呼吸器不全に該当するQ&A

検索結果:644 件

突然の高血圧について

person 30代/女性 -

3日ほど前から頭痛、耳鳴りがあったので、ロキソニンを飲んでいましたが、全く効かず困っていました。 昨日、二週に一度通っている喘息の外来で血圧を計ると202/94でした。 困っている症状の話をすると、多分ステロイドのせいかな~とりあえず1ケ月アムロジピン2.5を飲んでみて~となりました。 今日、職場(病院)にいき、働きだすとともに頭が痛くなり、目がチカチカして立っていられなくなり、同僚に血圧をはかってもらうと195/110と出たため、薬を処方された医師に電話するも、すぐきかないからね~もし心配なら自分の病院受診して~と言われました。 しばらく休んでも落ち着かないので、職場の病院を受診しました。 二時間横になり、148/100まで下がりましたが、頭痛がおさまりません。 昨年、結石を悪化させ腎不全になりかけたことがあるので、腎臓が悪くなっているんじゃないかと言われたのと、左の胸部に鈍痛があるので、やはり薬をもらっている病院に行くように言われました。 明日受診を考えていますが、呼吸器の医師は不在だそうです。 このままだと高血圧でどうにかなってしまわないか心配です。 やはり薬をもらっている病院を受診するべきか、他を受診するべきか、自宅安静で様子をみるべきでしょうか?

2人の医師が回答

肝機能異常から総胆管結石と診断されました

person 70代以上/男性 -

此方のカテゴリーでは初めてお世話になります。父、76歳がタイトルの理由により入院、内視鏡で処置をして頂く事になりました。3ケ月程前から血液検査で肝機能異常を指摘されていたのですが原因が判らず、今月に呼吸器を受診、CTを撮った時に医師が気づいてくれました。 父は糖尿病(A1C6.7)、間質性肺炎(在宅酸素)、心疾患(昨年夏に鬱血性心不全で入院)と持病を抱えており、内視鏡処置に耐えられるのか、家族としては不安もあります。そこで質問なのですが。 1.上記のような持病がある場合、内視鏡処置やそれに伴う薬剤、麻酔などで病気の悪化を招くことはあり得ますか。 2.肝機能が上がり初めてから食欲不振、体のだるさ、体重減少と目に見えて体力的に衰えが見受けられます。胆管内の石を取り除き胆汁が正常に流れる様になれば体調も少しは良くなりますでしょうか。今のところ痛みは無い様です。 主治医に質問するべきなのは分かっているのですが、此方は離島でセカンドオピニオンも父の体調を考えるとままならない状況です。色々な医師のご意見を伺いたく、セカンドのつもりで投稿致しました。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

2ヶ月のNICU入院 子供の性格や発達障害について

person 20代/女性 -

胎児発育不全により、30週850gの娘を帝王切開にて出産しました。(胎盤が小さく臍の緒が細いことが原因) 現在は、生後2ヶ月15日 修正月齢、0ヶ月15日です。 とても小さかったですが、ありがたいことに経過は良好。念の為つけていた呼吸器は5日ほどで取れ、眼科・聴覚もクリア。出産予定日のMRIでもキレイな脳でしたと言ってもらいました。予定日の次週に2300gほどで退院してきました。 退院してきた我が子ですが、あまりに育てやすい子で戸惑っています。退院日初日は抱っこしていないと泣き、甘えん坊だなあと思ってたのですが、現在では ・お腹が空く以外はほぼ泣かない。 ・一度寝ると、触っても物音がしても起きない。 ・起きていても、お腹が満たされてれば泣かない。ぽけーっとしている。 2ヶ月以上の母子分離(毎日面会は行ってましたが…)だったので、育てやすい子になる可能性はありますか? それともやはり発達障害の可能性があるのでしょうか?(知人に育てやすい子は発達障害と言われました) 毎日我が子といれることは、この上ない幸せで、子育てが楽しくて仕方がありませんが、あまりにお利口なので少し寂しいです。先生の意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

食道がんの治療法と医療費について

person 30代/女性 -

2ヶ月前から風邪症状(咳・のどの痛み・声かれ)があり、かかりつけの開業医にかかっていましたが、今現在も治らないため、近所の耳鼻科に受診すると、「片側の声帯が全く動いていないので、精密検査した方がいい」と言われ、近くの総合病院の耳鼻科に紹介していただき、受診して胸部CTと甲状腺エコーの結果、どちらも異常はなかったのですが、以前肺結核を患い隔離病院に入院していたことがあるため、念のために呼吸器に受診することになり、そこで「食道の壁が厚い」と言われ、20日に胃カメラをした結果、素人目にも明らかに異常があるとわかるくらい出血していたり、できものが広範囲にありました。その時に、父は片側難聴のため「聞こえないから言うけど…食道がんですね」と言われました。その時にいくつか組織を取り、26日に結果・治療法が決まるのですが、広範囲に病巣があったらもう末期の状態でしょうか?あと父は自営業なので、働かないと収入が国民年金しかありません。治療費は莫大な金額になるのでしょうか?母も今現在腎不全のため、透析入院しているので、父のことをどう話したらいいのか迷っています。長くなりましたが、よろしくお願いしますm(__)m

1人の医師が回答

間質性肺炎の気管支鏡検査

68歳の母の事で相談させてください。 先月、間質性肺炎の疑いと診断されて、呼吸器センターにて検査を行ってきました。 今日、肺機能検査とCTを撮りまして、3年前のCTと比べると線維化が若干進んでると言われ、3年前ほど前から兆候はあったのでは?と言われました。 3ヶ月前のCTと今日のCTとでは、まるで変化はありませんでした。 慢性ぽいので、ステロイドなどの効果は期待できないと言われました。 今現在、階段を上がるときに息苦しいだけで、生活は全く普通に送っています。 これから、気管支鏡検査をと言われたのですが、母は検査の怖さを知っているので 胃カメラをするときに使ってもらう(意識が朦朧とする麻酔)を御願いしました。 先生も、最初は麻酔を使うのは稀だとおっしゃっていましたが、 最後には承諾してくださったのですが、大丈夫なのでしょうか? それから、検査の時に起こりうる危険な状況を説明受け、 (動脈を傷つけたら大量出血とか、心不全、脳梗塞の危険性とか、急性増悪の危険性とか・・・涙) 今、それほど、生活に困っていない状況で果たして、その検査を受けなければならないのか? 様子見ではいけないのか? と、単純に不安になってしまいました。 不安になりすぎてるだけなのでしょうか? アドバイスを御願いいたします。

1人の医師が回答

プレドニンの減量方法と免疫

person 40代/女性 - 解決済み

10月に風邪をひいたことがきっかけで喘息症状が出て呼吸器内科もやっている病院を受診したところ、吸入のレルベアを処方され10日ほど続けましたが息苦しさが悪化し毎晩眠れず再受診したところ、プレドニンが処方されました。 【1回目】 30mg✕3日でした。 服用中は眠れるようになっていましたが、飲まなくなった途端にまた眠れなくなり、2日の間隔を空けて再受診。 今度は吸入がテリルジーに変わり、プレドニンも追加されました。 【2回目】 30mg✕3日 20mg✕2日 10mg✕2日 5mg✕2日 2回目のプレドニンを10mgになるまで飲んだところでも日中の息苦しさは消えず、呼吸器科の専門医を受診して喘息の検査等してもらったところ、プレドニン服用中だからかもしれないけれど検査結果が喘息患者のものとは思えないほど良く、迷走神経が原因の女性特有の喘息じゃないかと言われました。 その結果、薬が吸入のスピオルトのみに変わり、もうプレドニンも飲まなくていいと言われたので、最後の5mg1錠を残して服用を中止しました。2日前のことです。 ですが、今になってこのやめ方で大丈夫だったのか不安になってしまいました。 私のような服用方法では長期服用といえるのでしょうか?免疫不全などになり得ますか? また、5日ほど前から吸入後のうがい不足か口腔カンジダになってしまい、昨日からフロリードゲルでの治療も始めました。他にも服用中に手の指がひょう疽になったりとトラブル続きです。 カンジダはプレドニン服用中からのものですが、今の私では完治まで時間がかかるでしょうか? よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

腎不全の父が化膿性脊椎炎で手術を予定しています。脊髄への影響から、呼吸機能の低下や痺れあり。

person 30代/男性 -

69歳の父が、肺炎、化膿性脊椎炎でICUにて呼吸器をつけ治療中です。基礎疾患に腎不全と肺気腫があり現在までの流れは以下です。 1月16日: 肩・首・頭の痛み。湿布で対応。数日経っても良くならず、整形クリニック受診。痛み止め注射でも回復せず、右足に腫れ。 2月7日: 総合病院の整形外科を受診。当日MRIの撮影できず原因はわからず。 2月8日: 同院の腎臓内科を受診。CRP高値(21)が判明、翌日入院。 2月10日: 抗生剤投与開始。 MRI撮影。転倒した翌日2月25日の医師からの説明で、この時点で頚椎炎症は把握していたとのこと。 2月14日: 父自身は肩・首・頭の痛みの原因が未だ特定できない、ブドウ球菌で右肺が肺炎であることは分かったと言っていた。 2月24日:病院のトイレに一人で向かい転倒。頭のCTを撮影し異常なし。 2月25日: MRIで頸椎のズレと骨折を確認。右足に力が入らなくなった。2月10日のMRIでは炎症は確認できていたが、頚椎のズレはなかったとのこと。コルセットをつけ絶対安静としたが、呼吸機能が低下しICUで人工呼吸器挿入。 2月28日: 人工呼吸器をつけたまま透析用のシャント留置を実施。 3月2日: CRP6まで低下、横ばいで推移。 3月10日: 人工呼吸器の期間が長期化するため気管切開を予定。 抗生剤開始後6週後となる3月下旬に、受入れ病院が見つかり次第、化膿性脊椎炎の手術を実施予定。 疑問点 ・入院直後から頚椎炎症が分かっていたのに転倒前までコルセットをしなかったのは何故か。転倒後から、コルセットやベッドの柵、体にセンサーなどの対応。 ・転倒当日はCTのみでMRIを行わなかったのは何故か。入院後に頸椎の炎症が分かっていたなら転倒後MRIは必須では? ・同病院で手術できず、受入れ可能な病院も見つからない。そんなに難易度高い?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)