2月頭にインフルエンザのような症状で受診し、コロナ陽性でした。自宅療養期間が終わる頃になり鼻水・咳・痰が酷くなり発症10日目を超えても改善しないため再診、「画像上肺炎にはなっていないから、コロナ後遺症かな」と吸入薬や咳止めが処方になりました。1週間薬を飲み切っても改善ないため、呼吸器内科を受診。夜間は咳が落ち着くことなどから、「咳喘息ではなさそう、時々黄色いのが混じる鼻水が出てるため、蓄膿症、後鼻漏になって咳が出るのではないか」とのことで咳止めに加えて抗生剤が処方になりました。抗生剤を飲み始め2日後くらいから、鼻水ががほぼ止まり、咳は減ってきたのですが、呼吸器内科受診から4日目の今日、午前中から常に右耳がこもったような感じがあり、時々耳の奥が痛みます。夜、お風呂の後に気づいたら音がこもる感じは無くなっていたのですが、症状が持続してなくても中耳炎の可能性はありますか?