六こん目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

片目のドライアイが酷くて困っています。

person 60代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 白内障の手術を三年前にやった際に、左右の度数を一ランク違う度数にしました。 右目は遠くは0.7位見えます。 左目は近くが良く見えます。 最近、携帯をよく使用するからなのか? 左目が最初は違和感から始まり、眼精疲労っぽい感じから、今はドライアイが酷くなって、2ヶ月前くらいから 角膜の傷のために左目が開けれないくらい沁みる様な痛みが続いています。 ドライアイ用のメガネカバーをメガネに付けたり、目を温めたりして、医師から処方された、ヒアレイミニ0.3を 一日6回、フルメトロンを一日4回さしていますが、一向に良くなりません。 夜寝る前は、ステロイド眼軟膏を塗っています。 なるべく携帯を見ない様にしていますが、瞬きしたら痛みが走ります。目薬をさし過ぎたら余計に傷がつく事がありますか?あくびをしても、左目から涙は出にくいです。 皆さんの相談を見せて頂いたら、ドライアイにはフルメトロンは使用されてなくて ジクアスをさされていますが、かかりつけ医からはジクアスは出ません。 もう目の痛みでノイローゼ気味です。 何かこれ以上、するべき事があればご指導よろしくお願い致します。 鍼灸でも行こうかと迷っています。ビタミンAの目薬もと考えたりしてますが、これ以上目薬をする事も痛みが出る様で迷っています。 目薬は眼球より下瞼の方へさすようにしています。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

ステロイド緑内障による眼圧を下げる目薬の使用について

person 40代/女性 -

約2週間前に強膜炎となり、レボフロキサシン点眼液0.5%を1週間使用。(1日6回を4日間→その後1日4回を3日間)強膜炎はだいぶ改善したが、眼圧が29まで上昇。 眼圧を下げるためにフルオロメトロン点眼液0.02%に変更し、1日2回を1週間使用。 眼圧21まで下がったが、依然として高めのため、カルテオロール塩酸塩LA点眼液2%を処方されました。 医師によると、眼圧は下がってきているが、一度29まで上昇し2週間高いままなので推奨はするが、副作用が心配なら、眼圧は正常よりやや高め程度なので、使用してもしなくても良いという見解。その場で決められず処方して頂きました。 強膜炎を再発させないために、今週もフルオロメトロン点眼液0.02%を1日1回だけさします。 質問は以下です。 1.今の状態で、眼圧を下げるカルテオロール目薬は使用した方が良いのでしょうか? 目や全身への副作用もあるようなので、さすメリットの方が大きいのかが分かりません。 2今自然に眼圧が下がって来ているところで、(まだ眼圧21ですが)眼圧を下げる目薬を使用すると、今後もステロイド使用で眼圧が上がった時に、それを使用しないと下がらないことにはなりませんか? 3ステロイド緑内障では、目薬使用により眼圧が下がったら、そこで目薬は辞められる(辞めても良い)ものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

小1 ウイルス性結膜炎の可能性があるか?

person 10歳未満/女性 -

◾️こどもの症状 ・小学1年生(7歳)の娘が、6/20から片目に急に強いかゆみあり。目がかゆく何回もこすっていたため、片目のみ充血あり。 ・2025年1月中旬から、慢性のアレルギー性結膜炎のため、毎日アレジオン点眼液・フルメトロン点眼液を点眼していた。 ・ここのところアレルギー性結膜炎のかゆみはひどくなかったが、6/20から急に片目のみかゆみが強くなった。 ・6/20〜24がかゆみのピークで、6/25、6/26はかゆみは落ち着いている。 ◾️こどもの受診歴 6/21にかかりつけの眼科を受診し、アレルギー性結膜炎の診断。引き続きアレジオン点眼液・フルメトロン点眼液を点眼するよう指示あり。 - - - ◾️母親の症状 ・6/23から片目が充血し、6/26からもう片方の目も強く充血。目やにがひどく、起床時に目が開けにくい。 ・目以外の症状はなし。 ◾️母親の受診歴 6/24、6/26に眼科受診済。 6/24は細菌性結膜炎の診断だったが、6/26はウイルス性結膜炎の診断。 オゼックス点眼液・サンテゾーン点眼薬を点眼するよう指示あり。 - - - ◾️父親の症状 ・6/22〜6/26まで37.0℃台の熱、頭痛、喉の痛みあり。 ・目の症状はなし。 ◾️父親の受診歴 6/26に内科受診済。なぜか溶連菌の検査になるが陰性。 左右の扁桃腺が腫れて膿んでるとの事。 - - - ◾️相談内容 こどもが6/20から急に目のかゆみが強くなり、アレジオン点眼液とフルメトロン点眼液の続けたところ、かゆみは落ち着いてきました。 しかし、その後に母親と父親も症状は違いますが次々と体調不良になりました。 娘がアレルギー性結膜炎ではなく、ウイルス性結膜炎であった可能性はありますか。

3人の医師が回答

結膜炎からの副鼻腔炎はありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

元々、アレルギー性鼻炎でずっとビラノアを服用しています。6日の夕方から目に痛みと痒み、充血が出て、痒くてゴシゴシ掻いてしまいました。翌日朝には目やにが出て、涙目にもなり昼頃眼科を受診。他人に感染す病気だといけないので、念の為検査(下瞼を綿棒でゴシゴシする検査)をしました。検査はマイナスで陰性だったので、ウイルス性ではなく他人に感染すものではないので、目薬(レボフロキサシン点眼液1.5%)を処方しますので様子を見てください。他人に感染させるものではないけど、目を触ったりした後は、しっかり手洗いをして手も清潔にするようにしてくださいと言われました。 診察が終わって、とりあえず1回目薬さしました。夕方くらいから急に花粉症のような症状がが現れ、サラサラ鼻水が出る、鼻がツーンとする、喉の上(鼻の奥)がヒリヒリする、痰(鼻水が鼻の奥に引っかかる感じ?後鼻漏?)ようになりました。発熱はありません。副鼻腔炎もあるので、アレルギーの飲み薬(ビラノア)を毎晩寝る前に服用と鼻のヒリヒリが酷い時は耳鼻科でもらっている点鼻薬を風呂上がりに使用しています。最近は落ち着いて、症状もなかったのですが、これは目の病気と関連はありますか?それとも目薬の影響?ネッで検査も確実ではない…という記事を見て、仕事も普通に行ってるのですが、私のも感染すタイプだったらどうしよう…とか色々考えて気になってしまいます。 目の方は目薬が効いたようで痛みはなくなり、症状も軽減しているようです。 今後も普通に生活していてもいいのでしょうか?他にも持病があり、そろそろ薬がなくなる為、通院もしなくてはいけないのですが、休みの日しか行けないので、明日とか普通に行ってもいいのでしょうか?やはり目の症状が完全に消えてからじゃないとダメなんでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ヘパリン類似物質外用泡状スプレーを塗った手で洗眼してしまいました

person 50代/女性 -

数時間前、目に何か入ったので、手で水をすくって目を洗いました。 数時間経ってから思い出したのですが、手にヘパリン類似物質外用泡状スプレー0.3%を塗ったのを忘れて、手で水をすくって目を洗ってしまっていました。 その後で眼薬を点した時に、なんかしみるなぁと思いましたが、もしかしてそのせいかも知れません。 数時間経って気付いてから目を洗い直しましたが、目に何か異変(視力低下や失明)の恐れはありませんでしょうか? 何時間も経ってから洗っても遅いですよね? 眼科は正月休みでやっていないので不安です。 目を洗った時は日焼け止めも顔に塗ってあったので、ヘパリン類似物質外用泡状スプレー、日焼け止めの両方が目に入ったと思いますし、その後目薬も点してしまいましたが、大丈夫でしょうか? 頭が痛いのですが、関係ありませんでしょうか? 目薬は、この成分です 【有効成分】 タウリン…1.0% パンテノール…0.05% ビタミンB6…0.05% 天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール)…0.05% ネオスチグミンメチル硫酸塩…0.005% クロルフェニラミンマレイン酸塩…0.03% イプシロン-アミノカプロン酸…1.0% 【添加物】 エデト酸ナトリウム水和物、クロロブタノール、ベンザルコニウム塩化物液、ホウ酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルべ―ト80、d-ボルネオール、L-メントール、等張化剤、pH調節剤

3人の医師が回答

眼科での検査について

person 40代/女性 -

3年前に糖尿病の診断を受け年に1度眼科へ定期検診に行ってます。 糖尿病と言われてから食事など気を付けるのみで薬はありません。HbA1Cは最初は6.0でしたがその数ヶ月後からは落ち着いて少しずつ下がり今月初めは5.6でした。 今日は眼に風をかける検査、気球みたいなのを見る検査、視力検査、その後に眩しくなる目薬を指し時間をおいて診察へ。機械に顎を乗せて眩しいですよと言われながら診てもらい、その後機械から顎を外して機械は横に移動されて先生と対面状態に。その後左右それぞれ真上から右斜め上、右横、右斜め下の流れで眼を動かして診てもらう検査でここまでが毎年する検査でした。 その後にさっきの検査で眼圧が少し数値が気になるからもう一つ検査しますねとサラッと言われすぐにスタッフさんに目薬さしますねと言われて目薬をさされてまた機械に顎を乗せて検査に。 これが初めての検査だったのですが作業しながらのお話でしっかりした説明ではなく、「今の目薬は麻酔だから」というワードと「コンタクトレンズをつけて診ます」の様なニュアンスだけ聞き取れました。 その後数値は18で大丈夫ですねと言われ、また1年後でと言われました。 1.いつもの検査に加えて初めてした検査は何の検査でしょうか?ちなみに左目だけした目薬は後で見たら黄色い色が目の周りに付いてました。 2.数値が18で大丈夫と言われたのですが何の数値が考えられますか? 3.目に直接コンタクトレンズをつけた検査の場合そのレンズから何か病気や菌、ウィルスが伝染ることは無いでしょうか?目の病気もそうですが目は粘膜なので粘膜を介して伝染る病気も心配ですか大丈夫でしょうか? 4.この検査の使用後のレンズは基本交換しますか?このレンズは機械のセットされる場所に付けっぱなしなんでしょうか? 私の検査前にレンズを嵌めたりする作業は見られませんでした。いつもの検査まで終わった後スタッフさんが顎を乗せた部分などアルコール拭きをしようとしたんですが先生がまだ何々するから(聞き取れませんでした)そのままでと言われてました。 定期検診で行ってかえって何か病気をもらわないか心配です。 ちなみに明細には ・初診料 ・屈折検査 ・角膜曲率 ・矯正視力検査 ・精密眼圧 ・スリットМミドリンP点眼液・精密眼底検査(両)です。 去年、一昨年と確認したら項目は同じでした。

2人の医師が回答

眼圧が23,25でした

person 30代/女性 -

39歳です。 先日、目が乾くのと、片目の瞼の痙攣のため眼科に行き、色々検査したら、眼圧が右23左25と言われました。 2023年6月に別の眼科で測った時は右17左18でした。 視神経の写真(OCT?)を撮り、眼底も見てもらい、緑内障ではないそうです。 とりあえずドライアイもあるので1ヶ月、コンタクトを少なくしたり、目薬で乾きの対策をして、再診します。痙攣は治りました。 あまり良くなってなかったら目薬するかもしれないと先生がおっしゃいました。 冬の方が高く出るそうですが、でも流石に7も上がりませんよね? 目薬したら一生続けないといけないのでしょうか? ここ一年半、全般性不安障害で、今回検査する前、ちょっといつもより動悸や緊張がありました。関係ありますでしょうか? ここ数ヶ月、特にこの1ヶ月、アンチエイジングのために、眼輪筋トレーニングというのをよくやってたのですが、関係ありますでしょうか? (下まぶたのみを閉じようとする仕草、交互にウィンク、目を大きく見開くを、各100回づつ、朝夜やってました) あと、最近スマホをよく見てました。昔からよく見てはいますが、最近見過ぎだなと自覚してました。 あと、母方の祖父が緑内障でだったようです。 母も、緑内障になりやすい目だねとは小さい頃に眼科に言われてたそうですが、70の今のところまだ罹ってません。 私も20年前くらいに眼科で、緑内障になりやすい視神経の形?だから40歳以降定期検査するように言われてました。 とても心配です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4歳 トスフロ6日点眼後中止した2日後に目やにが出た

person 10歳未満/男性 -

4歳の子どもです。 風邪をひくといつも結膜炎になり、眼科を受診すると抗菌目薬ささなくても治る場合もあれば目薬をさしてと処方される場合もあります。 今回も風邪を引いた数日後の7/14に片目が充血&ひどい目やにが出始め、休日診療に受診しようとしたらギリギリで診てもらえませんでした。 目やにがとにかくひどかったので、未開封のトスフロがあったので点眼をしました。 翌日には充血が治り、目やにも徐々にひいてきました。 かかりつけの眼科医に、1週間くらいさしてと言われたことがあったので、まだ朝は目やにが出ていましたが日中は目立たなかったので6日目までさして終わりました。 7日目は目やにが朝のみだったのですが、点眼を中止して2日目の今日、日中2、3回白い目やにがついていました。 点眼を中止するべきではなかったのか?さしたりささなかったりが1番耐性菌を作ってしまうと思うので、このまま再開せずに様子見でいいのでしょうか? それともすぐにでもさしたほいがいいのでしょうか。 まだ鼻詰まりもあり風邪も治っていませんので、治ったら目やにもおさまるのかなと思っているのですが耐性菌が心配で、、、どうしたらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)