夜中便意に該当するQ&A

検索結果:542 件

夜中の突然の腹痛、嘔吐、下痢

person 70代以上/男性 - 解決済み

生まれて2度目の経験です。夜中の12時腹痛(みぞおちあたりの鈍痛)で目が覚めました。スマホで見て一応太田胃散を飲みました。30分経過後、変わりません。薄いこたつを引っ張り出して腹の上に乗せました。 午前1時45分、トイレで吐しゃ(薄い茶色で内容物はほぼなし。量もコップ半分くらい)と下痢に近い軟便でした。量は少ない。 食べたもので気になったのは、お昼に照り焼きハンバーガーとクリームソーダ、レーズンパン。夕食はベーコンキャベツとネギ炒め、ご飯少々。一番気になるのが通販で買ったアメリカ製のFish oil。これは日本のイコサベント数倍の大きなカプセルで、冷蔵庫に入れず台所に3か月ぐらい放置していたものです。中性脂肪を減らすために使っていました。 朝起きて、7:40分ごろ便意があり少し柔らかい通じがありました。 なお、金曜日は肋膜神経痛にロキソニンを1錠。土曜日に首の張りにカロナール5001錠を服用しています。 元来、胃腸が弱く敏感です。7月に胃と腸の内視鏡検査をしました。ポリープやがん細胞はなかったのですが、憩室は数十、胃は慢性胃炎でした。 きょう一日と今後数日の食べ物についてご忠告を頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

焼けるような右下腹部痛

person 30代/女性 -

今朝7時半ごろに、右下腹部痛があり目が覚めました。差すような、焼けるような痛さです。 便意があり、普通便とガスが出ました。 1年ほど前にちいさな腎臓結石があると言われたことがあり、念のためにお水も多めにとりました。 まだチクチク痛みましたが、すこし寝て落ち着いた気がしてまた起き、体勢を変えたところまた痛みが、戻ってきました。 痛みがあるところはピンポイントで、触るとわかりますが、どちらかというと、触ると痛みは少し楽になる気がします。 強く押して手を離して痛みが増強したり、ジャンプして増強することはありません。 少し熱感があり、熱を測ると37.4℃でした。ただ、普段から下痢をしたり、お腹の調子が悪いと微熱になります。 今、ここに投稿している最中は、痛みはかなりおさまっています。 さっきも家のなかを歩き回って、そのあと少し横になっていたら痛みが戻ってきました。 ただのガスか便でしょうか? もしかしたらまた尿路結石などで、石が降りてきてるとかでしょうか? 痛みがひくこともあるので、虫垂炎ではないのかなと思っています。 ちなみに夕べは夜中3時過ぎまで寝れず、睡眠不足で、若干の食欲不振はそのせいかなとは思っています。 日曜日なので、救急しか空いてないのですが、急いで行くべきか、様子見てて良さそうか、どうしたら良いでしょうか?

7人の医師が回答

胃腸炎と診断後、左下腹痛と不正出血がありました

person 30代/女性 -

はじめて利用させていただきます。 23日に高熱 みぞおち辺りの腹痛 吐き気 一日12回ほど水下痢がありました。 休診日で病院に行けなかった為、25日(昨日)に消化器科を受診しウイルス性胃腸炎と診断を受けました。 本日病院が休診日の為こちらでご相談させていただきます。 診察後(25日)の夜も水下痢が何度かあり、全て出し切りたいと思いきり力んだ際に左下腹部が痛みが走りその後暫く寝込んでいました。 夜中に再び便意を感じトイレに行った際に、赤茶色の血が大量に出ている事に気付きました。 現在は熱が平熱に戻り、出血はほんの少しあります。回数は減ったものの腹痛と水下痢が続いていて身体がだるく、左下腹部も少しだけ違和感がある状態です。 [相談内容] 不正出血が心配ですが、ストレスでもよくあると聞きます。もう暫く様子を見ても大丈夫でしょうか? もし産婦人科に行く場合は、ウイルス性胃腸炎患者でも診察はしていただけるのでしょうか? 寝てる間も腹痛で起きてトイレに駆け込む状態。仕事もお休みをいただいているので心身共に疲れてる中、突然の不正出血でどうしたら良いか分からず心配です。 ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

直腸全摘出後の排便障害コントロールするための下剤と「快調乳糖」の服用

person 60代/男性 - 解決済み

直腸全摘出、ストマ閉鎖9ヶ月目。昼夜頻便に苦しめられています。いまでも1日平均10回以上、多い日で15回前後トイレにいきます。以前の25回前後から比べたら改善はしていますが。 下剤で一機に出し切って、電車や飛行機での長距離出張、真夜中の頻便による睡眠不足解消図りたく、主治医に下剤のアローゼンを処方してもらったり、市販のビューラックで試したのですが、逆にベタベタ軟便がダラダラと出て回数が増えてしまいました。 通販評判の「快調乳糖」で試した結果、朝起きの6時頃に1袋を牛乳コップ一杯にまぜて飲んだら、3時間以内に2~4回で、まとめて出てすっきりしました。最後の方は多少下痢になる程度でした。「快調乳糖」を朝ごはんに置き換えて飲んでます。 その後、2日程度は便秘気味で、楽に過ごせます。翌日の夜頃が便意がありますが、さほど回数は得多くなく、夜も比較的安心して過ごせます。 食事は、朝・昼とも少な目にして、夜は極力食べないようにコントロールしています。 下剤では効果が期待できないので、3日に1度位の頻度で「快調乳糖」で排便障害コントロールすることは問題あるのでしょうか。 「快調乳糖」は乳酸菌なので、体に問題ないようですが。 是非ともご教授お願いいたします。

3人の医師が回答

胸の症状があります。

person 40代/女性 - 解決済み

 この一週間にある症状なのですが、急に胸がどことなくざわつく感じになり、焦燥感と頻脈のようになり、体調が悪くなります。 胸の締めつけ感や痛みはないですが、なんとなく苦しいような落ち着かない状態になります。 そして決まって便意が出て排便します。 力もあまり入らず、このような状態なので不安になり行動もストップしてしまい、体が落ち着くのを深呼吸しながら待ちます。 心臓がどうにかなるのではないかと思います。 1度は就寝中で夜中に目が覚め、あとは起床時と昼寝中でした。 どちらも30分ほど続き、少しずつ元に戻るという感じです。 そのとき、パルスオキシメータで計ると脈拍63~80/分、酸素飽和は95~97%と低めに出たり98~99%と出ます。 血圧は90/70くらいでした(普段低め) 脈は数値では速くないですが、体では頻脈のように感じます(なので測った時に脈拍の数値と体感に差があります) 既往は、wpwと上室性発作性頻脈でカテーテルアブレーションを9年前にしています。 その後もときどき頻脈が起きて続くときは治療していただいた先生の元へ受診しています。 検査して大きな異常や再発はなく洞性頻脈だと言われています。 今年の8月ごろからは動悸が増えたため、24時間ホルターなど検査して異常なしとなりましたが、ビソノテープを毎日貼って様子を見ています。 なかなかすぐに受診できる病院ではないなで、こちらにご相談いたしました。 よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

2年ほど続く、下痢と普通便の繰り返し

person 20代/女性 -

25才です。 タイトルの通り、2年ほど下痢と普通便をほぼ毎日繰り返しています。 ほとんどが、朝:普通〜ほぐれてる便 昼以降:ほぐれてる便〜下痢 という感じで、午後になるにつれ水分量が多くなっていきます。 腹痛はない日がほとんどですが、月に一度ほど夜中に腹痛で2〜3度下痢をします。 昨年の9月辺り、腹痛のない下痢と発熱があり大腸カメラをしました。 その際には全大腸に病変があり、潰瘍性大腸炎の疑いありとは機械上でましたが、医師からは潰瘍性大腸炎は珍しいし、食中毒の可能性(数日前、半生の鶏肉を食べました)の方が高い、とのことでミヤBMとアセトアミノフェン、レボフロキサシンで治療しました。熱はすぐ引き、便も1週間ほどは普通のものでした。その後、また下痢と普通便の繰り返しです。 下痢に関して生活で困っている訳ではありません。通常の便意がしてトイレに行き、下痢が出る、という感じです。目視ではありますが、血便もありません。 ただ不安症の気があって、なんとなく潰瘍性大腸炎なのではないか、大変な病気なのではないかと考えてしまい、それがまた下痢に繋がっている気がします… 通常、潰瘍性大腸炎の方の場合、このように生活に支障なく過ごせるものなのでしょうか? 発熱、血便、腹痛、どれもありませんが、やはり便が緩いのはまずい事なのでしょうか? 長くなってしまい大変申し訳ございません。 何卒、回答をよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

インフルエンザ

person 30代/女性 -

先週の日曜日の夜中から、主人が発熱39℃まであがり、翌日は祝日だった事もあり、昼間熱が下がっていたので、様子をみてましたが、翌日の朝方からまた熱が上がり、病院でインフルエンザA型と診断され、昨日の朝方から熱が下がってます。私も、昨日の朝方から寒気と微熱がでて、咳をすると血の味がしてました。37.5℃くらいをいったりきたり、今日明け方になり、38℃まで上がり、解熱剤で37℃まで下がってから、午前中病院に行き、インフルの検査をしたところ陰性でした。喉が炎症してるという事で、クラリシッドとメジコン、カロナールと念のためにタミフルを処方されました。主人もインフルという事もあり、熱が上がってくる様であれば、タミフルを飲んで下さいと言われました。お昼過ぎから、また38℃に熱が上がってきたので、タミフルを飲みました。しばらくして、下痢をしてしまいました。下痢は、タミフルの副作用でしょうか?一昨日、便意をもよおしたのですが、主人も熱があり、子供もいてトイレにいけず、その後便はだしましたが、それからガスがたまってる感じになって、恥ずかしながら、昨日はおならばかりでてました。 今朝は、普通に便がでましたが、お昼タミフルを飲んだ後下痢をして、熱が38.6℃まで上がりました。胃腸炎をおこしたのでしょうか?今解熱剤を飲んで寝てますが、インフル陰性でしたが、インフルに感染してる事は、考えられますか?小さい子供がいる為に感染が、心配です。主人は、隔離してます。ただ、家族全員予防接種はうけてましたが、主人はかなり熱が下がらなかった為に、子供が心配です。 今日の検査で、陰性でも感染してる事はありますか?タミフルを飲み続けても大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

潰瘍性大腸炎 良くなるんでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

瘍性大腸炎患者57歳。何度か相談させていただいています。 1今後の治療の予想は? 2良くなるんでしょうか? 3大腸摘出とかありえますか? 4食事などで注意すること? 5ゴルフなどできますか? 行こうと思ってます。 主治医(大学病院)の診察検査は 次回7/8で それまでに ご意見と不安解消のため投稿をしいています。 何卒宜しくお願いします。 現状や経緯は以下です。 ○粘液便 粘血便が止まらず 一日4-6回便があります。急に便意もあり失禁やパンツに粘血や便が付いてしまう時があります。ガスが多いのと 夜中に便に行くため 睡眠不足で仕事中眠くなります。 ただ 便は 毎回固形便です 粘液や 粘血便のみの時もあります。 臭いは臭い時が多いです○倦怠感が強く しんどい状態が続いいています。 ◼️現在の薬 2/19-3/15まで 入院 この時は 血便 下血 腹痛がひどかったです 昨年2ヶ月入院時は 下痢6-15回 でしたが 明らかに肉眼で血液が便に混ざったり粘血便がわかったのは 2月の症状が初めてでした。→ プレドニン20mgで退院 5/10までに 15mg 6/6から12.5mgへ プログラフ 5/10から4mg→5mg へ あと リアルダ 4800mg エンタイビオ4回目(6/6) あと 骨粗鬆症予防 リカルボン ステロイド 1年半 ほぼ毎日飲んでます 6/6のcrpは0.044くらい 便潜血 2600くらいでした

4人の医師が回答

大腸癌について

person 20代/男性 -

大腸癌について質問させて頂きます。 わたしは、昨年の6月頃から胃腸の調子が悪く、今年の2月にかけて、胃カメラ、血液検査、便潜血検査、エコー検査、MRI、CT、PET検査を行い、いずれも異常は指摘されず、機能性ディスペプシアと診断され、今に至ります。 そして、現在も胃腸の調子には波があり、六君子湯を服用しています。 私は、唯一腸カメラだけ行っておらず、受診している病院では、過敏性腸症候群だろうと言われ、この2月に行った便潜血検査では、陰性でした。 ところが、その2月以降から現在も1腹部の膨満感、重い感じ、2下腹部に時たまチクチクとした痛み、3左腰や左背中に痛みがあり、4便意をよく感じる日が続き、その一方で、5なかなか便が出ず、排便に時間がかかったり、また、6オナラの回数がとても多く、7お腹からジュルジュルという音やゴロゴロ、ポコポコという音が夜中によくします。 また、8そのせいか空腹感を感じる事もあまり無く、時たま朝から晩まで食べない時があった時に、空腹感を感じる事があるくらいです。 最近に、血液検査を行ったのは2週間ほど前で、その際は、炎症反応、貧血、白血球、赤血球、CA19-9などいずれも異常は指摘されませんでした。 このような症状が続いており、大腸癌ではないかと心配になっております。 この一連の事から考え得る事、アドバイス頂ければありがたいです。

6人の医師が回答

陣痛について

person 20代/女性 -

今日38週1日です。 昨夜2時くらいに何だかお腹が変で、4時にガマンできない痛みになりました。便意があり、激痛に耐えながらトイレに30分くらいこもって、下痢便が大量にでました。数日前、医師から子宮口は開いてないけど、子宮頸管は柔らかくなってるし、定期的にお腹も張ってるから、いつ産まれてもおかしくないと言われたため、念のため病院に電話し、受診。助産師さんによって内診NST受けました。(その時は痛み緩和) 内診ではまだ後ろ向きだし、高いねと言われました。NSTでは定期的に張りがあるようでしたが、一旦自宅に帰ってと言われました。ただ近いうちに産まれてくるでしょうと。早ければ今日中かもねとも言われました。 帰ってからは、始めは生理痛のような痛みがありましたが、今はほとんどありません。 1、単なる消化不良などによる下痢で、腸の痛みだったんでしょうか?陣痛と下痢は何か関係性ありますか?夕べ、友人の結婚式二次会に参加し普段飲まない冷たいものを飲んだので、思い当たる節はあります。夜中2時くらいから、寝返りした時に逆流してる感じもありました。 2、助産師には、1の点も伝え、内診でもまだ兆候がないと言われたのに近々と判断された要因はなんでしょうか?予定日は6月13日なのに、正期産とは言えだいぶ早いですよね。 初めてのことで、陣痛なのか何なのかよくわかりません。時間も定期的ではないです。波があるというより、鈍い痛みが継続してる感じです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)