現在妊娠8週目です。
ツナ缶の野菜サラダが食べたくなったので作りました。
妊娠発覚前にスーパーで買った安いツナ缶だったので、輸入国がフィリピンのものでした。
大丈夫か…と思って半分ぐらいツナ缶をたべたのですが、後になって
輸入品の安いツナ缶なんてやめておけばよかったかな…
胎児に影響がでるのでは…と心配になってしまいました。
輸入品が多い現代、また外食をすれば知らずに輸入品も美味しくいただいておりますし…
鶏肉や豚肉、野菜やすべてのものを国産にこだわるなんてやっていたら逆にストレスになってしまうと思います。
でも胎児に影響がでるようなことがあればやはりそれは避けたいです。
そこまで神経質にならなくてもよいのでしょうか?それとも中国産ぐらいはやめるべき?
もともとオーガニックなどでもなく、妊娠前と変わらずにこだわりなく食べていました。それを続ければ大丈夫でしょうか?
妊娠初期の器官形成の大切な時期のためさらに心配です。また妊娠中期、後期も変わらずで大丈夫ですか?