低血圧 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:140 件

妊娠後期から出産後のトキソプラズマ感染

person 乳幼児/男性 -

お世話になっております。 妊娠の最後に高血圧で妊娠中毒症になってしまい、促進剤を使い、39週4日で7月2日に男児を出産しました。出生時は2346gと低体重でしたが、1ヶ月時では3800gを超え、順調な成長かと思います。明日で2ヶ月を迎えますが、少し気になることがあります。 以下の質問に答えていただけますでしょうか? 1、自宅で室内犬を飼っているので、妊娠初期にトキソプラズマ抗体を調べたところ、陰性でした。そのとき、ドクターが「初期に感染していなければ、このあとも感染することはないと思う。」と言ったので安心し、妊娠中期から出産までトキソプラズマは調べていません。 もし妊娠中期から臨月に感染していたら、息子に何か影響が出ますか? それは、生後2ヶ月程度で分かるものですか? 2、息子はありがたいことに五体満足で生まれ、新生児の聴覚検査も問題なく、最近は目も見えてきた様で私の顔やものを目で追う様になってきました。喃語も出てきた様です。しかし、低体重で生まれたので、もしかしたらトキソプラズマに…と考えてしまいます。私も主人も小柄なほうなので遺伝かとも思いますが。 トキソプラズマに感染しているでしょうか? 3、↑の産婦人科医の言葉を信じ、初期は控えていましたが、妊娠4ヶ月頃からお寿司や焼き肉も何も気にせず食べていました。食べていて良かったのでしょうか? また、今、授乳中ですが、お寿司を食べてもいいですか? 今更ながらの質問ですが、不安で仕方ありません。 どなたか教えていただけますでしょうか? お願いします。

1人の医師が回答

脳性麻痺なんでしょうか?

person 乳幼児/女性 -

6ヶ月半になる赤ちゃんで男の子です。 1ヶ月前から仰向けで遊んでいると、何かをつかむような感じ両手をあげたり(抱っこしてとやってる様にも見える)、足をクロスさせます。 どちらも脳性麻痺の子供がやる行動だと聞きました。脳性麻痺なんでしょうか? 足のクロスは仰向けでもうつ伏せの時もやってます。足がクロスしないようにしてもすぐにクロスしてしまいます。寝ている時も足をクロスする時があります。 足のクロスが始まる前は足の裏をスリスリさせてましたが、気づいたら足のスリスリがなくなりクロスに変わってました。 出産は36週と6日での出産で高位破水し、促進剤を使っての出産でした。分娩時間は1時間49分で、アプガーは8/9です。3476グラム、49.2センチで産まれ、1ヶ月検診では 5160グラム、2ヶ月検診では6390グラムでした。早産だったため新生児一過性低血糖でした。退院時には低血糖も母乳により治ってました。 2ヶ月くらいの時に鼻づまりのためムコトロンシロップ5%を1日2ミリリットル4日間のんでました。 その後の発育も 4ヶ月で寝返りをし、5ヶ月頃には顔にハンカチを被せると手で取ります。5ヶ月で体重は7665グラムの66.1センチです。 6ヶ月半の今は、手をついてのお座り、あとうつ伏せでいもむしみたいに頑張って前に進むことができます。 母乳と十倍粥を食べてます。 妊娠中の経過は体重が14キロ増加でしたが、むくみなどはありませんでした。血圧も少し高いくらいで問題はありませんでした。 脳性麻痺の可能性はありますか?足のクロスが心配です。

1人の医師が回答

1歳児、VPシャントが本当に必要か

person 乳幼児/男性 -

まもなく1歳(修正10ヶ月)の男児です。 以下の理由から、VPシャントをすすめられています。 ・髄液が多く、脳室拡大があり前頭部分にも溜まっている ・大泉門が広い ・全体的に発達が4-5ヶ月遅れている ・頭囲が大きい(身長61cm/頭囲45.5cm) 水頭症とは言いきれないが、そうでもないとも言いきれない、といわれています。 腰椎穿刺をした結果、狭窄がないことは確認済みです。 VPシャントを以外に方法があるのか知りたいのですが、10日以内に決断しなくてはならず、相談させてください。   ・母体の妊娠高血圧腎症により31週で生まれたSGA児(1000g) ・NICU→GCU 生後3ヶ月頃低血糖がみられる→生後4ヶ月で退院 ・低血糖と肝機能障害があり、生後8ヶ月まで3時間おきの授乳。生後8ヶ月からMCTミルクを経管で飲ませています。口からは0-70mlほどしか飲みません。 ・両側側脳室壁に異所性灰白質疑い ・下垂体後葉のT1高信号の不明瞭化 ・側脳室の軽度拡大と両側前頭部の脳溝の拡大あり、軽度の萎縮疑い ・心房性/心室性期外収縮あり ・胆汁鬱滞(ビリルビンの値が高い) ・ALTが高い ・ミトコンドリア病、遺伝子疾患の疑い網羅的解析中 ・脂肪肝 ・肝臓に結節が多数ある まだ寝返りが打てず、首の据わりも完璧ではない状態です。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

赤ちゃん 生後間もなくの呼吸障害と体重減少について

person 乳幼児/女性 -

出生体重は3200g、38週と4日での出産です。妊娠中と分娩時に血圧の上昇がみられましたが、むくみやたんぱく尿、糖尿は出ていません。分娩台で休んでいる時、赤ちゃんの経皮酸素飽和度計測機械のアラームが鳴りました。最低値は80代だったと記憶しています。私と夫以外のスタッフはおらず、アラームが鳴って数分後に来た助産師が保育器へ入れる処置をしました。その後は問題なく2日ほどで保育器から出ることが出来ました。また生後まもなくの体重減少が大きい場合、飢餓状態・低血糖・脱水を引き起こし、発達遅延の原因になるとの旨の記事を見つけ心配になっております。初産のため母乳はあまり出ませんでした。母子手帳をみて計算してみたところ、生後2日目に体重減少8.4%生後3日目に10.2%でした。生後3日目の朝から粉ミルクを足し始めました。体重管理と授乳・搾乳は産院の指導に沿って取り組んでいました。私自身がもっと早くにミルクを足すようお願いすべきだったのかなと自分を責めてしまいます。生後3日目の早朝だったと記憶していますが、数秒間赤ちゃんがぶるぶると震えました。発熱は無し(首で計測するよう指示あり)、黄疸はミノルタ値を計測し光線治療は無し。ミルクを足し始めてからは体重も順調に増加し、1か月健診と4か月健診共に問題無しです。 1、保育器へ入れるまでの間に酸素不足になり脳へのダメージは無かったのでしょうか? 2、今回の体重減少は危険な状態であり発育遅延のリスクになりうるのでしょうか?それとも体重減少により低血糖や脱水が起きた場合に、発達遅延の可能性があるのでしょうか? 3、赤ちゃんが低血糖、脱水症状になっていたならば、産院の助産師や看護師は気がつきますか?母子同室でしたが、授乳のたびに授乳室に出向いて指導を受け、毎朝体重の測定と着替えの為に赤ちゃんを預けていました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)