動揺病に該当するQ&A

検索結果:297 件

歯根膜炎と診断され抜歯を勧められたが歯を活かす方法、他治療法が無いか聞きたい

person 60代/女性 -

5月の連休頃、ピーナツを食べていたら左下奥歯に激痛が走り、2.3日様子を見たが痛いので歯医者に行った所、歯根膜炎と診断されました。抗生剤3日分処方され、1週間後に診察してもらったが歯医者さんに治らないかもしれないと怒ったように言われました。 歯の掃除と薬を入れて1ヶ月後に再度受診しましたが、下奥歯2本がまだグラグラしているとの事でした。 歯の捻挫みたいな物と言われましたので、兎に角1ヶ月は左で噛まないようにしていまして、痛みもなかったので治ったとばかり思っていましたのでショックでした。 その歯医者はインプラントはやらず抜歯して10万程の目立たない入れ歯を勧められました。保険適用だど1万ほどたがワイヤーが目立つとの事でした。 ネットでブリッジが出来るとあったので聞いたら奥歯2本なので引っ掛ける所が無いと言われました。 いきなり入れ歯なのか? 痛みも無いのに歯を抜いちゃうの? かなり動揺しまして決められないまま痛みが出たら来ますと帰ってきました。 子供の頃は虫歯などで治療しましたが、ここ10年程は知覚過敏とか歯周病が怖くて年に2度歯の掃除に行く位でしたので、歯を強く磨きすぎる位しか言われた事がなく、いきなり入れ歯って信じられなくて。 入れ歯を入れるとどうなるのか、母は総入れ歯でしたがあまり具合のいいものではないけど、しょうがないと言ってました。 歯根膜炎をほっておくとどうなるのでしょうか?今は意識しているのか左で噛んで無いのか痛みはありませんが。むしろ左の上の歯茎が歯磨きでちょっと痛みを感じるようです。 セカンドオピニオンと言っても、病院の口腔外科ならアドバイスくれるかと思って問い合わせたところ、歯医者に行ってくれと回答されました。歯医者といっても多数ありどこに行ってよいかわかりません。良いアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

【妊娠30週6日】頭が大きく、脳室が広いと指摘されました

person 40代/女性 - 解決済み

42歳、初産(自然妊娠)です。 昨日(30週6日)の健診で「頭が大きく脳室が広いのが気になる。念のため次回脳の専門医にも超音波を見てもらう」と言われました。 動揺していたところ、その方は臨床助手のため、2回のスクリーニング検査を含めベテランの先生にも見てもらって何も指摘されていないのであれば、そこまで気にすることはないことはないとも言われました。 ※エコーではBPD=34w5dとなっていました。 ・NIPT:18トリソミー偽陽性 ・羊水検査:陰性 ・妻:162センチ、出生時 3660g、頭囲 34センチ ・夫:176センチ、出生時 3515g、頭囲 34センチ ・妻の弟:178センチ、出生時 3970g、頭囲 34センチ ・胎児の性別:男 ・18週3日〜28週6日の検診(2回のスクリーニング検査含む):計5人の先生に診察してもらい、頭は大きい(+4週分?)が異常を指摘されたことはない。 ※28週6日の検診にて、脳の血流、脳波?も異常なしであることを確認済み。 ※「水頭症の場合は超音波で分かる」と何人かの先生に言われた。 ※頭囲以外はほぼ週数通り ※妊娠糖尿病検査:問題なし ※6〜2年前まで血糖値高め。それ以降は正常値に改善したが、甘いものや特にフルーツが好きでほぼ毎日欠かさず摂取していた。 ・胎児はよく動き、元気と言われる ・NSTにて胎児の心拍が少し高い(たまに170)との指摘あり ・羊水は多めだが、問題になるほどではない ・影響があるほどではないが、胎盤が若干の横についているため、胎児に栄養が行きづらいかもとの指摘あり ・トキソプラズマ:初期、中期共に陰性 脳室が広いと指摘されたのは今回が初めてで不安です。 実際に診察してもらわないことにはなんとも言えないと思いますが、皆様の見解をお聞かせいただけましたら幸いです。

4人の医師が回答

長期的にジエノゲストを服用中に起きた大量出血について

person 30代/女性 -

子宮内膜症とチョコレート嚢胞の治療でジエノゲストを服用中です。服用期間は2年を経過、その間1度も休薬はありません。 2年の間飲み忘れや時間のズレは5度ほどありましたが、いずれも不正出血が再開することはなかったです。 2023年1/7から不正出血が始まり、1/15に終わりました。スライム的な粘度のある鮮血と細かい血の塊が出続けました。量は生理ほど多くなかったです。 かかりつけの婦人科に受診ジエノゲスト1/7は子宮から出血を確認されましたが、再度来院した1/15には止まっていると言われました。 その後1/17から出血が再開ました。薬を服用前の生理以上の血液量の鮮血と血の塊がドバドバと出てきます。全体的な下腹部と下痢、貧乳と頭痛と胸の張り感とむくみなど「ジエノゲスト服用前に体感していた生理中の症状」と同等の症状が出ています。 一応月曜日にかかりつけ医に話をする予定なのですが、これは不正出血の範疇なのでしょうか?それとも薬を飲んでいるものの生理が来てしまったのでしょうか? ジエノゲストの副作用に不正出血があることは理解しているのですが、状況が生理中と告示しすぎていて気になっています。量も多く貧血のような症状に見舞われフラフラしています。 休薬期間を設けなかったことで薬が効きにくくなり生理が再開された、なども考えられるのでしょうか。 飲み忘れや時間のズレがあるならともかく、ピッタリの時間に飲み続けていたのでここまでの出血と諸々の生理中に酷似した症状が起きていて動揺しています。 子宮内膜症やチョコレート嚢胞が悪化しているのでしょうか。 他に飲んでいる薬は橋本病治療のためのチラージンと当帰芍薬散と十全大補湯。胃痛のためのセレキノンと柴朴湯です。 診断前ではありますが、様々な先生の見解をお聞きしたく質問させて頂きました。 ご意見お待ちしております。

3人の医師が回答

70代女性、腎臓がん治療について

person 70代以上/女性 -

79歳の高血圧持ち(降圧剤服用中)母親のことです。一年前に怪我がきっかけに初期の腎細胞がんがみつかりました。高齢なのもあり、他の要因で天寿を全うすることも多く治療をしない選択もあるとの説明を受けましたが、母はまだ仕事がしたいし、癌がある状態でいるのは精神的に気になるとの点で、治療をすることにしました。あとは凍結療法が、遠方の病院であるとのことですが、それは完全に取りきれるものではないとのこと。診てもらった病院では治療は手術一択で、腎臓中心部に近いので部分切除は難しいので、片腎摘出になるとのこと。当時は私も癌ということに動揺して一刻も早く取らなければいけない、取り残してもいけないと思い、セカンドオピニオンを受けることもなく手術を決めました。今思えば、凍結療法でも腎がんの場合進行がゆっくりなのでよかったのでは、片腎取ったことでかえって寿命を縮めることをしてしまったのではと後悔しています。当時は何故かそれがベストだと思っていました。当時78歳の母にとって手術はきつく回復にも数ヶ月かかりました。実際手術してみたら5センチあり、T1bになると説明を受け、T1bなら部分切除は出来ないので片腎切除で良かった的なことも言われましたが、母のステージの場合、長生きさせる為には腎切除より腎機能温存が最善だったのではないかと後になって思いました。凍結療法なりの方が元気で長生きするならそっちの方が良かったでしょうか?どう思われますか? 母は今は仕事もしていますが、手術前のような気力はないようです。切除により気力がなくなることってあるのですか?術後の定期検査でも問題はないようですが、クレチアニンが術前より高くなり、大丈夫な数値ではあると言われてますが、今は腎機能を保ち、片腎で高血圧持ち(降圧剤は服用中)の場合慢性腎臓病を防ぐために出来る最善の方法は何ですか?

3人の医師が回答

未破裂脳動脈瘤について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳主婦宜しくお願いします。2023年4月脳ドックで未破裂脳動脈瘤が見つかりました。内頸動脈と後交通動脈の分岐で3.1×2.8ミリ、ブレブなしです。半年おき経過観察となり10月にMRAをし現状維持だったので次回は4月です。普段は院長で先日で経過観察と言われてましたが、先日非常勤の他の先生にくも膜下出血にならないように手術検討しますか?と言われ動揺し後日院長に確認すると経過でもオペでもどちらでもいいと言われました。開頭と血管内カテーテル二刀流の医師を紹介できると言われました。ネットでは5ミリ以内は、積極的に手術はしないが後交通動脈が破裂しやすい、家族性脳動脈瘤は小さくても若いうちにくも膜下出血になる可能性も0ではみつけてしまい不安です。私が不安の顔をしているので手術をしてもいいよと言われているのか二刀流の先生なら合併症の心配は少ないから、いっそのこと3ミリでも手術してしまえば?ということなのかよくわからず迷っております。持病あり自律神経失調症で倦怠感不定愁訴が2年続き、安定薬を飲んでいますがうつ病は診断されません。性格は明るいです。4月より副腎不全でコートリル15ミリを服用しています。血圧は105くらいで朝夜は91くらいです。飲酒、喫煙は一切ありません。2年前にLDLコレステロールが160くらいありスタチンを一年飲んでいましたが今は休薬しています。頸動脈エコー異常無し循環器内科で4月に血圧波検査CAVI(動脈の硬さ)右6.0左6.2で、血管年齢のか硬さは20代後半に相当と診断、動脈の詰まりABIは、右0.94左0.98で正常値だが境界線と診断。BMIは18.0、ヘモグロビンA1c5.8ですが、リブレで食後高血糖になります。妊娠中糖尿病になったことがあります。中性脂肪50、未破裂脳動脈瘤は経過観察または手術どちらがよろしいでしょうか?親族にくも膜下出血はいません

5人の医師が回答

中学生で子宮内膜増殖症はあり得ますか⁇

person 10代/女性 -

13歳半娘です。11歳半の時期に初潮を迎え重い症状も無く過ごしていました。13歳になった頃、顔色が悪く本人も動悸・息切れ・頭痛を訴えた為、小児科クリニックへ。祖母に甲状腺低下症、叔母に急性リンパ性白血病の者がいる事を伝え血液検査後、【重症の貧血】という事で鉄剤の点滴と鉄剤服用、食事指導を受け約2ヶ月で血液の数値改善。 ただ、貧血の原因が小児科では分からず、月経が毎月約2週間続く為、婦人科クリニックへ。【当帰芍薬散】を処方され約1ヶ月服用、月経が短期化する等効果あり。 ただ、髪が抜ける等の副作用があり、相談するも当帰芍薬散とは無関係との事。 その後小児科にて貧血検査の際、数値は正常化、鉄剤も辞めて当帰芍薬散も年齢的に服用は薦めず、食事療法のみをすすめられ 本人も脱毛を気にしていたため、当帰芍薬散は飲まず。 この時点で最初に症状が出てから約4ヶ月経過。 月経中のみ鉄剤を飲む為、小児科にて定期的に鉄剤を処方して頂く。 その後、月経量が増し長く続く為、再度婦人科へ。 ホルモン療法に切り替えるとの事で 【プラノバール】1日1錠を1週間分処方され、服用後3日で月経が止まり、医師の指示により服用を中止、その後来た月経が通常の感じで有れば良いとの事。 結果、服用中止3日後に大量の月経が開始、4日以上大量の為、再度受診し エコーにて【子宮内膜増殖症】の診断。 【デュファストン】1日2錠を3週間分処方され、この薬で止まらなければ 掻爬法の手術をする可能性を伝えられる。 結果、服用しても3週間月経が止まらず 再度受診、【プラノバール】を1日2錠1週間分を処方され、服用2日目が本日で月経が止まったという状況です。 現時点で初めて症状が出てから半年経ちます。 今まで健康な子で親も動揺しています。この治療法は合っていますか?

2人の医師が回答

3年前からの非回転性の目眩

person 40代/女性 - 解決済み

(詳細)44歳女性 3年3ヶ月前から非回転性の目眩。具体的には歩くとグラグラする、立っていたり、座っていたり、横になっていると飛行機に乗っている様に揺れている感覚。座っていると不安定に感じる。症状は消失、出現を繰り返している。最長半年以上消失してぶり返している。下船病も疑ったが、専門医に否定された。 (受信歴)神経内科5箇所、耳鼻科5箇所 (検査)神経学的検査8回 頭部頸部MRI/MRA5回 同心動揺検査6回 フレッツェルカメラ6回 頸部エコー2回 起立性低血圧検査1回 聴力検査5回 頸部レントゲン3回 (医師からの結果)頸部レントゲン以外の上記検査全て異常無し、ストレートネックによる頚椎目眩もしくは心因性目眩の可能性ありまたは原因不明 (補足)握力 右30左22 (右利き) 閉眼片足立ち1分以上可能 週3でジョギング 5キロから7キロを6分後半/キロで走っている ジョギング時や重いものを持ち上げたとき失禁あり(産後6年前から)泌尿器受診履歴あり、残尿や腎臓に異常なし ごく稀に飲み物でむせることがある たまに物を落とす たまにピクつきあり 乳癌(ステージ0) 他に疾患なし (質問) ・他系統萎縮症などの神経変性を疑っておりますが、医師からは100%否定出来ないが気にしなくて良い又は中枢目眩ではない等否定的です。 しかし、飛行機に乗っている様な揺れは多系統萎縮症等変性の症状以外に考えられない気がしますが、いかがでしょうか? ・他系統萎縮症の場合、3年3ヶ月経った後は他にも症状が出ている(歩行困難等)のが一般的でしょうか? ・脳の変性疾患の場合、症状が消失したり、出現することはありえますか? ・医師からは心因性を疑われていますが、心因性でこの様な症状が出ますか? 以上、長文、乱文失礼致しました。 お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)