不安障害 胸の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:269 件

社会不安障害&対人恐怖

person 10代/女性 -

私は社会不安障害&対人恐怖症で、人がいる所では、極度に緊張してしまって、動悸や赤面、汗をかくなどの症状が出ていました。わたしは毎日のように社会不安障害の症状に耐えてたんですけど、ある日の自習の時間。みんなが私の回りで自由喋っている。するとあたしの頭の中で人の喋り声がフラッシュバックして、その時回りの人間がとても怖くなり、教室を飛び出してその日は帰りましたが、次の日からは教室に入れなくなりました。そして、ずっと別室で勉強したりしてましたが、将来のため、高校に行かなくてはなりません。別室で勉強なんてもう出来ませんし、人がいる教室で何時間も勉強をしなければなりません。考えただけで気持ち悪くなり、泣いてしまいそうです。私は、しんりょうないか(字が出ないです汗)に通ってたのですが、母の都合でずっと放置です。私は母にはいい顔しても、本音の「本当は怖くて不安で胸が締め付けられる。」という気持ち言えません。言えない理由は、この社会不安障害の事を打ち明けて、病院に行った時に薬を薦められました。ですが母は断り、帰り際に「あの医者もやっぱ医者だね。病気っぽく見せて薬買わせようとしてる」なんて私に言ってきたんです。すごくショックでした。生まれて始めて心の底から助けてと思い、相談した事が信じてくれてなかったんですから。帰りの車でこっそり泣いちゃいました。その日からあたしの嘘の生活が始まりました。だから私が相談しても信じてくれないのがあって、軽いトラウマになり、薬がほしいなんて言えません。もう夜に泣き声が聞こえないように布団の中で泣くのはもう胸が痛くて痛くて嫌です。私はどうしたらいいでしょうか。高校の合格も決まりました。薬を親にバレずに購入することは出来るんでしょうか?長々とすいません

1人の医師が回答

夢を急に思い出して苦しくなります

person 20代/女性 -

ここ2・3年、ごくたまにですが、昼間に急に夢の内容を思い出し、胸が苦しくなります。 夢の内容は過去の夢なのかその日見た夢なのか分からないのですが、日常生活(通勤中や入浴中)で考え事をしていると、急に「あっこれは夢で見た内容だ」といった風にフラッシュバックします(あくまで頭の中で思い出すだけで、幻覚などは見えません。)。 夢の内容もその場で思い出したと感じるだけで、すぐに忘れてしまいます。 フラッシュバックの瞬間は胸が締め付けられる感じがし、脈が早くなりイヤな気分になります。持続時間は10秒程度です。 過去に就活時と職場異動時にパニック障害になったことがあり、それぞれ数ヶ月程度心療内科に通院し、投薬を受けたことがあります(今は全く問題なく、通院もしていません。) パニック障害はひたすら動悸がして苦しい!という感じでしたが、今悩んでいる夢のフラッシュバックは苦しいと言うよりイヤな気分という感じです。ただ、パニック障害のような予期不安があります(このまま考えたらまた夢のフラッシュバックが起きそうだな…と思い、実際にフラッシュバックすることがあります。) ネットで探してもあまり似た症状に出会わず、何科にかかればいいのかも分かりません。そもそも数ヶ月に1回起きるかどうかの症状であり、日常生活に支障はないのですが、もし重篤な病気の前兆とかであれば怖いと思い、質問させていただきました。この病気?に、名前はあるのでしょうか。

4人の医師が回答

心臓の病気ではないかと不安になります。

person 30代/女性 -

31歳 女性です。 私は20歳ぐらいの時にパニック障害と診断されました。 それはもう治っていたと思っていたのですが、不安症で病気になる事がとても怖いです。 目眩がすると、脳の病気ではないかと疑って更に体調を崩してしまうような性格です。 1年前程から元々ストレートネックで現在子育て中という事もあり、肩こり首こりがとてもひどくなってきました。 そういったこりからか、目眩だったり背中痛や胸の苦しさなども現れ、自分は何か病気ではないのかと不安な毎日を過ごしています。 今年の4月あたりにも胸の苦しさや痛みがあり循環器内科にかかった所、血液検査・心電図・ホルター心電図・運動負荷心電図(?)・胸のレントゲン・心エコーの検査をしていただきなにも問題はないとの診断を受けました。 ですが、先週整骨院で首の矯正との事で初めて首を捻ってぽきっとならすような施術をうけてから、また目眩がひどくなりパニックのような症状がでました。 そこから胸の苦しさや痛み、圧迫感、胸の真ん中あたりの違和感?などを感じるようになってしまいました。 先生にお聞きしたいのは、 (1)4月に心臓の検査を受けて大丈夫と言われましたが、この短期間で悪くなることはありえますか? (2)これは心臓の病気というよりは考えすぎが原因だと思いますか? (3)また病院に行ったほうがいいと思いますか? 胸の苦しさや息苦しさ、圧迫感などは数時間は続いたりします。 痛みはたまに一瞬あったりします。 左胸が痛かったり、真ん中が痛かったりバラバラです。 あと、元々胃が弱く今も胃が荒れているのかムカムカしたりすることもあります。 不安で仕方がないです。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

突発的な精神の異常状態について(不安感/衝動感)

person 30代/女性 - 解決済み

32歳、女性です。(出産歴有) 10年程前に社会不安障害、パニック障害の診断歴有り(2年程の服薬で治療終了) 元々不安感が人よりも強い性格。 ・精神的な症状等 特に問題なく過ごしていた生活をしていたなかで、例えば「横になったときに胸に痛みが出てきて気になる」が数日間も続いてくると「肋間神経痛だからなんともない」「いつもの気のせい」というプラス思考気持ちがあるにも関わらず、「肺の痛み?胸腺の痛み?」「癌だったら?肺炎??コロナ??」と極端なマイナス思考を抑えられなくなり、体感で5~10分程度「どうしたらいい?病院にいついけばいい?という焦り」「落ち着きたいのに落ち着けない不安感」「誰かに助けをもとめたい衝動」が非常に強くあらわれてしまうことがあります。(特に夜間、子供と二人きりあるいは一人で過ごす時、実際に風邪等病気の症状があるとき) 上記の状態が酷い時は、身体を横にしたり(無理やり寝ようとしたり)、起き上がったり(寝れなくてつらくて)を短い間で繰り返しすこともあります。 実際に後から考えると不安感が強すぎて症状を重く感じてしまっているだけと客観的にわかることも多くありますが、病気の発症時は特に衝動を抑えられず、夜間急病センターに受診したこともあります。 このような発作的な症状はパニック障害的なもので病院受診を考えた方が良いでしょうか? 強い不安感衝動感に襲われたときは、大丈夫なんともないと思うように心掛けてもあまりうまくコントロールできなくなっています。(先程は子供が寝入る前だったため、無理やりゆっくり深呼吸するようにしていました。) それともただの気の迷い、性格上のものでしょうか……

3人の医師が回答

お腹、胸周りに赤いあざのようなもの

person 20代/女性 -

20歳の女です。 1ヶ月ほど前に、胸の間らへんに赤い痣、かぶれの様なものを発見しました。痛くも痒くもありません。汗で荒れたのかなと思い特に何もせずにいました。 この胸の赤みは消えてはいないのですが、やや薄くなってきました。しかし、最近はお腹や胸元にポツポツと小さめですが赤い斑点が出るようになりました。こちらも痛くも痒くもないのですが、消えることもなく不安に思っています。特にお風呂上がりに赤みが顕著になります。お腹に内出血などと調べると白血病などといった病気が出てきて不安は沢山です。しかし、出血しやすいや倦怠感などの症状は一切なく、斑点以外は何もありません(2週間ほど前に夏風邪を引き喉の痛みや鼻水がありました。現在はなおっています) 薬などは飲んでおりませんが、元々、強迫性障害、心気症などがあり精神的ストレスは常にある方です。最近はこの斑点も相まって少し気分が落ちてる状況が続いています。ストレスなどからの湿疹や蕁麻疹なのか、しかし痒みも痛みもほとんどない、という点で不安です。お見苦しい写真で申し訳ありませんが、どのような原因、病気が考えられるか教えて頂けると幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)