完全右脚ブロック原因に該当するQ&A

検索結果:85 件

失神の原因と完全右脚ブロック

person 50代/男性 -

座位で仕事中に失神し床に倒れました。気づいた方によると時々ピクっとしイビキをかいていたらしいです。2分程度の間に回復し周囲に直ぐ「すみません、私寝てしまってましたか」と声を出したのを覚えています。他の受け答えも円滑だったと思います。〈倒れる直前はパソコンで作図中で画面上の図形が二重に見え週末の疲れと寝不足、ストレスを感じていました。また今思えば水分を摂っておらず、また首裏の違和感で首を倒しストレッチしていました〉救急車が来て救命隊員の方が私を調べ、特に症状が無く帰られそうだったのですが周囲から勧め有り(自分で歩いて2階から階下へ降り)救急車に乗り病院へ行きました。色々検査され心電図の波形に異常があると言われましたが人間ドックで十年来「完全右脚ブロック」所見ありと伝えました。他に所見無く帰宅の流れでしたが急に医師が「ブルガダ症候群」と言い出しました。「右脚ブロック」と異なる波形が出たか問うと「いや同じ」という返答でした。それ以降は「心原性失神」と半ば決められホルター、心エコーなど追加検査中です。詳しい説明は無いですがICDを心臓に埋め込むと言っています。全く前兆が無かったですし階段を昇降し小走りしても違和感はありません。それで心室細動などで意識消失という見立ては腑に落ちません。外傷無しとされましたが 帰宅後に頭の左側頭部上部のコブに気づきました。個人的に心配なのは倒れてから軽いとはいえ、しつこい頭痛と浮遊感があり医師に伝えても全く取り合ってくれません。以上、長文でしたが相談は失神の原因がブルガダという医師の診断は確実で埋め込み手術をするのが完全な正解なのかと、排尿や手を振るくらいで頭痛するのが気になるので他の病院の脳神経外科に勝手に行っても良いのでしょうかという主に2点です。

2人の医師が回答

51歳男性 心電図、健康診断でブルガダ

person 50代/男性 - 解決済み

すみません、少し前に同じ内容で相談させて頂きました者です。 内容被りますがすみません。 健康診断でブルガダの・サドルバッグ型・コーブド型・完全右脚ブロックと診断されました。 親族の突然死や失神経歴がなければまず心配しなくてよいと助言頂いて安心したのですが。 ふと思い出し、本人の父親方の祖父・祖母は若くに亡くなっており、原因を確認したのですがハッキリとわからずでした。 祖父の方は過労死だったとか、、曖昧な情報で不安が増してしまいました。 仮に親族が突然死だった場合、どのくらいの確率で危険なのでしょうか。 本人に確認するたび喧嘩になってしまうので、もう触れられません。 本人は心臓病で亡くなってる人がいないイコール大丈夫だと理解したらしく、恐らく再検査の先生にも親族に突然死した人がいないと言うでしょう。 でも私は過労死は不整脈もあったのだと理解しているので、親族に突然死がいたと解釈してしまうのです。 私が心配性なので不安が募って自分が期外収縮を起こして疲れ切ってます。 喧嘩になってしまうのでうちの人にはこの話題は触れられないのですが、、 親族に突然死かもしれない人がいても心神経歴がなく症状がなければ、そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか。 本人が頑固なので説得する事ができない以上こちらが心配する状況でしかないなのですが、少しでも安心出来るお言葉が欲しいのが本音です。 相談になりませんがよろしくお願いします!

3人の医師が回答

動悸、胃の辺りの違和感

person 20代/男性 - 解決済み

1時間ほど前から動悸が発生しています。 安静にしている状態でも脈拍が早めでドキドキを感じます。 動いたり立ったりすると動悸も激しくなります。 横になっても症状は軽くなるもののドキドキは収まらず、ドキドキで体が揺れるように感じます。 また他の症状として、倦怠感、息の詰まる感じ、貧血感、顔のほてり、胸の窪み辺りから下、胃の辺りに脈動感と緊張感を感じます。 倦怠感、集中力の低下の症状は慢性化しています。 およそ半年ほど前から月に0~1回程度の頻度で動悸症状が出ていますが、今までは仕事中に出ていたのですが、今回は休日での発症でした。 過去の健康診断での心電図では、不完全右脚ブロックの診断が毎年出ていましたが、それ以外で循環器系で明確な症状を言われた経験はありません。 現在飲んでいる薬として、心療内科クリニックからコンサータ、ロラゼパム錠、スルピリド錠、消化器内科からミヤBM錠、ビオスリー配合錠を処方されており、市販の半夏厚朴湯錠剤も服用しております。 また過去に一度、動悸症状の悪化から職場で倒れ、救急搬送されたことがあります。 ただその際の診断は過換気とされ、明確な症状の診断はありませんでした。 そのほか、不整脈から動悸症状が起き救急外来を受診したこともありますが、その際もよくある不整脈として特にこれといった症状の診断はありませんでした。 これらの症状から、病院への受診、検査などは行ったほうが良いのでしょうか?緊急性などありますでしょうか? また、想定される原因としてどのような原因があるかわかりますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)