体重が増えない 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:86 件

寝汗で夜中に目が覚めます(自律神経失調症?)

person 50代/男性 - 解決済み

4月頭から寝汗と夜間頻尿で何度も目が覚めます。 10時に就寝、2時~3時の間に寝汗と排尿で目が覚めて、その後40分~1時間おきにトイレと汗で目が覚ますのを2~3回繰り返します。 5時に起床なので、4時30分頃に目が覚めてしまった場合は時間まで布団でウトウトしているという事も多いです。 持病は高血圧と糖尿病です。 また、上記症状と同時期に心臓の病気(心臓の動きが悪いと診断されています) 服薬は、ファモチジンOD、ニフェジピンCR、バイアスピリン、スージャヌ配合錠、タムスロシン塩酸塩OD錠です。 頻尿はスージャヌの影響もあると思うのですが、4月以降夜間の回数が増えて先日泌尿器科を受診し前立腺肥大気味という事で、タムスロシンを処方してもらいました。 自分しては、自律神経失調症を疑っています。 他の症状として 1:胸鎖乳突筋のコリ、ハリ 2:1の影響か、食べ物が飲み込みにくい、舌が動かしにくい時がある。 3:歯科からの指摘で、1の影響でディープバイト状態になって奥歯が傷んでると指摘される 4:肩コリ ストレートネック気味なので、その影響で自律神経が乱れているのではという事で、接骨院の治療とストレッチ、運動で姿勢が改善され、6~7月頃は1~4症状が一時改善され、寝汗もかかない時期があったのですが、8月末になってまた症状がでてきました。 元々の生活習慣病、心臓の症状、自律神経改善のために、症状が出てから運動=20~30分のウォーキング・トレッドミルを週5~6回、筋トレを週2~3回しており、体重が8Kgほど落ちてます。 また、他の症状として睡眠時無呼吸症候群を疑って、パルスオキシメーターを使った簡易検査を9月半ばにうけていて、今はその結果まちです。 もし、自律神経失調症の場合どこに受診し、どのような治療を受けるべきでしょうか?

3人の医師が回答

急性細菌性前立腺炎に体質の影響はありますか?

person 40代/男性 -

40代後半の男性です。 高血圧と脂質異常症があり、右股関節の梨状筋に拘縮があります。 3年前から在宅勤務(デスクワーク)になり日常の運動量が減りました。 上記3年間で体重が増え、内臓脂肪が多いとの指摘を受け減量中です。 2年半ほど前から約半年おきに3回ほど急性前立腺炎に罹ってきました。 その都度、泌尿器科の先生に診ていただき、 問診、直腸診、尿検査(何も出ず)で急性細菌性前立腺炎と診断していただきました。 治療は抗菌剤(3種類6週間ないし4種類8週間)と漢方薬の服用で、 おおむね発症から3か月程度で綺麗に治ってきました。 残念ながら現在4回目を罹患してしまい、その治療中です。 何度も再発してしまうことから、先生にも細かくご指導いただき、 生活習慣や衛生面などかなり気を配っているのですが、 それでも再発してしまい、困惑しております。 慢性前立腺炎なのか先生に聞いたこともあるのですが、 先生としては慢性ではなくあくまで急性細菌性前立腺炎のお見立てでした。 そこで伺いたいのですが、この急性細菌性前立腺炎という病気には、 なりやすい体質というものはあるのでしょうか? また、泌尿器科の先生が以前に「前立腺の粘膜が弱いのかな。。。」と つぶやかれたことがあるのですが、前立腺の粘膜を強くする方法はあるのでしょうか? もしも治せる体質であれば、今後のこともあるので治したいと思っております。 何かご指摘、ご教示いただけることがあれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)