人間関係に該当するQ&A

検索結果:7,160 件

リバロ錠の副作用と夜間尿の治療の尿検査尿潜血

person 50代/男性 -

 昨年9月の企業健康診断の後、人間ドックを受けておらず、先週、胃カメラと採血、検尿を近くの診療所で受けました。  胃カメラではピロリ菌は陰性で、胃壁の荒れと食道と胃の境目がゆるく逆流性食道炎になりやすいと指摘されました。なお、食道裂孔ヘルニアがあります。  採血からLDLコレステロールが182と高く、リバロ錠が出されました。リバロ錠の副作用があるので、14日間まず飲んでみているところ、副作用なのか、身体がだるく痛いので、通院しました。また、夜間に目が覚めて尿が出るので、泌尿器科で検尿したところ、尿潜血がプラスマイナスでした。更なる尿検査になりました。今まで、尿蛋白はプラスマイナスだったことはあります(今回はマイナス)が、尿潜血は初めてです。  リバロ錠を飲み始めたのが7日ほど前で、身体が痛く辛くなったのは3日くらい前です。今月初めの尿検査では、尿蛋白尿潜血マイナスでした。  質問ですが、短期間しか経過していないのに尿潜血がプラスマイナスになったのは、リバロ錠の影響の可能性が考えられるでしょうか。それとも、LDLコレステロール治療と尿検査結果とは何の関係もなさそうでしょうか。なお、診療所は内科及び泌尿器科の先生がおられます。他の薬は、トリプタノール、クエチアピン、ベルソムラを飲んでします。

1人の医師が回答

ピンクっぽいおりもの

person 40代/女性 - 解決済み

本日、おりものが少しピンクっぽい 感じがしました。 直近の生理は4/8〜13で 周期は40代に入ってから25日周期です。 生理日管理のアプリで見ると 明日が排卵予定日となっているので 排卵の時期に当たると思います。 今まで不正出血など1度もなく 1年に1度、子宮頚がんの検査や 経膣エコーなど人間ドッグと合わせて 毎年行っております。 エコーは直近で5ヶ月前に行い 異常ありませんでした。 排卵期は下腹部痛や腰痛を感じる 事があり、毎月程度は違いますが、 1〜2日で症状がなくなるため、 排卵が原因だろうと気にせず過ごして いますが、 今回初めてごく少量ではありますが おりものがピンクっぽい感じがあり ました。 排卵期の症状だという事で 1〜2日でなくなれば様子を見て良いのか、 婦人科を受診した方が良いのか 分からずご質問させて頂きました。 今回は生理前から腰痛と下腹部痛があり いつもなら生理がくれば おさまってくるのですが、 今回は生理が終わるまで鈍痛が 続きました。 1度良くなりましたが、 また今、排卵の関係か下腹部痛があります。 いつもより下腹部痛がある日が長い 気はしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

4.5センチの子宮筋腫について

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です! 初潮の時から生理はずっと順調で生理痛などもひどくなく、27歳と30歳に、非常に安産で出産しました。半年前に40歳になった途端、生理の出血量が増え、生理の前から、体調が、悪くなり、今回は初めて量の多いまま、生理が3週間続いたので、町の産婦人科を受診しました。 子宮頸がんと、体がんの検査をし、(まだ結果は出てませんが)エコーと貧血の検査をしたところ、4.5センチの子宮筋腫がありますと言われました。貧血の数値も10なので鉄剤が出ました。1ヶ月後にまた来てくださいと言われましたが、まだ、生理は止まりませんが、1ヶ月後で、大丈夫なのでしょうか、また、子宮後傾と言われましたがそれに何か関係あるのでしょうか、子宮だいぶ大きくなっているねーと言われました。大きくなる原因などあるのでしょうか。ちょうど先月人間ドックとその後の検査でで、左の胸に良性のしこりがあると言われたのですがそれとも、関連してるのでしょうか 鉄剤飲んでまだ、3日目で効果がまだないのかとてもだるいです。また、もう出産などは全く望んでいませんので子宮摘出になっても良いと思っていますが、その場合どのような術式があるのでしょうか 診察のときに質問すればよかったのですが、そのときは子宮筋腫と聞いてびっくりして、家に帰ってから色々疑問点が出てきてしまいましました。 よろしくお願いします

4人の医師が回答

動悸について

person 40代/女性 - 解決済み

約1年前から喉の奥にドクドク感じるものがあり、去年末の人間ドックでもまた診察にいってねぐらいな感じだったのでほっておいたのですが、今年三月にすごく激しく感じたので循環器内科にいきました。その時に初めて心室性期外収縮と言われ、ホルダー検査もしました。診察時に待合にある血圧計で血圧をはかったら、170あったんですが緊張からやねと言われそれまででした。ホルダー検査の結果は1日に76回だけだから、全く気にしなくていいとのことでした。 10日前なんですが、旅行から帰り次の日も2日連続ででかけた夜に血圧が高い気がすると思い安静にしてたら、いきづかいが荒くなり、ものすごい動悸を感じました。主人にさわってもらっても瞬間にわかるぐらいで深呼吸してと言われ何回もしてるうちにすぐにおさまったのですが、このままほっておいていいのでしょうか?激しい動悸のピークを過ぎた時に血圧はかると、147 8? ?、127 84 84、120 82 80、119 81 79とすぐに落ち着いてきました。 ちなみに、その日は生理初日でした。二年前に婦人科で子宮腺菌症といわれ(帝王切開2回しています)半年に1回経過観察中です。これも関係あるのでしょうか?

7人の医師が回答

約15年前の発作性心房細動

person 50代/男性 - 解決済み

約15年前に発作性心房細動を起こし、救急で対応頂きました(痛みもなく、意識もはっきりしていました。ただ頻尿だったのを記憶しています。)。後日、その大学病院で心臓エコー他機能検査をしましたが、特に問題無しでした。半年位後に地方転勤となり、前記の大学病院からデータをもらって、念のため地方の同大学系総合病院の循環器内科(心臓専門)を受診しました。そこでは、貴方のような方が来る所ではない旨の事を言われました(言い方は丁寧にですが。)。発作は冷たい水を飲んだり、寝れば収まるとの事で心配には及ばないとのでした。通院は不要との判断。 今まで毎日受診しております人間ドックの心電図や胸部レントゲンで所見は無く、ここ15年はたしかに発作は有りません。(一~二回のドクッとすることは二十代から希に有りますが。) 現在コロナの影響で中断していますが、年に数回は海外出張しており、月日も経ち年齢も重ねているため、果たしてこのままで良いのか?(高齢者には多く見られるとの事ですので)との疑問が有ります。 気のせいか、腸の調子が良くない時にドクッとすることがあるようです。関係あるのでしょうか。 現在、服用は降圧剤と頓服の抗不安剤です。血圧はコントロール出来ています。

3人の医師が回答

尿細胞診3、頻尿、潜血

person 50代/女性 - 解決済み

一ヶ月ほど前、粉薬でむせて、咳がひどくなり耳鼻咽喉科で抗生剤などを処方してもらった2週間後に、おしっこが黄色くなっている事に気が付きました。それまではほぼ無色でした。 潜血は2でした。 その半年前の人間ドックでは、潜血1、蛋白も出ていました。 元々クレアチニンが0.9くらいあり、軽い慢性腎臓病と言われています。 念のために尿細胞診したら3と言われ、泌尿器科を紹介されました。 エコーでは腎臓は問題なし。膀胱はおしっこが溜まっていなかったため、わからず。 症状としては、おしっこは引き続き黄色いまま。 ここ数日は、なんとなく膀胱か子宮か、そのあたりが少しシクシクするような気がしています。気持ちの問題かもしれませんが。 おしっこは1日10〜13回くらい。うち夜中は1〜2回行くこともあります。 頻尿は、腎臓のせい、もしくは過活動膀胱だと思っていましたが、尿細胞診で3と言われて不安になってしまいました。 時々、猛烈な尿意を感じてトイレに行きってもほんの少ししか出ないこともありましたが、今はその症状はほとんどありません。 CTを撮り終わり、来週は膀胱鏡検査です。 咳き込んでしまったことと、尿細胞診3は、関係がないのですか? また、膀胱がん、腎臓がんなどの可能性はありますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

人との接触が億劫でなりません

person 40代/女性 -

もともと大勢での場が特に好きといわけではありませんでしたが、それなり普通に参加したりこなしてきました。逆にそういう場に行くと人と話すのも得意で苦になることもなく、逆に人あたりよく他人からは「どんな環境にいっても新しい友達をつくっていけるタイプ」と言われ事もあります。 それが最近では子供の学校の付き合い(保護者の集まりなど)、友達との集まり、学生時代のクラス会等「行く」と返事をしてもどうしても気が乗らなくて2日前くらいにキャンセルすることばかりです。 今までは気がのらなくても行くだけは行って、その場に入ればそれなに楽しく・・・という感じでした。 今では行く事も腰が重く、気持ち的にいっぱいになり無理になっています。 そんな日々を過ごしていても誘いは次から次へと来るので憂鬱になるし、自分が社交的でないダメな人間に感じて落ち込んでしまいます。 半年位前にショックなことがありそのせいからか電車に乗ることができないことが数ヶ月ありました。吐き気を催してしまうのです。電車に乗ると「また気持ち悪くなったら・・・」と思い、そうするとさらに悪く鳴る・・・と言うかんじでした。 今では電車に乗れますが、そういうことも関係しているのでしょうか?それとも年齢的に更年期にはいってきたとか・・。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

過食症、血糖値のコントロール方法

person 30代/女性 -

昨年11月から拒食になり、その後、過食症に移行しました。 週に2度ほどひどい過食をしてしまい、過食をしない日も頭から食べ物のことが離れず、過食への恐怖が常にある状態です。 過食しない日は、自分が安心して食べられる食品(ゼリー、スープ、サラダ、サラダチキン、アイス)のみ食べています。 食後、どうしても「もっと食べたい」という強い欲求があり、不安になったり、悲しくなったりします。そこで過食してしまうと強い罪悪感に襲われ、自分は生きる価値がない・愛される価値がない人間だと思ってしまいます。 特にアイスや普段食べない菓子パンなどの炭水化物を食べると食べたい欲求が耐え難くなり、身体が強く反応していると感じます。 ●血糖値の上昇が関係している気がするのですが、血糖値を抑える薬やサプリは効果がありますでしょうか? 双極性障害もあることから、精神科に通院しており、主治医から、過食への対策としてトピラマートを処方されました。しかし、これを飲むと全身のしびれ、集中力の著しい低下などから身体が動かなくなり、過食への対策にもならなかったことから服用を中止しています。 本当に毎日つらく、過食や過食欲求を抑えるアドバイスをいただけると幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)