咳喘息に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

気管の違和感が続くことについて

person 40代/女性 -

気管の違和感が2か月近く続いています。 気管支炎独特の、呼吸した時のスースー(?)した感じは無いですが、炎症を起こしてむくんでるのかな?と思うような違和感があり、息を吸うときにその感覚が強くなります。 思い切り息を吸い込んだ時に、ちょっと気管支の当たりが押される感じと言うか、中からの抵抗感と言いますか…思い切り吸いきれていないような少し息苦しい感覚もあります。 逆流性食道炎が有るので、それのせいかと思ったのですが、薬を飲んでそちらの症状は抑えられているので、気管支の違和感がなかなか治らず少しずつ違和感が増していることで気管支の癌など悪い病気を想像していまいます。 もし何かあった場合、胸のCTを受けたら、気管支の異変もわかるものでしょうか? 因みにタバコは吸いません。 20代で咳喘息だと言われましたが、風邪の後に酷くなって長引くので、その時だけ吸入薬を処方されて終わりで、常備したりはしていません。 咳はほとんど出ませんが、就寝時に空咳が少し出ることがあります(多くは無いです)。 ストレスが多く、気管支の違和感が気になってしまい、更にストレスが増えているのですが、それのせいもあるのでしょうか。

5人の医師が回答

9歳の子供、痰のからむ咳が続いています

person 10歳未満/男性 -

9歳の子供です。昨年11月より風邪を引いて、咳が続いていました。発熱はなく、食欲もあり、元気です。 11月に2回内科受診しまして、クラリスロマイシン、アスベリン散、カルボシステイン、ペリアクチン散を処方されました。11月中に咳だけが残っていて、それほど咳き込むわけではないですが、渇いた咳をしていました。 12月に入っても咳が気になり、再度内科受診しまして、同じような処方を受けました。それに加えて、咳喘息かもとのことでモンテルカストチュアブルを三週間飲むようにとのことでした。年末年始で、まだ咳がおさまらず、新しく風邪を引いたのか、痰のからむ咳が出るようになりました。アスベリン散とカルボシステインは2週間分あり、まだ飲んでいます。また、マンテルカストチュアブルもまだ残っていて、飲んでいます。 たんの絡む咳のほかに、鼻水も出るようになって、一週間ぐらいです。熱はなく、食欲もいつもと変わらず、元気にしています。処方の薬はきちんと飲んでいます。このまま様子を見るのでよいでしょうか?症状が長引いていて、悪くはなっていませんが、よくもなっていないので、心配しています。ご助言いただけますと、大変助かります。どうぞよろしく、お願いいたします。

4人の医師が回答

1ヶ月以上長引く咳と鼻水

person 30代/女性 - 解決済み

4月頭から咳と痰絡みが続いて一向に良くなりません。去年の11月にも同じような症状になり、その時は呼吸器内科でウイルス感染後に咳喘息になっている可能性を指摘され、アドエア250ディスカスを処方されて症状改善が見られました。 そのため今回もアドエアを処方してもらったのですが一向に良くならず、鼻水も黄色いドロドロしたものが出てきたため、内科を受診して、以下処方してもらいました。 エピナスチン塩酸塩錠20mg シングレア錠10mg アドエア250ディスカス しかし、これでも一向に良くならず鼻水も以前として、黄色くドロドロしており、痰も鼻水の同じ色の粘稠痰が出ます。鼻水は鼻根のところに詰まった感覚で痛みなどはありません。昨日は鼻水が詰まりすぎて口呼吸しかできず、なかなか寝付けませんでした。 咳は日中も夜もずっと出ている印象です。 再度受診をしようと思うのですが、内科、呼吸器内科、耳鼻科、もしくはその他なのか、どこの科を受診するべきでしょうか。 ちなみに11ヶ月の子どもがおり、子どもも4月から咳と鼻水が出ており4月末には熱発し細菌感染を指摘され、ワイドシリンを処方されています。

11人の医師が回答

気管支喘息と言われました

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 先日質問させていただいたものです。 呼吸器内科へ行ってきました。 血液検査、レントゲン、CT、肺活量のような息を思い切り出す検査をしました。 好酸球8.0NEUT個数が1.59 白血球基準値8.6のところ、4.0 CRP0.03 CONUT法正常、mGPSA群 でした。 聴診器では、それほど酷い喘息ではないような事を言われました。 気管支喘息といわれ、パルミコート200ダービュベイラー56吸入を処方され、1ヶ月後に診察があります。 肺活量のような検査を行って、吸入してから、15分後に同じ息を思い切り吸って吐く検査をした少し後から、痰が絡んだような風邪をひいた時のような湿った咳に変わりました。 パルミコートを吸入して、3日目です。少し咳も落ち着き、渇いた咳に変わってきていましたが、本日買い物へ行き、店内から、屋上の駐車場に出たら、湿った咳が出だしました。 このように繰り返しながら、咳も緩和されていくのでしょうか? 咳喘息ではなく、気管支喘息と診断されましたが、区別はどのようにするのでしょうか? 5月に、副鼻腔炎になっていました。それも関係あるのでしょうか? 隣人のベビースモーカーであるタバコの煙を吸ってから咳がで始めたので、気管支喘息と言われたのでしょうか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

気管支拡張症について

person 50代/女性 -

コロナ感染し喘息発作のような咳が続き、なかなか咳が止まらないのでレントゲンを撮りましたら、気管支拡張症だとわかりました。幸いびまん性ではなく限局性で、見た感じ今すぐ治療が必要なものでもないとの事で、今出てる咳が落ち着けば特に薬を飲んだりしなくて良いと言われました。肺も綺麗で心臓も肥大がなく、これだけ咳してても酸素濃度も100%だから肺機能も問題がないと言ってました。 私のように気管支拡張症でも特に治療する必要がない程度の場合、今後はどんな風に変化していくのでしょうか…現状維持が出来たりもするのですか?それとも年々悪くなっていくのでしょうか… どうして気管支拡張症になってしまったのかはわかりませんが、私は子供の頃から酷いアレルギー体質で、30代では蓄膿が悪化し臭い膿が出始めて手術をしました。その頃は咳喘息も酷かったです。 今年は鼻の調子があまり良くないので、気管支拡張症なら今後は鼻の洗浄を毎日した方が良いでしょうか? 拡張したものは戻らないし治らないと聞き、色々と不安です… よろしくお願いします。 (お酒は基本飲みませんが、年に数回だけ少量なら飲む事はあります。タバコは吸いません)

3人の医師が回答

妊娠中の発疹と薬服用について

person 30代/女性 -

37歳、3人目妊娠中の妊娠4週目です。 妊娠1週目〜2週目にかけて、ピロリ菌除去の為、薬服用(タケキャブ・アモキシシリン・クラリス)していました。 7日間の服用を終えた、服用開始9日目(妊娠3週目)から体全身と顔に発疹(痒みはなし)が出た為、皮膚科を受診しました。薬疹だろうとのことで、4日間ほど薬服用と塗り薬を塗布(プレドニゾロン・ロラタジン・クロベタゾールクリーム) 発疹は3日目にはほとんど消えており、すぐに落ち着きました。 その後、妊娠発覚。 薬服用後10日ほど経った2日前から、顔の肌荒れと足にのみ赤い発疹(痒みあり)が出ています。 これまで、妊娠中を含め、痒疹が出たことはなく、心配しています。 皮膚科を受診したところ、足のみなので、何かにかぶれたのかな?と診断されました。 妊娠中なので、クロベタゾールクリームの塗布のみで様子を見ることになりました。 これまで咳喘息で治療したことはありますが、その他持病はありません。 まだ4週目なのですが、妊娠性痒疹でしょうか? 妊娠発覚前の薬服用や、発覚後の発疹は胎児への影響はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

高校男子、肺炎球菌咽頭炎

person 10代/男性 - 解決済み

アレルギー性鼻炎もちで、朝晩ラマトロバン錠、夜デザレックスを服用してます。 11/1(金)鼻詰、鼻水が凄いと帰宅。翌朝2日(土)、喉痛、鼻水鼻詰、午前中には37.8度まで発熱し、耳鼻科受診。コロナ、インフル、溶連菌、肺炎球菌の検査をし、肺炎球菌が陽性で、肺炎球菌咽頭炎と診断されました。 サワシリンカプセル、カルボシステイン、トラネキサム酸を処方され服用。夜も熱は8度超えでした。 3日(日)、熱は36.5度まで下りましたが、咳が出始めました。 喉痛みはまだあり、鼻水鼻詰は少しずつよくなった感じ。咳を寝るまで結構していて、なんとか寝る事ができたよう。鼻水、痰が黄色の時あり。 このまま良くなるかと思いましたが、4日(月)朝は喉痛、鼻水、咳あり、熱36.5度。午後から鼻水と咳で疲れるといい、熱は37.2度。昼だから熱高いと思いましたが、夕方、熱は37.5度になってました。 咳止めがないので、明日また耳鼻科受診しようかと思いますが、下がった熱がまた上がったりするのですか。 ぶり返したのでしょうか? 風邪とか引くと、咳喘息のような症状にまでなるので、またなってしまうのか心配してしまいます。何かアドバイスありましたら、お願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)