安神湯に該当するQ&A

検索結果:185 件

髄膜腫術後の眼底出血について

person 50代/男性 - 解決済み

6月9日に髄膜腫開頭術を行い、無事腫湯を摘出して頂きました。 病理検査もグレード1と言う事で安心していたのですが、以前から患っていた糖尿病の為の眼科定期検診で、初めて眼底出血が二箇所見られる、一箇所は出血跡で、もう一箇所は軽く出血してるいると言われました。 髄膜腫術後である事を伝えた所、おそらく術後のストレスが原因で血圧が上がった事が原因だと思われ、2週間後に改めてCTを取りましょうと言う事になりました。 眼科の先生は、止血剤を飲みますか?と言われたのですが、咄嗟に糖尿病の薬とイーケプラを服用しているので、飲み合わせが不安ですと言った所、とりあえず2週間薬なしで様子を見ましょうとなりました。 後で良く考えると、術前の糖尿病薬コントロールの際、同時に以前から処方されていた降圧剤ユニシアを無くし、術後も血圧に問題がなかったので、医師との合意で術後これまでユニシアをストップしていました。 7月末の病院での血圧は、7月末の際も120/70でしたので、安心していたのですが、先程自宅で測ると135/100でした。 やはり、ユニシア服用を戻してもらった方がよいのでしょうか? ちなみにヘモグロビンa1cは7.5です。

3人の医師が回答

腺筋症、乳腺症、片頭痛、漢方薬 どこに相談すれば?

person 50代/女性 -

2か月前から、片頭痛で呉茱萸湯とミグシスを飲んでいます。 子宮腺筋症と乳腺症でずっと大変でしたが、どうも閉経らしく、ここ1~2年でやっとそれらの症状がなくなり平穏に暮らしてきました。 片頭痛も回数は減った気がしていましたが、発症した時の薬の効きが悪く感じ、頭痛外来を受診したわけです。 上記の薬を飲んで2週間くらいでしょうか、たまたまかもしれませんが以前のような下腹部の張りと痛み、全くなかった分泌もあり、胸も張って下着に触れるだけで痛むようになりました。 その症状は、2週間くらいで一旦おさまったようで安心していたのですが、また胸が張りだして、ほんの少しですが分泌物に赤い色が混ざったので、まさか生理?? 生理がなくなって400日たちました。その前の生理は250日くらいでしたが、1年たってないから閉経ではないといわれ、今回は閉経と言われました。 婦人科受診は定期的に言っているだけで、今回の症状ではまだ行っていません。 たまたま上記の薬を飲み始めてからの症状なので、どちらかの薬の影響かと思ったのですが、頭痛の先生はあまり漢方薬に詳しくなく、どこに相談したらよいかと考えたら、動きが取れなくなりました。 腺筋症(+乳腺症)=ホルモン?→婦人科、 ミグシスの影響? →頭痛専門医、 呉茱萸湯の影響? →漢方専門医、 どれも受診歴はあります。 私の身体は今、何が起きているのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)