人工受精 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,343 件

黄体化未破裂卵胞LUFについて

person 30代/女性 -

33歳です。 1人目はセキソビットと排卵誘発剤の注射のタイミング法で2018年に帝王切開で出産。 2回目の妊娠は2021年4月に人工授精2回目で妊娠しましたが子宮頸管妊娠で開腹手術。 1年経過したので先週から人工授精を始めました。本日人工授精から6日目で排卵チェックに行くと未排卵と言われました。昨日から下腹部痛があり、それは卵巣が腫れているからだろうとのこと。 先生からは言われませんでしたが調べるとLUFというのに当てはまるのでしょうか? 初めて未排卵になったので原因は分かりませんが続くようなら体外受精になるけどまだ1回目なのでとりあえず人工授精を続けてみようとのことでした。 1、半年前から胃の調子が悪く胃薬や吐き気止めを飲んで母乳が出たり生理が止まっていたので血液検査はしていませんがおそらく高プロラクチンだったと思います。2ヶ月前に副作用が出る薬はやめていますが今もガスモチン、漢方2種類、たまにタケキャブを飲んでますがその薬のせいでLUFになった可能性はありますか? 2、下腹部痛がありますが生理とともに残った卵胞も消えて痛みもなくなる可能性が高いのでしょうか。 3、未排卵の卵胞が生理後も残っている場合は次の周期は人工授精を見送るのでしょうか。 4、次回もLUFなら早めに体外受精に進みたいと思っています。一度LUFになったからすぐに体外受精はあんまりすすめられませんか? もうすぐ34歳になること、去年に頸管妊娠で辛い思いをしてやっと妊活できるようになったので早く欲しい気持ちがあります。

2人の医師が回答

不妊治療 人工授精と体外受精

person 30代/女性 -

2人目希望しており、数ヶ月前から不妊治療クリニックに通っています。 主人35歳、私37歳です。1人目は、主人33歳、私35歳でした。 1人目も人工授精(1回目)で授かっており、2人目を考え始めてからすぐに、人工授精から始めるためにクリニックに通い始めました。共働きで子供も小さいため、なかなかタイミングを取る機会がなく、人工授精から希望でした。 主人は特に問題なく、私は甲状腺が不妊治療の数値だと少し基準満たないとのこと(不妊治療でなければ平均値に治まってるとのこと)で、チラーヂンを毎日服用しています。 人工授精前に卵管通水検査をしています。卵管は通っているとこことでした。(1人目のクリニックでは、卵管造影検査をしました) 現在まで3回人工授精をしていますが、うまくいきません。 1回目は薬の服用なしで人工授精し、2回目は生理開始3日目からクロミッド服用し卵胞が3つ育ち人工授精しましたが、ダメでした。 3回目も生理開始3日目から薬を服用し(クロミッドとは違う薬。副作用がないもの)卵胞が2つ育ち人工授精しましたが、今回も生理がきてしまいました。3回とも、人工授精後に排卵しやすくする注射を打っています。 1人目は1回目でうまくいきましたが、今回は3回やってもダメで、早めに次のステップ(体外受精)に進んだほうが良いのか、悩んでいます。 1人目と今回のクリニックは別のところに通っています。 今回なかなか出来ないことはやはり年齢が関係しているのでしょうか。であれば、早く体外受精に進んだほうが良いのか、別クリニックだからなのか、卵管検査が水だから良くなかったのか、色々と考えてしまい、どうしたら良いか分からなくなってきています。 先生方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

人工授精をはじめてしました。

person 30代/女性 -

いつも、相談にわかりやすい解答ありがとうございます。 多嚢胞性卵巣で6回タイミング法を行い 先日、人工授精に、ステップアップしました。 私は多嚢胞性卵巣で、レトロゾール1錠と、生理から排卵まで血糖値を下げる薬を飲んで、今のところ毎月排卵はしてくれているようです。 旦那の精液検査では、運動率が低く自然妊娠しない訳じゃないが 人工授精の方が確率が上がると言われていたので 今回人工授精を受けました。 人工授精前、先生からやはり運動率がかなり悪いと言われ パーセントも7.7と私でも唖然としてしまう数値。 先生は、もし生理が来てまた人工授精をしてダメなら体外受精の方がいい。 と言われまだ先と思っていたばかりに 落ち込んでしまいました。 1、運動率が低い数値だと、やはり人工授精では妊娠を望めないのでしょうか? 2、もしまた次に人工授精をしてもそれでも妊娠が出来なかったら、体外受精をした方がいいのでしょうか。 (私はせめて、3回は挑戦してみたいのですが、、、) 3、旦那は11月から補中益気湯と、ビタミン剤?処方してもらったものを服用していますが、なにか他にも運動率を上げられる方法はあるのでしょうか? 焦っていないと自分では言っていても、 職場で妊娠した報告を聞く度に どうしてどうして?と思ってしまい 沢山の質問すみません。 ご教授いただければと思います。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)