疹は治癒しない」と言われました。かゆみは「がまんできない」ほどではありません。でもこんな大きなものができた以上、リンデロンを使った方がいいでしょうか。このままだと、ますますひどくなるでしょうか。長年、口唇炎にも悩まされており、こちらは時々レダコート軟膏0.1%を使用していることもあり、ステロイド使用に関し、ナーバスになっているのですが。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 37
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー