ワーファリン錠5mgに該当するQ&A

検索結果:12 件

44歳男です。2ヶ月ぐらい前に、背中に痛みがあり、突然左半身痺れと痛みが出て、病院にかかった。

person 40代/男性 -

2ヶ月ぐらい前に、背中がずっと痛くて、肩甲骨から首にかけて。痛い状態で仕事もしていました。休みの日に、突然左半身の痺れと痛みが出て来て、歩行がしずらい位、痺れと痛みがありました。 その日の夜、救急で病院にかかり、脳のmriを撮って異常は無いと診断されました。翌日、整形外科にかかり、上半身のmriを撮って、又異常なしと診断され、大学病院の方を紹介され、神経内科に受診しました。筋電図を撮ってそこでも異常は無いと診断されました。一週間位静養して、仕事復帰したのですが、一週間痺れと痛みを我慢しながら仕事していたのですが、更に状態が悪化しました。 又違う病院の整形外科にかかり、診察しました。そこで、先生に、脊髄梗塞かもしれないと言われて、断定はできないが疑ってもいいかもと。私自身、25歳の頃肺梗塞を患い4ヶ月程入院して半年位、処方された薬(ワーファリン)飲んで良くなりました。通院もなくなりました。 その時も、なぜ肺梗塞になったか原因は不明でした。なので、今回先生に脊髄梗塞の疑いがあるかもと!又mriを撮り、何も見つからなかったのです。翌日血液内科に受診して、血液検査をしました。 来月の14日に血液検査の結果が出る事になりました。現在も、左半身の痺れと痛み、背中と腰の痛みは変わらずです。 薬も、処方されましたが、まだ薬が効いてる感じはないです。 タリージェ錠10mg1日2回1回1錠 トアラセット錠オーハラ1日1回1錠 メトクロプラミド錠5mg1回1錠 脊髄梗塞なのですかね? 不安と向き合っています。 これ以上どうすれば良いのでしょうか。 助けて欲しいです。

2人の医師が回答

ペースメーカーの設定レートの変更などについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

対象者は88歳の父である。三尖弁の逆流、心肥大、徐脈性心房細動で3年前にペースメーカー装着。モードはVVIでリード線が右心室尖部に1本留置。フォローアップ記録は以下のとおり。 6月検査時:心内波高値3.7mv、ペーシング閾値0.8v/0.4ms、リード抵抗値487Ω、ペーシング率75% 9月検査時:心内波高値3.1mv、ペーシング閾値0.9v/0.4ms、リード抵抗値507Ω、ペーシング率77% 服薬状況:フロセミド40mg1錠、ブロプレス2mg1錠、フェブリク10mg1錠、ワーファリン1mg3錠、タケキャブ10mg1錠 9月に体調を崩し、レントゲン上で両側胸水と肺うっ血があり、BNPの上昇もあり心不全とのことで、フロセミドを20mgから40mgに増量して、ペースメーカーの設定レートを50から70ppmに変更している。 質問は以下のとおりです。 1.設定レートをこれまで3年間変更しなかったが、問題ないのでしょうか。 2.元の設定に戻す必要はないのでしょうか。 3.一度設定を上げると、下げることはできないのでしょうか。 4.これまで長く設定を変えなかったので、変えたことによるリスクやデメリットはないのでしょうか。脈拍が50から70と速くなることで電池の消耗などや体への負担などはどうなのでしょうか。 5.心内波高値がこれまでになく低いのですが、問題ないのでしょうか。他の数値もどうでしょうか。 6.フロセミドを増量しましたが、1年前にクレアチニンが2.81のため、40から20mgに減量した経過があります。今回再度40mgへ戻すことになりましたが、腎臓への負担が心配です。他に手立てはないのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)