中学生 発達障害に該当するQ&A

検索結果:299 件

心の病気でしょうか…

person 30代/女性 -

中学2年の男子ですが産まれた時は異常なく二歳過ぎても言葉はママやばぁばなどあまり喋らない子でした。幼稚園にはいり団体行動ができずいつも独りでどこかへ行ってしまったり小学生になり授業に集中できずほかのことしていて成績も良くなく中学に入ってからも変わらず今では学校に何も持たずに行き授業中床に寝たりしているようです。反抗期なのですが事情があり今年七月から祖母に預け一緒には暮らしていません。それから反抗がひどくなり今は大きな声をだし癇癪をおこすようです…毎日気に入らない事があると授業中でも癇癪をおこすので先生はどうして良いかわからないみたいで祖母も手に負えなくなっています。今考えてみても小さい頃はただかわいくてあまり気にならなかったのですが発達に障害があったのではと思うのです…そして今の癇癪をおこすのは私と一緒にに暮らさなくなってからだと言うので精神的なストレスがそうさせているのでしょうか?この年になっても癇癪をおこしますか?心療内科のような精神科を受診したほうが良いですか? もし受診するとしたら何科が良いか教えて下さい。質問ばかりですいません。ほんとに悩んでいます。できれば詳しくどうしたら良いかおききしたいです。お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)