子どもの咳止まらないに該当するQ&A

検索結果:2,915 件

子供の止まらない咳と薬について

person 10代/男性 -

11歳男児。 ⭐︎以下経緯⭐︎ 11月頭に日中咳き込むためA小児科へ。胸の音はきれいで熱もないとのことで、カルボシステイン250mgとアスベリン錠20mgをもらい収まったものの、下旬からまた咳き込みが始まる。夜中も起きるようになったため再度A小児科を受診。モンテルカストロチュアブル5mgをもらうが効果なし。日中夜中の咳き込みが悪化したのでB小児科へ。(Aが休診日)「A小児科の処方で間違いないがもしマイコプラズマだった場合を考慮して一応飲んでみて」とのことでクラリス5日分を処方され飲み切ったが全く改善が見られない。 昨日再度A小児科へ行ったところ、胸の音は問題ないと言われ、フルタイド50ディスカスを処方され吸い方なども教わってきた。 ⭐︎以下質問です⭐︎ 1.クラリスを飲んでも効果がない場合、咳喘息と考えた方が良いのでしょうか? 2.喘息の検査はしていませんがフルタイドのような吸入の薬を服用しても問題ないのでしょうか?1日2回と書いてありますが、時間を空けて朝晩などが良いのでしょうか? 3.他に何か咳の原因として考えられることはありますか?熱がなければ何の検査もしないというのは通常の対応でしょうか? 聴診器を当てるだけの1分診察なのでとても不安なのと苦しそうなので心配です。

9人の医師が回答

5歳子供咳が止まらない

person 10歳未満/女性 - 解決済み

喘息もありいつも風邪をひくと咳が残り長引きます。 今回は1週間くらい前から鼻水などの痛みから始まり日に日に咳がひどくなり3日前から1日中咳をしています。 2日前の夕方から38.5度になりますが、翌朝に37度前まで下がります。 また夕方になると38度超えます。 モンテルカスト、フェキソフェナジン、アドエア吸入は1年以上服用、使用しています。 また、風邪ひいた時は自宅の吸入器で薬液を処方してもらい1日2回メプチン、ブロムヘキシンを吸入しています。 昨日小児科で追加でカルボシステイン、トランサミン、アスベリンが処方になりました。 咳はコンコン、鼻水は透明です。横になると後鼻漏のように鼻水が落ちて咳込み吐きます。 肺炎の可能性はありますか? 気管支炎でもこのような症状になりますか? アレルギー性鼻炎、気管支喘息の影響でしょうか? 園で他のクラスでRSウイルスに罹患している子もいるようです。 咳を鎮めるためのお薬の相談に行こうとは思いますが、今までもデカドロン等の薬を飲まないと落ち着かなかった事例もあります。 救急のほうがいいのか明日の受診まで様子見で良いかも悩みます。 ぐったりはしていません。

6人の医師が回答

3歳の子供の咳が止まらない

person 40代/女性 -

3歳の娘ですが2月中旬頃から風邪をひいて治って…を繰り返しています。 直近では3月19日に風邪で薬を処方してもらいましたが、4日後に39℃近い熱が出てかかりつけお休みのために別の病院受診。感染症等は陰性で風邪とのことでした。 少し落ち着いてきたところ3日前にまた発熱したのと、寝起きの咳がオットセイのような咳で慌ててかかりつけに。 昨年の10月に一度仮性クループで入院、11月にまた軽くなりその時は飲み薬で対応しました。 また今回もクループ?と思いましたが、胸の音は綺麗、喉の腫れもなし、レントゲンも異常なし、血液検査も炎症値も0.1で、風邪がこじれてるだろうとの判断で念の為ステロイドの飲み薬を3日分もらいました。 それを飲み切りましたが夜中~明け方は寝ながら咳き込んでますし、咳き込みすぎて起きたり、昨日は日中咳き込みすぎて少し嘔吐もありました。 昨日の午後にまた受診しましたが特に異常なく、点滴と吸入、ステロイド追加だけして帰りました。 今朝も変わらず夜中から朝方酷く咳き込んでました。 クループのような咳はもうしてません。 来週入園式を控えていて、早く楽にしてあげたいのですが他に何か出来ることはありますか? 喘息はないと思っていいんでしょうか?

8人の医師が回答

9歳子供の咳が止まらない

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小学4年生です。 1週間前より咳症状があり熱なく元気でしたのでスイミングなども行っておりました。 少し咳が酷くなったと感じていましたが 昨日午後より急に咳が止まらない状況になりました。食欲はありますが夕食時ゲボっとし夜ベッドでも咳の際水分を何度か吐いてしまいました。 その後小児科のオンライン診療をしていただき、お風呂が良いとのことで入浴しましたらその後はほぼ咳が出ず眠れていました。 ですが今朝起きた途端に咳込みが1時間ほど止まりませんでした。落ちつく時間もありますが、先ほど処方いただいたブデホル吸入をしたところ、また現在咳が止まりません。  お盆休みで出かける予定を控えるなかどのように対処をしたら良いか分からずご質問させていただいております。 現在、カルボシステインとモンテルカスト服用し、ブデホル吸入1日2回となっております。 食欲あって、咳以外は症状ありませんが 家で咳が少なくなっても外出先で酷くなったりすることを考え、外出は控えての自宅療養となりますでしょうか。 オンライン診療では症状を伝えただけですが咳喘息で間違えないと考えて良く、また咳喘息を1度起こすと今後成長しても治らないでしょうか。 たくさんの質問で失礼をいたします。 ご回答のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

三歳の子供、咳が止まらない

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 3歳の男の子です。 三週間前から風邪をひき、鼻水少し、咳少しで小児科で薬をいただき飲んでいましたが一週間前から咳が悪化。息継ぎの時に音が鳴る(クループ?)ような苦しそうな咳をするようになり、昨日の夜から吸入器をお借りしてインタール液とメプチンを入れて使用していますが、二回使用していますが咳がまだ治りません。問診では喘鳴は聞こえないと言われています。 実は元々は喘鳴はないですが風邪をひくと咳が長引くのでシグレアを毎晩飲んでいましたが中止しており、今回より再開しています。 質問内容は 1、吸入器は一回目で効果が出るわけではなく何回か使用しているうちに咳は治っていくでしょうか?どのくらいで楽になりますでしょうか? 2、この薬は強い薬ですか?ステロイドではないですか? 3、喘鳴はないですが、喘息かもと言われています。(今回の吸入は風邪で咳がひどくなっても使うと言われています)喘鳴のない喘息はあるのでしょうか。 4、確定診断は小児科ではなく、呼吸器や大きな病院でしょうか?紹介してもらうのでしょうか?(先生はとても良くしていただいているため、小児科を変える気はないのですがおそらくレントゲンなどの設備はないため) 4、咳がひどい時のためにとリンデロンを処方していただきました。今回だけでなく今までも何度か使用しましたが、発育に影響があると最近知りましたがどのくらいの頻度で飲むと影響あるのでしょうか? もし現れるとしたらどのような症状が起きるのでしょうか? もともと小柄なので心配です。 5、突発で使う時の咳止めで、発育に影響がないようなお薬は明日のでしょうか? 以上、長々申し訳ありませんが、たくさんのご回答宜しくお願いします。

5人の医師が回答

1歳の子どもの咳が止まらない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳4ヶ月の娘のことでご相談です。 先週の土曜日から咳と鼻水が止まらず、難度も小児科を受診しましたが咳が収まりません。デキサメタゾンエリキシルも処方されて昨日の夜、今朝、今日の夜に飲みましたが咳が落ち着く様子がないです。 以下経過です 先週の土曜:咳、鼻水(透明) 日曜日:咳、鼻水(透明)、発熱(38.2)、目ヤニ →オンライン診療受診 カルボシステインシロップ、アスベリンシロップ、レボセチリジン塩三塩シロップ処方 月曜日:咳、鼻水(緑)、発熱(38.7)、目ヤニ →小児科受診、胸がヒューヒューしていると言われる プランルカスト、メプチンドライシロップ、ツロブテロールテープ、オゼックス点眼液処方 火曜日:咳、鼻水(緑)、発熱(37.7)、目ヤニ 水曜日:咳、鼻水(緑) →小児科、耳鼻科受診。中耳炎では無い。 胸の音もヒューヒューした音が強くなっては無い。 クラリスロマイシン5日分処方 木曜日:咳、鼻水(透明)、夜中に咳き込んで嘔吐 金曜日:咳、鼻水(透明)、夜に咳き込んで嘔吐、目を擦りだす →小児科受診 デキサメタゾンエリキシル3日分処方 今日:咳、鼻水(透明)、機嫌が悪い、目を擦る 月曜日に喘息かもしれないと言われました。 食欲はありますし飲み物も飲めてます。 お聞きしたいこと ・デカドロンの効果が今後きちんと現れるか ・何か喘息以外の病気の可能性はあるか ・風邪をひいた時咳き込んで嘔吐することがよくあるが大丈夫なのか ・鼻水が透明になったが花粉症の可能性はあるか アドバイス頂けましたら幸いです

8人の医師が回答

4歳の子供、咳が止まらず熱もあります。

person 乳幼児/男性 -

4歳の息子の咳が止まらず、熱も落ち着きません。 小児科の予約が少し遅い時間で心配なので、相談に乗って頂ければと思います。 22日、咳き込むようになる 23日午前、痰の絡んだような咳をするように。 一日中ずっと咳込んでいる状態、食欲がいつもほどはないがラーメンは完食。熱はなく、いつもよりは元気がないが外で遊べるくらいの体力はある。 23日午後、夕食の焼き魚は完食したがいつもよりは食欲なし。疲れており早くベッドにいく。 ずっと咳込んでいる。就寝後身体が暑くなってきたので熱を測ると38.5。手持ちの鼻の薬と、解熱剤の坐薬を入れるとしばらく咳はおさまる。 解熱剤を入れ4時間ほどで咳が悪化。嘔吐。 また熱が高くなったので解熱剤、またしばらく咳がおさまる。 24日、平熱よりは高めだが熱はなし、元気に過ごす 24日夜、小児科へ行くが熱も下がっているということで、検査などはせず咳止めを処方される 25日、朝からあまり元気がなくずっと横になっている。熱は高くない。咳は止まらず。 咳込んだ後で嘔吐。食欲はなく、チョコのみ食べられる状態。夕方から発熱、解熱剤を入れると汗をかき、体温、咳ともに落ち着く。 夜、また咳込んでから嘔吐。解熱剤を入れ落ち着く。 26日朝、咳き込みながらも少し元気に。熱も下がりおもちゃで遊ぶように。食欲はなく、お煎餅やチョコを食べる 26日現在また発熱(38.0)咳込んだ後で嘔吐。 今はぐったりと寝ています。 発熱時も39度になるような高熱ではないです。ずっと痰の絡んだ咳をしているため、ゆっくり寝ることができていません。鼻水は透明の鼻水が出てますがそこまでの量ではありません。時々嘔吐しつつも水は飲めています。 検診をしないとわからない事もあるとは思いますが、考えられる病状を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)