検索結果:29 件
一才児のいる妊娠超初期の母親です。 上の子の午前睡のために、いままで同様抱っこ紐を使用して寝かしつけています。上の子は抱っこ紐で寝かしつけると、降ろそうとするとすぐに目が覚めてしまうので、寝入っても抱っこ紐のままでいます。 今朝、いつものように1時間近く抱っこしてきたところ、悪阻の症状か吐き気がし、さらにお腹が気持ちわるくなりました。抱っこ紐をつけたまま座って休憩しましたが気持ちが悪くなり、寝ている子を起こして座り込みました。 ご質問は「このような1時間程度の抱っこ紐の使用による腹圧で流産になってしまうことはあるか?また抱っこ紐は今後使用を控えた方が良いか?」 教えていただきたく、よろしくお願いします。
4人の医師が回答
昨日までは気持ち悪さとお腹の張りって感じで 今日一気にこんなにたくさんの不調が出てびっくりしています ・倦怠感とフラフラ感 本日お買い物に出掛けていたら徐々におきました この症状は中期の最初の頃にも何日かありました。 この時は自律神経の乱れから起きてそうかな?と思っていました ・15分ほど仮眠でシムス位で寝てて起き上がった時 突然激しい痛みが右胸あたりに起きてしばらく経ったら治った この症状は初めてです ・若干頻脈なきがしてで呼吸がしにくかったりする 横になって休んでる時座ってる時に時々そんな感覚になります 初期から中期の時に何日かありました ・胸焼けのせいで深い呼吸すると胸が痛い 今日の朝方に食べてまだ横になって寝てしまったので 寝てる途中胸焼けがひどくありました ・午前に右鼠蹊部の痛み お買い物の時に痛みを感じました ・右の背中痛い こちらも歩いてる時でした 1人目の妊娠中の時にこんな症状あったっけ?って思い出せないんですが 現在2人目妊娠中で起きています 貧血は若干数値が低く 鉄剤飲むと吐き気するので 鉄多いサプリを選んで毎日摂取しております 先生からそれでとってくれと言われています 甲状腺の数値も中期には問題はなかったです 排便は毎日出ていますが、 少なめだったり どかっと多く出る日もあります 後期に入りゲップが増えました 気持ち悪さも出てきてます 体重は➕1 赤ちゃんは週数に対して1週ほど小さめです。 毎回の検診の血圧は120/60 少し上か少し下です。 とりあえず今気になることがこれだけとなっております 無事に出産できるのか不安だし 上の子がいるので寂しい思いをさせたくないです 精神は不安定になりやすく少し身体に変化が起きると重大なことだと考えがちです。
2人の医師が回答
耳管開放症の治療方法、再診してもらうべきかについて相談させてください。 現在妊娠34週32歳です。 妊娠初期後半頃から、右耳の不調に悩まされております。 症状としては、以下です。 ・話す時や物を噛んで飲み込む時(特に何もしてない時でも)に右耳が開く感覚がある。
3人の医師が回答
現在第2子妊娠初期の6週目頃です。上の子がまだ1歳5ヶ月なので、一緒に寝ていると夜中に目を覚ました時にお腹の上に乗って来てそこで寝ます。眠る前も甘えておなかの上で寝ようとします。そのままお腹の上でボンボンお尻をお腹にあててふざけたりもします。
6人の医師が回答
妊娠初期(8週)ですが、上の子(9ヶ月)なかなか寝なくて、私も眠気が凄かったので、ビーズクッションに体を斜めにしてお腹の上に上の子をのせて寝てしました。 何か影響ある可能性ありますでしょうか?
5人の医師が回答
妊娠初期です。上の子を抱っこしたりしたときにお腹を蹴られたり、私が寝ているとお腹にのってきたりします。お腹の子に影響はありますか??
1人の医師が回答
現在6wの妊娠初期です。 上の子は6歳なんですが、寝てる際上の子と向かいあって寝ていて、寝相の悪い上の子の足がくの字になって私の子宮あたりをぎゅーっと押していました。 お腹の中の赤ちゃんは大丈夫でしょうか?
第2子妊娠中です。 まだ初期ですが、上の子が1歳10か月で寝るときなどに乳首を触ってきます。 本などで乳首はお腹の張りにつながるから触らない方がいい。と書いてあったのを思い出したのですがやめさせた方がいいのでしょうか?
二人目の妊娠初期です。 一人目のときは、なるべく重いものを持たないようにしたり、お腹を守るように生活していました。 しかし今は上の子を抱っこしたり、寝かしつけで横になっているとお腹に乗ってきたり蹴られたりします。
妊娠初期(推定4〜6週。まだ初診に行ってません)に上の子(1歳9キロ弱)を座って抱っこで寝かしつけ、その後私自身ソファに寄りかかり、うとうとしてしまって、しばらくお腹の上にうつ伏せの状態で子供を寝せてしまいました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 29
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー