生後1か月半、もうすぐで2か月の子供を育てています。
義母が遊びにきており、洗濯物を2階に干しにあがっている時に、ベビーベッドから赤ちゃんを抱き上げてあぐらをかいた状態で片腕に横抱きにし足を貧乏ゆすりのように小刻みに揺らしてあやしていました。
その際、赤ちゃんの頭もぐらぐら小刻みに揺れており、これにより揺さぶられっこにならないか心配です。
時間にして5分以内だと思いますが、大丈夫でしょうか?
一昨日、義母が家に遊びにきた時、縦抱きで首を持たずにあやしていたことも気になっています。
見かけた際に、すぐに首が座っていないので首を押さえてほしいことは伝えました。
その後から少し吐き戻しが多いかも…と気になっています。
哺乳は問題ないです。
流産を3回経験し、妊娠中不安障害も発症してしまい、些細なことでもすぐに心配になってしまいます。過度な心配かとは思いますが、教えていただけると幸いです。