検索結果:1,138 件
数週間右まぶたのピクピクが気になっており、(特に入浴時や洗顔時に出ますが、なんでもない時にもでます)時たま顔の他の部分もピクッとします。 そのことを調べていたところ、多発性硬化症という病気を知り、その病気は顔のピクピクや、有痛性筋痙攣があると知りました。 以前相談させていただきました、左ふくらはぎの痛みなのですが、たまに起きた時に、筋が硬く攣った状態になりしばらく歩くのに痛いという時があります。 ほぐしていると数時間で楽になります。 私のこの右まぶたのピクピクや左ふくらはぎの時々の有痛性筋痙攣は、多発性硬化症に当てはまるように思い、心配になったのですが、どうでしょうか。 よろしくお願い致します。
6人の医師が回答
もともと椎間板ヘルニアがあり、半年前から左脚が少し痺れた状態なのですが、軽度なので忙しい時は気にならない。 椅子に座ると少し痺れが増す。 ベッドに横になった時は痺れは落ち着く状況です。 左手〜膝にかけても少し感覚が鈍い時期もありましたが、軽度なので忙しいと忘れるくらい。手を挙げるとしびれなくなる。もともと肘部管症候群はあります。 ふとネットで痺れと調べたら多発性硬化症と出てきたのですが、私のこの症状だと、多発性硬化症は疑いませんか? 脳MRIは去年夏に撮って異常なし。(5年前からたまにMRI撮ると白質病変が少しあるといわれてますが放置可で経過観察もいわれてません) 子供の頃、水疱瘡にかかったことがあるのですが、その影響で大人になってから多発性硬化症になりやすいのでしょうか? 整形外科の採血でビタミンDも少なめと言われたことがありますが、多発性硬化症になりやすいですか? すみません、調べすぎて不安になってしまってるかもしれないです。
5人の医師が回答
数日前より、朝に手の小指のちょっとした痛みがあり、昨日の夕方から足にピリピリした感じがありました。 今日になって、手や顔もピリピリした痺れのようなものがあります。 今日は一日中どこかしらピリピリしていますが、動いている時は気にならない程度です。 本日、頭部のMRIをとり、少し脊髄までもうつしてもらっていますが異常はなしでした。 1.多発性硬化症の可能性はありますか? 2.本日から少し様子見になったのですが、その可能性がある場合、しばらくは様子を見て良いものなのでしょうか? 3.多発性硬化症の痺れは色々移動するとありますが、1日の中でも色々移動しますか?
2月ころより、ぜんしんの筋肉のぴくつきを感じ、そのごに4月初めに傘を無意識に落とすことがありました。 そして、現在は右手のにぎりにくさと薬指の痛みが、あります。 今も全身に筋肉のピくつきはあります。 わたしは、不安症もあり、何かしらの難病系ではないかと思っております。 筋電図はしてもらったのですが、まだ結果がわからない状態です。 考えられる病気としては、どのようなものがあるでしょうか? 年齢から考えにくい病気なのは重々承知です。 家族などにも理解を得られず苦しんでおります。 解決の糸口はあるのでしょうか?
4人の医師が回答
現在、ケシンプタを投与しています。 ケシンプタからテクフィデラに戻すと、やはり症状は悪化してしまいますか? 私は4年程前からケシンプタを投与し始めました。1年後くらいに自己投与を始めてみたのですが、慣れる所か毎月の恐怖へと変わってしまい打つのに1時間以上かかってました。 同時に注射も恐怖に感じるようになりました。 駄目だと思い、病院に相談し打ってもらえるようになったのですが、看護師さんから迷惑だと言うような発言を聞いてしまい、悩んでいます。 飲み薬に戻ると、やはり症状は出やすくなるのでしょうか?ケシンプタのような注射の場合、注射だけして貰えるような所はありますか?教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
2歳の子供ですがMRIをとったところ白日病変が複数あり多発性硬化症の疑いで検査入院しました。2歳4ヶ月になりますが良く転びます動揺歩行もあります。左足を引きずっているようにも見えます。ただ歩けるようになってからずっとこの歩行です。ステロイド治療や免疫グロブリン治療をすれば走れるようになりますか?もう急性期は過ぎていますか?高熱は何回か出したことはありますが1週間以内に治まっています。
8月初旬に左側の手足の感覚異常と複視になり病院で検査していただき、多発性硬化症と診断されました。 パルス療法を、8/27から1クールして8/30から9/13の間プレドロニゾンを少しずつ減量しなが服用しておりました。 軽症だと言う事で、今現在は何も治療も内服ともしていないのですが、9/22くらいから足首より下がピリピリとした感覚がありその感覚は段々と上に上がってきているような気がします。 心配で検査入院した病院に行ったのですが、2週間様子を診てくださいと何もせず帰されてしまいました。 最近では、物忘れや手の痺れ、頭痛などもあります。(ずっとではなく一時的なもので出たり治ったり)。 複視は少し良くなってはいますが、現在も症状はあります。 検査入院の時は、早く治療を始めた方が良いと言う事で、診断が疑いのままパルスをしました。 なのに、今回は2週間様子をみると言うのが良く分からず、私的には、すぐにでもMRIなどの検査をして安心したいと思っているのですがどうなんでしょうか?? 治療してすぐだと、発症はしないものなのでしょうか??
2人の医師が回答
症状としては、高校生の時に視神経炎から始まり、20代後半で足の感覚麻痺、手の脱力、30代になり二度目の視神経炎等がありました。いずれもステロイドパルスによりよくなり現在に至ります。 20代後半からジレニアを服用していたのですが、一年前からケシンプタに変わっています。 半年に一度のペースでハンフリー視野検査をしていますが、その結果が今一つ理解できずこちらで質問させていただきます。 お答えいただきたいのは、視野検査で見えていなかった部分が何の治療もせずに回復することはあり得るのかということです。 詳しく言いますと、検査をすると、完全ではないものの、見えていない部分があります(検査結果が灰色や黒くなっている)。その時自覚症状はなく、その他の目の検査も特に異常がありません。2ヶ月後の視野の再検査ではいつも元通りになっており(前回黒かった部分が消えている)、眼科の担当医師はわけがわからないと言います。そのような症例をみたことがないためわからないそうです。何度かそのようなことがあり、なんとなく気持ちが悪いです。 よろしくお願いします。
20歳 女 です。 現在、総合病院の神経内科と脳外科にかかっています。 昨年の7月のMRIで、左右の前頭葉に白い点が見つかり、現在経過観察中です。 しかし神経内科と脳外科の先生がよく見ないとわからないほど薄く微妙らしく、放射線科の先生が見つけてくれました。 その時に念のため、血管炎など膠原病(梅毒やシェーングレン症候群等)を疑って血液検査をしましたが、異常は無く次のMRIまで様子見となりました。 その後5ヶ月後の12月にまたMRIを撮りましたが、7月から変化はしていないそうです。 最初にMRIを撮った昨年7月に、左目の左斜め上に黒いモヤが常時見えるようになったのですが、12月頃に右目の右上にも似たような黒いモヤが見え始めました。 大学病院とかかりつけ医の眼科に3回検査していただきましたが、特に異常は無いそうです。(散瞳薬を使って眼底検査、眼底カメラ、OCT等をしました。) しかし飛蚊症では無いと言われています。 ただ大学病院の先生によると、黒いモヤが見えている位置とほぼ同じ場所にほんの少しだけFEVR(網膜の弱い所)があるので、そのせいで黒いモヤが見えているのでは?と言われました。 しかし他の眼科の先生が言うには、それは考えにくいらしくこれに関しては納得のいく答えが出ていません。 これまで黒いモヤ以外に特に症状は出ていません。 そこで以下の質問にお答えいただきたく思います。 1. 視界の黒いモヤが増えている気がするので、多発性硬化症の視神経脊髄炎が心配です。MRIの画像や経過からこの可能性はありますか…? 2. 神経内科と脳外科の2人の先生から、このMRIの白点は脳梗塞では無いと断言されているのですが、信じてもいいのでしょうか? 白質病変と脳梗塞は区別しにくいと聞いたことがあるので、先生の優しい嘘では無いかと不安になってしまって…。 3. 他の先生方から見てこのMRIの結果から、他に考えられる病気や可能性はありますでしょうか。 MRIの結果と総合病院の解説文を添付しますので、以上3点お答えいただけますと幸いです。 お忙しい中申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
こんにちは 多発性硬化症と診断され約10年弱になります。その前年にインフルエンザに罹患しそれ以来風邪も引いてませんしコロナにも罹りませんでした。しかし、今年から完全在宅から出社になり人との接触も増えることで流行病の感染が心配になりました。 予防治療としてコパキソン3年強、テクフィデラ1年強、ケシンプタ2024年11月から使用開始しました。 ケシンプタは、B細胞を血液中から除去することで再発(エミリンの損傷)を抑えられる。という認識です。 そこで質問です。 よく免疫力を上げるためにビタミンCやDや亜鉛を摂りましょう!や睡眠をとりましょう!のような免疫力強化アドバイスは、B細胞(CD20に結合)が体内から無くなる治療をしている者にとって有効なのですか? ちなみに生ワクチンなどの予防接種は効果が薄れるとありました。 どのような感染予防が良いのか不安になりました。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1138
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー