嘔吐症 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:2,844 件

乳糖不耐症の可能性と乳糖不耐症ミルクの摂取について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月の息子のミルク(乳糖不耐症)について 3日前より頻回の下痢(水便)があり 昨日病院にかかりました。 結論、現在は症状は落ち着いたのですが、乳糖不耐症ではないかと思いこちらに相談させていただきます。 症状としては離乳食はよく食べ嘔吐はなく ミルクを飲んだ後に水便になることが多かったと思います。 一昨日は8回ほど水便があり本人も四六時中グズっていました。 昨日朝、明るい黄色の便が出て 急遽病院にかかりました。 医師からは「おそらく胃腸炎かな」と診断され、混んでいたためあっさり終わらされてしまいました。 現在、整腸剤を処方され服用しています。 昨日から試しにミルクを抜いて離乳食(おかゆ、具なし味噌汁)3回と整腸剤を服用したところ、症状が落ち着き 本日は一度も下痢をしていません。 水分補給として水を飲ませていますが、 水を嫌がり、離乳食以外で水分をあまり取れておらず脱水にならないか、心配しています。 本人はミルクなら飲むのかもしれませんが下痢が再開してしまうと困るため (このことをお医者さんに聞きそびれてしまったので)飲ませるのを躊躇しています。 ★質問事項★ 乳糖不耐症と診断はされていないのですが、本人はミルクを欲しそうにしているので乳糖不耐症ミルクを飲ませることは問題ないでしょうか。 補足として、1週間前に高熱を出し 当日病院にかかったところ、アセトアミノフェンとカルボシステインを処方されて熱は翌日下がりました。コロナ、インフルなどの検査はしていません。 鼻水の症状は続いておりますが下痢が酷くなったので、カルボシステインの副作用もあるのかなと思い3日ほど前から飲ませていません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

生後3ヶ月の赤ちゃんのミルクを飲むスピードについて

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月の赤ちゃんのミルク(完ミ)を飲むスピードがかなりゆっくりです。 現在、昼間は3時間毎に160ミリを毎回飲んでいますが、いつも飲み終わるまでに60分程かかります。 (ときどき25分ぐらいで飲み始めから集中して飲んでくれることもありますが稀です。) いつも飲み始めの最初数分は集中して速いスピードで飲んでくれますが、その後は途中で吸うのを何度も中断してはまた再開するのをずっと繰り返したり、あたりをキョロキョロして飲むことに集中してくれなかったりします。 そこでお伺いしたいことが2点あります。 1.菌が繁殖しやすいため、ミルクの飲み残しは捨てる、中断後30分以内に飲むなどインターネット上でみたことがあります。 うちの子のようにダラダラと長時間飲み続けるタイプの場合これまではミルクを捨てずに60分飲み続けてきたのですがやはり問題ありますでしょうか。 2.ミルクの飲み残しで腸炎や菌血症を起こすリスクがあると聞き恐くなってしまいました。これまで発熱、嘔吐、飲みが悪い、機嫌が悪いなどの症状が出たことがない場合、今まで飲んできたミルクでは腸炎や菌血症は起こらなかったと思って大丈夫でしょうか。 ご回答お願いします。

11人の医師が回答

1歳3ヶ月の息子の大泉門の隆起について

person 乳幼児/男性 -

表題の件ですが、今日息子の頭を撫でた時に大泉門あたりが膨らんでいることに気付きました。膨らんでいるところは周りと同じ硬さで赤みはありません。膨らんでいる箇所をぶつけた心当たりもありません。 大泉門の膨らみに関して検索すると、病気の可能性もある(脳内出血、硬膜下血腫、髄膜炎、水頭症、頭蓋縫合早期癒合症など)とでてきて非常に怖いです。。 以下、最近の息子の様子で気になることです。 ・毎日のようにすべったり躓いたりして、その拍子に後頭部や側頭部を床や家具にぶつけている。 ・ここ数ヶ月、一時的に37.4〜37.8くらいの熱がでることがある。(平熱は36.8くらい、基本様子を見ている間にさがる) ・ここ1週間くらいで激しい癇癪を起こすことがある。また異常に甘えてくる。 ・食事量が前より少し減った。 基本は元気にしており、嘔吐や風邪症状、その他明らかな異常はありません。 大泉門の膨らみは病気の可能性はありますか?上であげたような病気の場合頭の隆起以外にも症状はあるものですか? また病院は受診した方がいいでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後半年、ベッドからの転落で発達障害の可能性が出てくる?

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっています。 娘が6ヶ月なり右も左もコロコロできるようになり、1ヶ月で2回わたしの不注意で60cmの大人用ベッドから転落しました。下はフローリングではなく石のようでさらに硬い素材です。 乳児は頭蓋骨も薄く脳も未発達ですから重篤な症状になりやすいと書籍で読みました。 質問1ふと気になったのですが 内出血や頭蓋骨陥没嘔吐や痙攣など命に関わる症状がない頭部への衝撃は、後々(半年〜一年降)コミュニケーションや社会性の問題等後天的な発達障害の要因になり得るのでしょうか? やはり可能性は0ではないし、頭部の衝撃がないに越したことはないですよね…。 小児科の先生が問題視するのは90cmを超えた高さからの落下だとは重々わかっているのですが、下がとても硬いので心配です。 1回めの落下は見ていません。駆けつけた時うつ伏せの状態で右前頭部が赤く1〜2時間後には消えました。 2回めの落下は昨日でベビーモニターを見ると右の全身側面から落下したようです。頭は少なからず打っていると思います。 どちらも落下後すぐ泣き駆けつけたわたしの声にびっくりしてすぐ泣き止み嘔吐や痙攣等はないですが、こんなに高頻度で落下させていて、後々なにか障害が出るのだろうと思います。 質問2よくネットや本で散見される「72時間様子を見て、嘔吐痙攣や内出血、陥没等」なければ神経発達の面で今後全く心配なく発達していくという考えでよろしいですか? 質問3それは現在直ちに命に危険はないというだけですか? 質問4頭部外傷がある子はADHDや自閉症になりやすいとネットで見ました。ケータイのように落として画面にひびがなく見た目では問題なく見えても中の回線が切れたりズレたり寿命が短くなったりのように、赤ちゃんにも同じことが起きますか? 先生方の厳しく率直な意見をお願いいたします。

8人の医師が回答

4歳の子、髄膜炎や脳炎の可能性は?

person 乳幼児/男性 -

4歳の子ですが、数日前から風邪をひいており、昨日は黄色い鼻水が出ていました。今朝38.1の熱があり、昼間には37.5度でしたが耳が痛いと言い出したり、頭が痛いと言い出したりしました。念のため夜間救急の耳鼻科を受診しましたが、今のところ中耳炎の症状は無いが、まだ初期の段階でわかりにくいのかもしれないとのことで念のため抗生剤と痛み止めを処方してもらいました。感染症の検査をした後に検査の痛みで大泣きしたからなのか、抱っこで落ち着かせている時に嘔吐を一度しましたが、その後スッキリした様子で、受診後に「どこか痛いとこある?」と聞くと「どこも痛くない」、「頭も耳も痛くないの?」と聞くと「痛くない」と答えていました。帰宅後は1時間ほど寝て、起きてからは普段通りに戻り、夜ご飯はしっかりたくさん食べて、機嫌良く過ごしています。現在の熱は37.5です。 そこで質問なのですが 1.現状、髄膜炎や脳炎などの可能性はあるのでしょうか?頭痛や嘔吐があるとその可能性があると聞きました、、現在、特にどこか痛みもなく、よく喋り、普段通り過ごしていますが、今後もっと顕著な症状がでてくるものでしょうか?どのような症状がでてくると目安となるのかご教授頂きたいです。 2.ただの風邪であっても、子どもでも頭痛などはあるものですか? 3.今回の発熱や頭痛?などは風邪の初期にあるようなイメージですが、数日前からひいていた風邪が悪化?したからなのか、それとも新たな風邪ウイルスに罹患したことによる症状なのでしょうか?

5人の医師が回答

生後5ヶ月半、嘔吐物に茶色が混ざった。

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月と30日の娘、完全ミルク育児です。 本日7:20にミルク160mlを飲み、その後うつ伏せ遊びをしていた9:15頃写真のようなものを嘔吐し茶色いものが混ざっていました。 伺いたいことがいくつかありますので、回答して頂けるとありがたいです。 1.この茶色は出血でしょうか? 2.3日前の夕方に私(母親)が39度の熱発、昨日の朝解熱。関節痛もありました。熱発してからはマスクをして育児しています。感染症の検査は受けておらず、娘に同様の症状はありません。何か感染している可能性はありますか? 3.ミルク後15分程で横になるとすぐにうつ伏せになってしまい写真のような白いカス+粘質のある透明な嘔吐をほぼ毎回してしまいますが、これは腹圧によるもので健康的に問題ないのでしょうか? 4.慢性的な咳がありますが、受診の目安が分かりません。 ・離乳食を始めて2週間になります。ミルク以外に、前日の11:20頃10倍粥小さじ5、かぼちゃ小さじ2。19時半頃麦茶を30mlほど飲んでいます。 ・慢性的に起床時咳をすることが多いです。自分の指をしゃぶり、咽せたような咳も日ごろから多いです。 ・部屋の湿度は50-60(雨の日は70近くなることもある)を保って、空気清浄機を常時回しています。ただ古い家に住んでいるためカビ臭いです。 質問にまとまりがなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

右側骨盤上部からやや背面の痛み+他の症状

person 40代/女性 -

5日ほど前から右側骨盤上部からやや背面にかけて痛みがあります。 
発熱は一度もなく、基本食欲はあります。 1日の中で痛みに差はなく、空腹時や食後といった状況にも差はありません。 
骨が痛む感じとは違い骨の周りの皮下が痛く、見た目に変化はなし、ぶつけた記憶もありません。 
上半身を伸ばした時、大きく息を吸ったり欠伸をした時に痛みが出て、直立や歩行の際は少し前屈みにならないと痛いこともありますが、痛みは継続しません。
右臥位だと痛みが継続し、左臥位と座位は痛みを感じません。 
同時期に、尿かおりものに(毎回ではないので判別つきませんでしたが、トイレットペーパーに極少量の薄いピンクが付着する程度の)出血がみられましたが3日程度で視認できる出血はなくなりました。
今までありませんでしたが、予定より遅めの排卵でそれに付随する出血だった可能性はあると思います。 その他、胃の不快感と気持ち悪さがありますが、極度の嘔吐恐怖症で嘔吐する病気かもしれないと思うと不安でこの症状が出るのと、強いストレスを感じでもこの状態になることが多く、心当たりもあることから、精神的なものなのか今回の痛み(病気)からくるものなのかわかりません。 (心療内科で安定剤と頓服で吐き気止めを処方してもらっています) 
肝臓や腎臓、膀胱や子宮等の内臓の病気なのか、だとしたら内科・婦人科・泌尿器科(若しくは整形外科)等の中で一番に受診したら良い科を教えていただきたいです。

3人の医師が回答

0歳の子供、下痢が2ヶ月近く続いている

person 乳幼児/男性 -

0歳の子供の下痢についてです。以下の経緯を辿っており、何かの疾患が隠れていたりしないか知りたく相談致しました。 ・月齢4ヶ月の時に1日10回以上の下痢(粘液の混じった白っぽい水様便→粘液の混じった粒状便に変化)が始まり、小児科にて(検査等は無しで)ウイルス性胃腸炎と診断(発熱や嘔吐等は無し) ・1週間経過しても排便回数が1日10回以上のため、乳糖不耐症かもとの小児科の指示でノンラクトミルクへ変更。 ・発症から2週間弱経過後、排便回数は1日3〜6回に減少。ノンラクトミルクは継続。 ・発症から1ヶ月経過後、通常のミルクを20ml以上含ませると即下痢(粘液含む粒状便。1日に4〜6回の排便)になる。ノンラクトミルクを継続。 ・発症から2ヶ月程の現在、ノンラクトミルクのみで生活しているものの、排便回数は1日に1〜4回でそのうち1〜2回は添付のような粘液含む粒状便が出る。(発熱や嘔吐等は無し) ※発症までの生後3ヶ月までは通常のミルクを飲めていました。 ※離乳食開始前から続いているため(現在も離乳食を遅らせている)離乳食は関係ないです。 あまりにも長く下痢が続いているため、何か別の疾患が隠れている可能性はあるのか、それを知るための検査はあるか、治療方法は何かを知りたく、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

5ヶ月児の解熱後の下痢(白い便が交じる)とモロー反射について

person 乳幼児/男性 -

2/19で5ヶ月になった息子についてです。 経緯は下記のとおりです。 2/16 便秘でマルツエキス処方されても1〜2に1回の排便間隔の息子が夕方2回軟便を出す。 2/17 午前中に軟便を1回出し、発熱。最大39.4℃にあがる。かかりつけ医が休診だったため、別の病院を受診。6ヶ月未満なので解熱剤の処方はなく、経過観察。夜間には解熱し36℃代。 2/19 2/18は便が出ていないため、綿棒浣腸で便を出す。1回の便に白い粒が混じった緑と一部黄色の水溶便を排便。かかりつけ医受診。コロナ、インフルではない。ビオフェルミンを処方されミルクの飲みと便の様子を見て回復しない場合、1週間後に再度受診と言われる。 2/20 排便なし。ミルクの飲みが700まで回復。(普段は750〜850)夜、1度飲ませた時に嘔吐。本人機嫌良好。 2/21 綿棒浣腸。緑の水溶便に白い粒が混じってる。その後自力でも排便。緑の硬い便と緑の水溶便に白が混じったような便がでる。(写真の左上のあたり) 昨日嘔吐後、ミルクの量が減っています。 質問です。 1 緑に白が混じったような便は何が考えられますか?(息子は完ミ、離乳食はまだ開始していません。)胆道閉鎖症か腸炎なのでしょうか? 2 モロー反射はだいぶ減ってきていまたが、解熱後ビクッと言う動きが増えてきていて気になってます。 授乳中哺乳瓶をくわえ、寝落ちしそうな状態の時に、少し体勢を変えたり、哺乳瓶を動かしたりするとビクッとなります。動かすたびにビクビクしていて、ビクッとした衝撃で泣き出すこともあります。寝入りの時にビクッとする回数も増えました… モロー反射は無くなっていく時期だと思うのですが、増えてきているのであれば心配で…これはモロー反射でしょうか?それとも何か考えられますか? 3 嘔吐は続かなければ様子見で良いでしょうか?

3人の医師が回答

ノロウイルス二次感染の可能性について

person 40代/女性 - 解決済み

夫婦と1歳3ヶ月子供がおります。 1週間前の25日午後から、夫が下痢を発症し、帰宅後発熱、嘔気、夜中に一度嘔吐多量、翌日26日病院でノロウイルス陽性との診断を受けました。 25日の帰宅後から夫は別室に隔離、トイレを分け、食事も紙皿を使用してそのまま破棄、28日まで別室、以降は同じ場所でタイミングを分けてとったりと対策をして生活をしていました。 時折夫にもマスク、手袋をして世話を手伝って貰ってはおりましたがお陰で、1歳児は下痢嘔吐もなく元気に今まで過ごしております。 ところが、28日就寝中より、私が疲れからか持病のめまい発症し、前後より胃腸の不調(しぶり便、時折腹痛、吐気)が続いています。 ※元々過敏性腸症候群や逆流性食道炎の既往があり、妊娠出産により医師指示にて内服を中止しております。 感染性の強い3日程度の後の発症の為、既往症の再発なのか、ノロウイルスの二次感染なのか分かりません。 夫の発症後、1歳児のお世話を私が行なっていたので、子供も元気で可能性は薄いのかなと思っていますが、もし二次感染だった場合子供にうつしてしまう事が心配です。このような状況で二次感染の可能性はありますでしょうか? その場合、子供の入浴は症状の治った夫にシフトした方が良いでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)