1歳8ヶ月の娘の発達について心配しています。
1.意味のある言葉が「うまい」と「バイバイ」しかでません。これも促して言うという感じです。
喃語自体レパートリーが少なく、ア行やパ、バ、マ、ン、タぐらいでそれ以外は出し方が分からないようです。
2.自分の手をよく触ります。
指で手のひらを触ったり、指同士をツンツンしたり、時々揉んだりします。
3.人見知りがひどく、病院では必ず泣き、抱っこも私と主人、私の父母妹以外は嫌がります。
場所見知りも少しあります。
4.大泣きするとなかなか泣き止まないことが1ヶ月に2〜3回あります。
5.一歳1ヶ月で歩き始めましたがまだよく転びます。小走りしますが、どてっと転ぶこともよくあります。
指差しは絵本で犬はどこ?などの質問にかなり答えられ、電車やポストや色々なキャラクターを見つけたら教えてくれて、ほしいものも指差します。(自分で無理矢理とろうともしますが)
真似もよくするし、目が合うと笑ってもくれます。
が、一歳半からあまり成長を感じません。
調べるとレット症候群(手の動きから)や折れ線型自閉症とでてきて心配です。
手の動きはレット症候群を知ってからすごく気になるようになり、すごく意識してみてしまいます。やめてというとやめますが、ふとしたときに触ります。