両手両足のしびれに該当するQ&A

検索結果:641 件

CIDP? 神経サルコイドーシス?

person 50代/女性 -

もう2年半以上前から両足膝から下のだるさ、感覚鈍化、しゃがんだら立てない、歩きづらい症状があり、更に両足にしこりが数十個でき、しこりの生検の結果肉下種がみつかり、サルコイドーシスとの診断でした。 ステロイドを服用した所、しこりは表面的には消失しましたが、全身のだるさ、両足の動かしずらさ、重さが消えずずっとステロイドを飲み続けていました。 最近、完全にステロイドを断薬したところ、動けなくなってしまったのでステロイドは少量を再開していますが、症状悪化、足だけでなく、両手、両足にダンベルをつけられたような重たさ、両手、両足の感覚鈍化、だるさ、動かしづらさが増してしまいました。全身倦怠感、手足に痛いくらいのしびれもありましたが、リリカや、メコバラミンでしびれは多少改善していますが、肩や膝関節にも痛みを感じます。 歩けますが、すり足で走れません。しゃがんだらつかまらないと立ち上がれない、椅子から立ち上がるのも危うい時もあります。階段は手すりがないと昇れず、家の階段は這ってあがっています。日常生活ギリギリな感じです。 1年半前に、脳神経内科で検査した脳、首、脊髄MRI、筋電図検査は異常ありませんでした。 最近も脳、脊髄MRIを取りましたが全く異常ありませんでした。 現在は皮膚科さんからステロイドを処方していただいてますが、今後は神経内科?さんできちんと治療したいです。 これは神経サルコイドーシスの症状なのでしょうか。少し違うような気がしています。 両手両足(膝から下、肘から先)に均等に症状があるので、もしかしてCIDPを発症しているのかも?と思うのですが。 どのような病気の可能性がありますでしょうか? 近々、再度、脳神経内科に受診予定ですが、今後、どのような検査、治療を希望したらいいのでしょうか?

1人の医師が回答

alsではないか、とても不安です。

person 40代/女性 -

去年の6月頃から両手両足の軽いしびれ、9月半ばから全身のピクつき(特に安静時)、9月下旬から両腕両脚の筋肉痛のような重だるさと両手両足の関節の痛み、10月半ばから両手の薬指と小指の曲げのばしの際付け根がカクカクする(寝起きのみ)、今年の2月頃から物を掴みそこねることが頻発、喋りにくさ(母音が抜ける)、舌の違和感(舌の付け根が余っているような感覚があります。 上記の症状は全て今も続いていて、両腕両脚の筋肉痛は常にあり徐々に酷くなっています。 荷物を持ったり傘を差す、洗濯物を干すなどのちょっとした動作の後でもしばらくとても痛みます。 去年の6月に整形外科では軽い頚椎症と診断されました。 11月脳神経内科では、alsの可能性はゼロではないが手足が動かなくなるくらい酷くならないと診断出来ないと言われました(検査では正常)。 今年の5月からは心療内科に通い、身体表現性障害ではないかと診断され薬を服用中ですが症状は酷くなっています。 8月に入り1日に2〜3回自身の唾液でむせる様になりました。 先ほどは睡眠中に大きくむせて目が覚めました。風邪症状はありません。 alsに似た症状がどんどん出てくるので、とても不安です。 脳神経内科のセカンドオピニオン等が必要でしょうか? すべて心因性のものなのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)