右足痺れる原因に該当するQ&A

検索結果:776 件

四肢の痺れが続いています。頚椎MRI異常なし。原因はなんでしょうか。

person 30代/女性 -

先月、6月初旬からの右下腹部痛と右脚の痛み(主に膝と足首)・膝下の痺れについて相談させていただきました。 婦人科を受診し異常なしでしたが、二週間程前から左膝下も痺れだし、十日程前からは両腕も痺れ始めました。 下腹部痛は生理終了とともに落ち着いてきました。 右脚も痛みは殆どなくなり、膝下の痺れも四肢の中で一番軽いです。その次が左膝下で、最も強く痺れるのが両腕です。 一日中痺れているわけではなく、歩行や手の動作に問題はないのですが、両腕は時々かなり痺れて、その時はペン等が使いにくくなります。 整形外科で頚椎のMRIをしましたが脊髄に問題はないと言われました。 腕を直角に上げ首を傾けるテストでは右腕が痺れが強くなり、手首の脈が触れなくなりました。 腱反射は異常なものではないそうです。 「腕は鎖骨の辺りの神経からきてるものだと思うから様子を見るしかない。脚は腰椎が原因のことが多いが、レントゲンには大きな問題はなさそうだからMRIをするほどでも…」 とのことで経過観察となりました。 以下、質問です。 1.頚椎症性脊髄症を予想していたのですが、MRIに問題がなければ否定されますか?見落としの可能性はありますか?(一応、素人目にも脊髄は真っ直ぐで圧迫されている風には見えませんでした) 頻尿な気がするのですが、気にしすぎでしょうか。 2.原因はなんでしょうか。腕だけなら鎖骨の神経で納得いくのですが、膝下の説明がつかないので不安です。たまたま同時に痺れが出ただけで、それぞれ別の神経が原因なんてことはありえるのでしょうか。それとも他の病気でしょうか。 3.他にするべき検査はありますか? 4.経過観察で治りますか? 昨晩は横になった時の姿勢が悪かったのか身の置き所がないほどに痺れ、首の後ろの強張りも酷く、寝付けず辛かったです。今も軽い痺れが続いています。

5人の医師が回答

右腕のズーンとする痺れ

person 30代/女性 -

11キロある子供を左手に抱いて、右手でカートを押した(カートに乗っていたのに途中でぐすり降りたため)翌日、右肩から二の腕にかけて痛さ痺れがあり、原因はカートを押したせいかなと思い湿布で対応。その後だんだん腕、右足も痺れだし、2日後ぐらいには痺れは消えました。 その何日か後に、良いと思い整体に行った翌日また右腕が痺れだし、だるさがあり具合が悪いまで発展しました。いつも行く整体で今までこんなことはありません。でも原因を考えると整体なのかと、、、 このような痺れはたまにあり、ズーンと重いような鈍いような感じで、ビリビリとした感じで、腕を曲げるのもつらく、力が入らない感じです。 妊娠している時も同じような体の痺れがあり、それは妊娠して体もびっくりしているし、自律神経が乱れているからだろうと言われ、知り合いの人には胸が大きくなるので肩コリみたいな感じでなるんじゃないかと言われました。 いつも痺れは2.3日すれば消えるので痺れで今まで病院に行ったことはないのですが、何が原因と考えられますか? もし通院するとなると痺れている時に行った方がいいのでしょうか? あと何科に行けばいいかもわかりません。

6人の医師が回答

右足の違和感 しびれ?冷感?

person 30代/女性 -

2週間前くらいに右足の親指が軽く痺れ、その時は一時間ほどて痺れがなくなったので様子を見ていました。その後、夕方や夜になると右足に冷感を感じるようなムズムズするようになりました。足を動かしたり歩くと気にならなくなり、夜も眠れています。 数日は問題なく過ごし、先週の土曜日に軽い腰痛があり、右膝からふくらはぎの内側に明らかな痺れほどではない違和感がありました。 様子見を続けていましたが、昨日、友人と食事をする機会があり6時間ほどほとんど座って話していたところ、右足のふくらはぎ内側から足の親指にかけて血流が滞るような冷感を感じるようになりました。 相変わらず、夜寝る時や長時間デスクワークをしたり同じ姿勢でいると右足に軽い冷感を感じます。明らかなしびれは現在ありません。 もともと、腰痛持ち、ストレートネックです。 長時間座り続けたり、逆に歩き続けた日は夜に腰痛がでたりします。 右足の違和感は腰痛が原因の可能性が高いでしょうか?自覚している腰痛はストレッチをすると改善するのであまり気に留めていなかったのですが、軽い腰痛でもヘルニアなどの可能性はありますか? また、気にしすぎかもしれないのですが、こころなしか右足の血管が以前より黒く浮き出てきたような気がします。閉塞性動脈硬化症や脳梗塞ではないかと不安です。右足の血管写真を添付します。 受診するとしたら整形外科でしょうか? MRIのある病院が良いのかなと思っているのですが、近所に気軽に行ける病院にはMRIがありません。とりあえず、MRIのない整形外科受診でも良いでしょうか?よろしくお願いします。

6人の医師が回答

足の親指のしびれ、爪が伸びない、腰痛

person 30代/女性 -

右足の親指の先、爪の外側が感覚がない感じがします。 触ると少ししびれた感じもするのですが、痛みを感じないと言うか、左と比べて明らかに違いがあります。自分の体ではないような感覚です。 随分昔(大学生の頃)に両方の爪を、ぶつける怪我をして血が溜まり、それを取るために深爪したと思うのですが、爪が分厚くなって両方の爪が伸びなくなってしまいました。 1-1、足の親指の爪が伸びて来ない事が関係していますか?(その場合、両方の爪が伸びなくなっているのになぜ右だけの症状なのか気になります) 1-2、爪が伸びないのはどんな問題が発生していますか?そのまま放っておくのはまずいですか? 仰向けに寝転がりくしゃみをすると、右足の付け根がとても痛みます。 2-1、右足親指の感覚がないことと関係していますか? 2-2、この腰痛は何か神経系?に問題が発生しているのでしょうか?どのような原因があるのか、また自分でケアする方法があればご教示いただきたいです。 症状は前から(おそらく出産後)あるのですが、足の痺れは糖尿病の症状のひとつとどこかで見て、最近気になり始めました。 すぐに病院に行った方がいいのでしょうか? もし病院に行くとしたら、整形外科か皮膚科かどちらになるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)