小児喘息に該当するQ&A

検索結果:7,783 件

溶連菌の症状について知りたい事

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳女児です。 溶連菌についてお伺いします。 5日前より鼻詰まりがあり、昨日から鼻水がたくさんでていました。 今朝になり、ネバりけのある透明と黄色鼻水がたくさん出で、咽頭痛もあるので耳鼻科へ受診しました。 咽頭から菌を摂取する検査で溶連菌が出ました。 処方薬は、アモキシシリンカプセル250ミリ1日3回毎食後、ビオフェルミンR錠1日3回毎食後、カルボシステイン錠5ミリ1日2回朝夕、モンテルカストチュアブル5ミリ1日1回夕食後、カロナール200ミリ頓服です。 鼻水がすごくて鼓膜に水がたまっているとも言われました。 これは、鼻水が改善されれば治りますか? 溶連菌とは、子供なら頻繁にかかる病気なのでしょうか? 二週間後に腎臓の検査もすると言われましたが、腎炎になる可能性の高い感染症なのでしょうか? 親の私も鼻水と喉のいがらっぽさがあるので診察を受けましたが、喉が赤くないから鼻炎と言われました。 検査をしなかったのですが、私も抗生剤を服用をお願いしたほうが良いですか? 処方されたモンテルカストチュアブルは、気管支喘息の薬と薬局から貰った紙に書かれていたのですが、 溶連菌の症状でも服用するのでしょうか?咳は出ません。 鼻水がすごいので、耳鼻科を受診しましたが、小児科に連れて行った方がいいのでしょうか? 大人と同量の抗生剤を10日も服用して大丈夫でしょうか? 初めて溶連菌に感染したので驚いています。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

生後4週間でRSウィルス感染症。後遺症の可能性は?

person 30代/女性 -

生後4週間の新生児の母です。 次男が2歳の長男が罹ったRSウィルスをうつされ、現在入院中です。 これまでの経過としては、咳が出始めてから三日目に小児科受診。その時点ではゼイゼイしてはいなかったのですが、RSウィルス感染と診断されたました。翌日、再受診し、ゼイゼイしてたため、総合病院に入院し、現在入院4日目です。 初日のレントゲン撮影では肺はキレイと言われ、そこまで苦しくなさそうと言われましたが、その後、入院2-3日目に咳やゼイゼイがひどくなってきましたので、2日目から酸素0.5Lつけています。サチュレーションは大体90代前半が多く、夜を中心によく80代になり、80を切ることもあります。鼻水がかなり固めで吸引も1日5回程度行なっています。看護師さんは肺の音はキレイと言っていますが、先生からは、往診でRSウィルスによる細気管支炎と言われ、今後しばらく風邪をひくと悪化しやすいという説明を受けました。 そこで質問なのですが……。 1 細気管支炎と診断されたということは重症化してしまったということでしょうか?看護師さんに胸の音はキレイと言われていたので、軽度かとおもっていたのですが…。 2 上述のような場合、喘息などの後遺症の可能性はどれくらいなのでしょうか? 3 サチュレーションが寝ているとき中心にかなり低かったのですが、脳などへの影響はありますか?低酸素脳症など 心配です。

14人の医師が回答

発熱後の下肢の脱力

person 乳幼児/女性 -

一歳2ヶ月の娘なのですが、現在気管支喘息疑いでプランルカスト服用とパルミコート吸入を使用しています。 一週間前に鼻水が酷く、耳鼻科を受診し、クラリスロマイシンとカルボスティンが処方となりましたが、良くならず、土曜日に再度受診し、ワイドシリンとカルボスティンが処方となり、服用中です。 土曜の晩から微熱があり、深夜になって38度後半まで上昇、日曜には39度台で経過し、活気がなく、ほぼ仰向けで寝て過ごしていました。 今朝になり、37度前半まで熱は下がりましたが、自分で座ることや立って歩くことはせず。小児科に行き、手足に発疹があることから手足口病だろうとの診断を受けました。歩きたがらないことが心配で、その事も相談しましたが、お盆前に手足口病になったときは熱がなく、今回は熱があるからダルくて歩かないんだろうと言われ、トランサミンが処方となりました。 帰宅後、活気が出てきたのか、這いずったり、お座りすることはあるのですが、下肢の力が入らないのか、自分では立ち上がれず、捕まって立っても立位は数秒保持して尻餅をつく状態です。つかまり立ちしてもすぐにお尻をつきだして座ってしまいます。発疹も以前手足口病になったときのように目立ってはこず、むしろ薄くなったりしています。 最近やウイルスにより脳や脊椎に問題はないのか心配です。 時間がたてば良くなるのでしょうか? それとも再度、医療機関を受診した方がよいのでしょうか?

5人の医師が回答

3歳女児、発熱7日目

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳1か月、熱が下がりません。 先週金曜の9/2、夜から熱があります。その他の症状として、鼻水、咳。(喘息もちなので、キプレスを飲ませてます) それから下がったり上がったりを繰り返しながら、(最高で39.7℃) 本日9/7(木)で6日目です。 今朝は37.1℃でしたが、お昼寝後、12:00に測ったところ、38.5℃でした。 途中3回ほど小児科に受診し、発熱4日目に行った血液検査の結果、WBC, CRPに異常はないため、このまま水分とらせてればそのうち治るといわれました。 そういわれた日の夕方から熱があがってきたため(39.7)翌日再度受診いたしましたが、前日に血液検査でウィルス性とわかっているため、特に何もしなくてもよいと言われました。首をみてもらい、髄膜炎にもかかっていない、と確認はこの5日目にしていただいております。 5日目の診察時に、半分あきれた感じで、「心配しても、待たなくちゃいけないときは待たなくちゃいけないこともあるんだよ、お母さん」と言われ、心配することも半減したのですが、また熱が上がってきたため、とっても心配になってきました。 もう一度受診しても、また担当のお医者様に、昨日同様に、なんもすることない、と言われるだけなら病院まで1時間かかるため家でじっとしていようと思います。 子供の状態は、意識はしっかりしており、水分は取れてます。食欲は普段に比べればありませんが、少量ならばみかん、うどんなどは食べられます。 もう一日様子見てもいいでしょうか。 *お腹も壊れてはおりません。

3人の医師が回答

1歳10ヶ月の男児 夜だけ発熱があります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳10ヶ月の男児です。 3月中旬ごろに発熱が4日ほどあり、 コロナ、インフルエンザとも 検査をしましたが 陰性でした。 咳や鼻水の症状があったので 風邪と診断され 薬を服用しておりました。 (トラネキサム酸シロップ5% カルボシステインシロップ5% アスベリンシロップ0.5%) 1週間ほど薬を服用していましたが 咳に痰が絡むようになり、 回数も増えてきたので テープ薬の追加、 抗生剤の追加とシロップの変更、 ネブライザーも併用(1日4回)しての 治療になりました。 (テープ→ ツロブテロールテープ0.5mg 抗生剤→ ワイドシリン細粒20%200mg ネブライザー→ メプチン吸入液0.3 ブテソニド吸入液0.25 クロモグリク酸Na吸入液1% シロップは アスベリンシロップ0.5%を アンブロキソール塩酸塩0.3%に変更) 上記、服薬させ 様子を見ていたのですが 2日ほど前から 夜だけ39~38℃の発熱があり 朝には平熱に 下がっているという日が続いています。 (発熱時には 座薬を使用しています、 アセトアミノフェン坐剤) 念のため小児科で改めて診察を してもらいましたが 喉の炎症もひどくなく、 鼓膜の炎症などもなく 熱の原因がいまいちはっきりせずでした。 この場合、可能性として 考えられる疾患等はあるのでしょうか? また今後はどのような対応をとるのが よいのでしょうか? ちなみに喘息予防のため 一年ほどまえから モンテルカスト細粒4mgを就寝時に 服用しています。

6人の医師が回答

2月より頭痛が続き、造影剤MRIの検査をすべきか。

person 10代/女性 - 解決済み

中学1年生、自律神経失調症と診断された【造影剤を使用してのMRI 】についてご相談させて下さい。 現在、通院している小児科医さん(紹介先)に相談したところ、「心療.精神内科」は必要ないと言われ、以下を勧められました。 【頭痛】がひどいので、 2月にMRI にて検査をしましたが、 ※【造影剤使用】をしていませんでした(別の脳外科病院でMRI)。異常なし。 今、通院の病院では撮っていないので「造影剤を使用してMRI 」を撮りましょうと、「予約」を入れたのですが、 「親の同意書が必要」とのことで、 色々調べてみますと、 〈1〉特に【副作用】が気になり心配です(本人には副作用の件について、まだ伝えておりません)。 〈2〉【頭痛の原因】が分かって子供が楽になればと思いますが、3歳まで【喘息持ち】でしたが、造影剤を使用しても大丈夫でしょうか?現在、低血圧有り。 〈3〉自律神経失調症の方はMRIをやっても異常なしが多いそうですが、 自律神経失調症の方々がMRI(造影剤)を受ける確率は多いのでしょうか? 〈4〉素人調べで申し訳ないですが、 もし造影剤MRIをやるなら「非イオン性」の方が副作用を起こしにくいそうですが、非イオン性があればそちらが良いでしょうか? 以上の点から、「子供」ということもあり、「MRI(造影剤)」の検査をやるべきか悩んでいます。検査をせずに、もう少し様子を見た方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

長引く咳について

person 30代/女性 -

わたし(37歳)と娘(4歳)の咳について質問です。 7月後半から8月中頃まで娘がマイコプラズマ肺炎でした。 抗生物質で良くなった後、1週間ほどしてからわたしも咳が出始め、どんどん酷くなって夜は眠れないほどだったので、病院へ行きました。 自分はマイコプラズマ肺炎だと思って行ったのですが病院では特に何の検査もせず、大人はそんなに簡単にうつらないよ。考えすぎです。と言われ喘息の方に処方されるという粉を吸うお薬をいただいて帰ってきました。 5日使ってもさらに酷くなったので、やめてしまいました。 違う病院へと考えていると、鼻水というか鼻と喉の間くらいがグズクズし出して鼻をかめば青っぱなが出るようになり、同時に咳が落ち着きはじめました。 しかし、ずいぶん良くなったものの今もなお青っぱなと咳はでています。 そうしているうちにまた娘が咳をし始め、かかりつけの小児科につれていきました。 咳止めのシロップや気管を広げるテープをもらい今日は寝付いてから咳が酷かったのでテープもつけました。 娘も鼻水がだらだら出ているわけではなく、たまに鼻をかませると青っぱなが出てるかんじです。 ただの風邪ならいいのですが、わたしと全く同じ症状で熱もありません。 そこで質問です。 マイコプラズマ肺炎は治ってから1ヶ月たたないうちにまたなることもありますか? また、これらの症状から 結核の可能性もありますか? そして結核というのは発症しても自力で治せるものですか? よろしくお願いします

3人の医師が回答

2歳の子ども 寝てる時と食事中にむせる咳

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘です。 ちょうど1か月くらい前から、睡眠中の空咳があり、何度も小児科に通っています。 日中もたまにするのですが、全く酷くなく、二回する程度です。 お昼寝や夜の睡眠中によく咳こみますが、ひどくて起きるということはないです。 あと、日によって咳が多いなって日としないなって日があります。 始めに、かかった時は少し喉赤いと言われましたが、次行った時は赤みが引いて綺麗になったと言われました。軽い喘息の気があるのかもしれないけど、すぐに診断はつかないし、2歳なのでアレルギー検査も不確かなので、酷くならないようなら様子見で良いと言われました。 熱も無く、食欲もあり、元気いっぱいです。1か月経ちますが、家族には誰一人うつってないです。 コロナは出ていない市で、もちろん外出も自粛していましたし、ここ最近、隣の市の皮膚科に行ったくらいで県を跨いでの外出は一切していません。 あと、咳も長引く子は長引くし、音もきれいだと言われました。 少しみぞおちが陥没呼吸してるような動きで動画にとり見てもらいました。ですが、呼吸回数もゆっくり静かだし、2歳でちょっぴら痩せ気味なのでみぞおちや肋骨が目立ち腹式呼吸してるタイプの子ってだけで、成長するにつれてそれも良くなるし、気にしなくて全然よいですと2つの病院で言われました。 コロナとは違うように思えますか? また咳が長引くことはありますか? 今夜は寝ついてからも全く咳してません。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

コロナ陽性、肺炎が心配

person 30代/女性 -

39歳女性です。 8/19の朝から息子(8歳)が熱を出し、全身倦怠感を訴えて、小児科受診しました。今検査をしても陰性になるかもということで、20日の朝に検査をしてコロナ陽性でした。母親の私も19日に喉の痛みはあるものの、熱はなく様子を見ていましたが、20日午後から熱が出たため、病院でpcrを受け、陽性判定が出ました。 息子は21日の朝から平熱になり、喉の痛みや咳はなし。ただ、倦怠感が取れず、食欲もないため1日横になっています。 私は、飲み込むのが辛いほどの喉の痛み、胸痛、息苦しさがあり、肺炎になっていないか心配しています。 昨年の8月、コロナワクチン2回目接種後、膀胱炎のような症状で病院受診しました。血尿があり、尿路結石を疑われたまたま撮ったCTで、まさかの肺炎が見つかり、10日間ほどジェニナックという薬を服用しました。無症状で酸素飽和度も正常だったのでとても驚きました。 今回は、痰の絡んだ咳も出るし、胸の痛みがあり苦しいので、まさに肺炎になっているのでは?と不安で一杯です。パルスオキシメーターでみても、96-97ぐらいですが、前回なった時も酸素飽和度はこれくらいだったので。 コロナ感染してる間は病院に行ってもレントゲンとかはしてもらえないのでしょうか。 10日間の隔離の間にどうにかなってしまうのではと不安で眠れません、どうしたら良いでしょうか。 気管支喘息持ちなので、そこも心配です。

7人の医師が回答

手足の指の腫れ

person 10代/女性 -

13歳の娘についてなのですが、1ヶ月程前から手が腫れたような感じで手を握りづらいと訴えがあり、かかりつけの小児科で相談したところ、尿検査で蛋白尿が出ていたため、翌日早朝尿を持参し再検査したところ異常なし、念のため採血もしましたが血液中の蛋白の低下もないので様子を見ようということになりました。その時は1日で体重も1kg増えており、1ヶ月前からは3kg程増えていたことも先生は気になったようです。 その後も日や時間帯によっては手(指や手の甲)が明らかにパンパンになっていて皮膚がピンと張っています。足の指も手の腫れに気付く前から全ての指が腫れていて色も悪く、時期的にもしもやけだと思っていたのですが…。手足の指は関節部分を抑えると痛いようです。 手の指に赤い小さな発疹のようなものも何箇所かできています。それも触ると痛く痒みはないようです。 あとは、これは結構前からですが、時々(毎日ではない)太ももやふくらはぎの安静時の痛みがあり、鎮痛剤を服用してやり過ごしています。 これらの症状に関連があるのかわかりませんが、何か思い当たる病気などがあれば教えて下さい。 小さい頃からアレルギーと胃食道逆流があり、喘息は寛解し無治療、パリエット、アレロックを服用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)