6月8日(土)から咳が出始め、様子を見てたのですが、次の日の夜になるとヒューヒューゼーゼーという音の息をし出し、寝てる時も咳で何度か起きて眠れずというのがあったので、6月10日(月)にかかりつけの小児科を受信したところ、その時は熱もなかったので、喘息の疑いと言う事で、プランルカストとカルボシステインシロップとベネトランシロップを処方されました。
その日の夕方からお薬を飲み始め、次の日の夜も良くなってる様な気がせず、
6月12日(水)に、義母に教えてもらった別の病院(喘息の患者さんがよくいく場所だそうで、私の旦那が小さい時に喘息だった時に、お世話になったとの事です。)を受診しました。
その時に、熱が38.3度もあった為、検査をしたらRSウイルスとの事で、それが原因で喘息っぽくなってる可能性もあると言われて、ケトチフェンドライシロップと生理食塩液とメプチン吸入液とパルミコート吸入液を処方されました。(高熱が出た時用でアンヒバというのも出されてます。)
(月)に別の病院で貰った薬は飲まさないでとの事でした。
初めての事で心配なのも勿論ありますが、まだ生後7ヶ月の幼い子にこんなに沢山薬をあげて大丈夫なのか心配です。
ネットで見たらRSウイルスにかかると大体喘息っぽくなるとかかれていたりして、ステロイドとか必要ないんじゃ無いかと思ってしまいました。
いま息子は寝ていてまだ夕方の分の薬をあげていないのですが、どうしたら良いのでしょうか。