5才の子どもですが、月曜日に幼稚園から帰宅した際に、唇の周りが少し痛いと言っていました。
夜になると、唇に1つ発疹が出来たので、これは手足口病かな?と思い、翌日は幼稚園を休み病院を受診しました。
しかし、「喉の奥に少し白い出来物がくっついているが、通常の風邪でもあるレベルなので手足口病とは診断し難い、これ以上増えたり発熱がなければ大丈夫」との事でした。
翌日は唇の裏に1つ、足も3つ程新たに出ており、口も少ししみるというので、念のため再度受診しました。
手足口病とは言い難いレベルだが、手足口病だったとしても、かなりの軽度で感染力は弱いので、翌朝発熱等なければ良いとの診断だったので、木曜日から登園させました。
本日現在も1.2個ずつ増えている状況で、飲食は出来ますが、口腔内もどんどんしみるようになっているようです。
インターネットの記事を読むと、5日程度で落ち着くとあります。発症から5日程経ちますが、これからもっと悪化していく可能性はあるのでしょうか?感染力も今は高い状況ですか?
また、今日幼稚園の先生に手を見られ、「手に赤いのが出来てるから、また病院行ってみたらどうかな?」と声を掛けられたそうです。
画像のレベルでも、再度受診した方がいいのでしょうか...?
よろしくお願い致します。