ウイルス性結膜炎について
person30代/女性 -
いつもお世話になっております。
4歳の子どもが6日から8日にかけて上がったり下がったりの発熱があり、8日から目の充血と目やにが出始めました。2月10日に眼科へ受診しアデノウイルス陽性となりました。
子どもの症状はとても軽く片目の充血で13日には充血もほぼ落ち着いていました。
母である私が11日から充血と耳の前のリンパが腫れており13日に眼科へ行き、抗菌の目薬と炎症を抑えるステロイドの目薬を処方されて点眼しています。
明日で発症から1週間経ちますが、良くなるどころか発症した頃より悪化しています。
今日改めて受診したところ、偽膜は張っていない、あと1週間はかかると言われています。
症状は朝の目やに、充血、瞼の痛みと痒み浮腫みです。
そこで質問なのですが、子どもは発熱があり結膜炎の症状が軽かったのですが、私は発熱も風邪症状もなく結膜炎の症状が強いです。
症状の出方が少し違いますが子どもからの家庭内感染でいいのでしょうか。
行事を控えている為、また子どもに感染しないか心配です。
目薬を使っていても良くなる気配がなく、1週間経ちますが、目薬が合っていないということはありますか?
ステロイドの目薬は初めてなので、副作用で結膜炎が酷くなっているのか不安です。
ウイルス性結膜炎だと、良くなり始めるのはいつ頃なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。