左眼の線維柱帯切開術(トラベクロトミ-)を受けて(3年前にも一度受けています)、10日経過しましたが。眼圧は手術の翌日より高い33.1mmHgもあります。降圧薬は、内服薬と点眼薬を朝と夜の一日2回です。医師によると、前房出血は殆ど無く、炎症も軽微、手術の傷口も殆ど治癒しており、眼圧が下がらない理由が分からないとのことでした。
緑内障が悪化するのではないかと非常に心配なので教えて下さい。
1.眼圧が下がらない理由は、線維柱帯の切開や強膜への窓開け等手術のダメ-ジがまだ残っているからでしょうか?
2.個人差があるので一律には言えないと思いますが、どの位(期間)経過すると、眼圧は下がってくるものなのでしょうか?
3.治療中と言えども、眼圧33.1は、緑内障悪化を促進しますか?
4.素人考えですが、シュレム管が詰まってしまっていることは考えられないでしょうか?
5.シュレム管が詰まると言う事例は多いですか?
6.詰まっているかどうかは、どの様な方法で検査するのでしょうか?
7.詰まっている場合、治療方法はどの様な方法でしょうか?
宜しくお願いします。