検索結果:257 件
5歳の男の子です。生まれてすぐから、お腹の辺りに薄茶色のあざがありました。あまり気にしていなかったのですが、最近になって、胸の間の上の辺りにも小さなあざができているのに気づきました。他にも、小さな茶色いあざが腕にあったりもします。調べてみると、レックリングハウゼン病というのが多く出てきて、すごく不安になってしまいました。息子はその病気の可能性があるのでしょうか? 息子は、漏斗胸であったり、薬疹が出た事があったり、ほくろがとてもできやすかったりするのですが、これはレックリングハウゼン病と関係してる可能性はあるのでしょうか? また、症状がでたら、その都度、その症状に合わせた病院で相談することと書いてあったのを見たのですが、多くの場合何歳くらいから症状は出てくるのでしょうか?子供の場合、発達障害などあるのでしょうか? そして、レックリングハウゼン病と決定づける診療は、どういう病院のどういう検査でできるのでしょうか?
4人の医師が回答
以前より、安静時にも動悸、少しの動作で息切れ、酸欠感、胸が重い感覚などの症状に悩まされています。 横になると胸が苦しくなったり、お風呂に肩まで浸かると胸が苦しかったりする症状もあります。 循環器内科での検査では、エコーで確認できる器質的な障害はなく、心電図(ホルター含む)では期外収縮と陰性t波が出ますが、問題ない範囲と言われています。頓服で不整脈の薬だけもらっています。 はっきりした原因となる病気はないのに胸の症状があることから、軽度の心不全なのではないかという不安があります。 心不全の診断として、BNPの値があると聞きました。 3年ほど前に一度、基準値をやや越えた42が出ました。そのときは先生に、誤差範囲だと言われました。 しかし、その時以外の血液検査の結果を見ても、BNPが載っていません。(血液検査の結果は持ち帰らせてもらえることが多く、それらはすべて保管しています) 転居が多いため、これまでいくつかのクリニックにかかっていますが(紹介状などはなしで新規で行っています)、新規でかかったときにもBNPはとられていません。 病院にいき、先生に心配ないといわれても、その心配な項目が検査すらされていないと、安心できません…。 ・私の症状からは、心不全の可能性は低い(だからBNPはとらない)、ということでしょうか? ・それとも、設備や費用?など何かしらの理由で、BNPは検査することが少ないものなのでしょうか。 何かの設備がある病院でないとダメ、などの条件がありますか? また、心不全が不安なのでBNPを調べてほしいと先生にお願いしても良いものでしょうか。
6人の医師が回答
以下の症状があり、非常に不安で仕方ありません。何かの病気なのでしょうか。169/75, 25歳で、不整脈(期外収縮)、パニック障害があります。心臓なのか精神なのかどちらの影響かがわかりません。 ・脈が飛ぶ。トン トン …… ドン! トン トン という感じです。この感覚が気持ち悪くて仕方ないです。 ・脈が早くなる。測ると150/分で、少し時間が経つと落ち着いてきます。このときは、ご飯を食べ10分ほどある歩いた後でした。 ・一瞬ですが胸がぐっと締められるような感覚があり、同時に息が苦しい感じがしたことがあります。 長くなりましたが、ご回答のほどよろしくお願いします。
お世話になっております。現在自分自身の病名(状態)を把握出来なくて困惑しています。パニック発作(めまい、動悸、血の気が引く感じ、恐怖感)を起こして二度目の時に心療内科を受診したのですが、「パニック発作の症状ですね」とだけ告げられ、ランドセンとパキシルを処方されました。その後はたまに軽いふわふわとした感覚や少し息が詰まるような感覚はあったものの発作はしばらく起きず、半年後に断薬に至りました。その間も自分なりにパニック障害について調べた所、発作の症状は一致するものの、予期不安や広場恐怖は全く私には無く、医師にも病名を告げられていない事を思い出し、もしかしたらパニック障害ではないのかも…と考えました。断薬してからしばらくは夕方の頭重感と肩こりがひどく、治ったと思ったらまた肩こりや首の張りが出てきたり、胸に重苦しさを感じたり…毎日ではないけれど、少しでも体調に変化が起こると「何か病気では…」ととてつもなく不安になります。今まではなんともなかった風邪の症状ですら最悪の状況を想像してしまいます。発作を経験してから不安になりやすくなったというか、気にし過ぎになったというか…。長々と申し訳ありません。この状況から考えられるのはどんな事でしょうか?やはりパニックですか?よろしくお願いします!
1人の医師が回答
パニック障害もちで、一昨年、妊娠中に心室性期外収縮と診断されました。 二、三ヶ月ぐらい前から買い物で重い物を持った時に胸がつまるような感じがあり、とても不安です。 あと、立ってる状態で下にある物をとるような、前かがみになった時や、安静にしていても気になる時があります。 重い物をもった時というのは毎回ではありませんが、今日、久しぶりに症状がでて、不安になり、息切れがしました。 それから今に至まで時々動悸もあります。 痛みなどはありません。 これは不整脈のせいですか? パニックのせいなのでしょうか? 因みに2人の子育て中で、三歳と、11ヶ月の子がいて睡眠不足です。 心臓の病気などではないですか? お返事よろしくお願いします。
一か月前から左鎖骨下2センチぐらいの場所が一日10回ぐらい2、3分ぐらいキリキリと痛みます。総合病院で診てもらった結果、血液検査、胸部レントゲン、心電図異常無しでした。神経痛じゃないかと。毎回痛む場所は決まって同じです、あとの症状は寝汗(不安からきてるのかも)と胃酸ではなく空気が食道を逆流しているような感じがすることぐらいです。どのような病気が考えられますか?あと食道がんが転移したり腫瘍が大きくなって痛んでいる可能性はありますか?crpは0*01でした、あと胸焼け、嚥下障害、嚥下痛、リンパの腫れはありません。宜しくお願いします
昨年11月21日に第二子女児を出産して今3ヶ月たつましたが昨日よりムカムカ胸が酷くてつわりの症状と全く同じなんです しかしこんなに早くに妊娠なんざありえますか? 母乳は低出生体重で哺乳が下手くそであげてなく完全ミルクです 性交は三週間か四週間くらいまえに行いました またわたしの体に異常があるのか二人目妊娠時にも市販の検査薬だと何度やっても終了にも判定にも印がつかなく検査不可能でした 今回も昨日やりましたがどちらにも印終了すらつきません そして二人共に妊娠発覚まえに膀胱炎になり薬を飲んでそれからつわり症状で妊娠発覚なんです 今回も二週間前から膀胱炎になり婦人科で尿に炎症反応でて抗生ざいのんでますが治りません なにか病気やホルモンのバランス(ストレスが酷いです)からくる胸やけ 吐き気なのでしょうか?二人共に低酸素で脳に障害(兄は知的障害自閉症)があるので不安です
期外収縮の場合、基礎疾患がない限り、問題とはならないとのことですが、 QT時間の延長の場合でも同様でしょうか? 現在、不安障害の治療をしており、身体症状を感じる日が続いているので、少しナーバスになっているのかもしれません。 お忙しいところ恐れいりますが、ご教授いただけ...
5人の医師が回答
1ヶ月前から、食事後や仕事の帰り道 急に胸の不快感や動悸がありました。 今日も店を散策していると急に症状が ありました。 胸のあたりなので不安で救急等何度も 利用しました。 今まで何度も病院で検査を受けましたが 異常なしの状況です。 具体的に、心電図・レントゲン・ホルダー心電図・採血・心エコー・胃カメラ等をしました。 4年前にもよく似た症状があり、その時は 逆流性食道炎と言われまして投薬治療でした 今回胃カメラしましたが異常がなく機能性ディスペプシアと言われ薬を飲んでますが、他に原因があるのではないかと思っています。 薬は現在、ウルソ、モサプリド、ラフチジン、大建中湯を飲んでいます。 動悸があった時は1ヶ月メインテートを飲んでました。 症状が酷かった時は、胸の不快感が酷く 胸痛もあり食べたら症状が強くなるのではないかとあまり食べれませんでした。 脈拍も100近くありメインテートで落ちつきました。 もともと不整脈もありまして、WPW症候群や 心房細動と言われています。 今までの病気として生まれてすぐ横隔膜ヘルニア・腸閉塞・逆流性食道炎がありました。 逆流性食道炎の時に、タケキャブなどを 投薬し肝機能障害を起こしました。 それでウルソを投薬しています。 腸閉塞は繰り返していたので、去年手術しま した。腸閉塞は治っています。 胸の不快感や動悸が急になるし、原因もはっきりしていないので不安になります。 今の薬もあっていないんではないかと思っています。 ご意見等よろしくお願い致します。
息が苦しくなる、喉が締め付けられる感覚、胸が苦しくなったり熱いものが流れる感覚、いつかぶっ倒れてしまうような感覚 上司に指導を受けたとき、緊張したとき、仲の良い人でも長話をしたとき、仕事が慌ただしいとき、運転中知らない道や海の上や高い所を走ったとき、高速道路を走ったとき、まぶしい光を当てられたとき、興奮するようなとき(パチンコ、ライブ、映画、カラオケ、ボーリング場、音のうるさい場所)などに起きやすいです。家でゆっくりとしているときはあまりなりませんが、0ではないです。 受けた検査は、脳神経外科 眼科、耳鼻科、整形外科、神経内科、心療内科、総合診療科などです。 MRIは脳と背骨と首と胸骨 CTは脳と上半身 胸のレントゲン 血液検査 ホルモンの検査 心電図、ホルター心電 肺活量、心臓エコー、 眼振、尿検査、胃カメラは三年前 その他は前の質問履歴をみていただいて欲しいです。 言われた病は、適応障害、パニック障害、全般性不安障害、サドルバック型ST、神経症、心身症など言われましたが、どれもピンとこないし、なんの病気なのかいっぱいありすぎてわかりません。 症状からみて、なんの病気が疑われますか? ちなみに年齢は26.体型は普通、食欲あり、運動はソフトボールとたまに筋トレ、ストレッチをしております。 車の運転は一般道は大丈夫ですが、バイパスと高速と高い所や橋の上などは走れません たくさんの回答ややりとりを頂けたら光栄です。 よろしくお願いします。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 257
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー