検索結果:62 件
4歳になる男児です。 虫がとても大好きなため公園で虫取りをしていました。 「カタツムリがいた!」と話し生きている大きいサイズのカタツムリを手に持って持ってきました。 その後も3匹ほど生きているカタツムリを素手で捕まえてきました。 その後、手洗い(石鹸がなく水洗いのみ)をしてから昼食に手でポテトを食べました。 カタツムリの寄生虫について自宅に帰ってきてから知り、心配になっています。 寄生虫のリスクはありますか? ご助言をお願いします。
5人の医師が回答
流水で軽く流し、乾燥させ、また洗い食べたのですが、 3日前くらいから首が痛い、硬い、顔面が硬い、動かしにくい、光が眩しい、目の奥が痛い、体がだるい、頭が時々痛いと言っていて辛そうです。 気になって調べてみると広東住血線虫の症状に似ていて心配になってしまいました。 住んで...
また、息子は手を口に入れたり、舌を指で触る癖があるため、粘液が付いた手を舐めている可能性も高いと思います。 1. なめくじの体内だけでなく、通った所に残した粘液の中にも広東住血線虫がいると聞いたことがありますが、上記のような状況で広東住血線虫症にかかるリスク...
もしかしたら、ナメクジの通った後を口にしてしまったかもしれません。(気づかずに、そのカップでお茶をのんでしまいました。) 広東住血線虫は大丈夫でしょうか? その後、うがいはしました。
7人の医師が回答
子育て・子育て(まんが)についての記事
「寄生虫が心配」子どもがカタツムリを口に!すぐに病院に行くべき?
今週水曜日の夕飯支度時、ニラにナメクジが付いており、その時は広東住血線虫の存在を知らずに、処理をきちんとせずに料理を進めてしまいました。 調べると、広東住血線虫は脊髄から脳へ行くと書いてあったのですがその時に背骨に痛みなどあるのでしょうか?
8人の医師が回答
また、凍結ジェットでナメクジを撃退したのですが、その時に風が私達に向かって吹いてきて、吸い込んでしまいました。 このような状況で、広東住血線虫症になるリスクはありますでしょうか? どうぞ、ご教授下さいませ。
10人の医師が回答
4歳の長女の事です。 先程、長男が間違えて長女のマブタにゴミ箱の蓋を当ててしまいました。 この蓋にはついさっきまで、庭で取れて何かの糞や土、カタツムリ等が這っていたネギが置いてありました。 実際にゴミ箱にカタツムリが這っていたわけではありません。 這った後からでも感染するらしいですし、糞も何の虫なのか。 こんなネギが置いてあったゴミ箱の蓋が目に当たって感染してしまうのは、考えすぎでしょうか?
2人の医師が回答
その時、小雨が降っていて顔に雨があたったのか汁が飛んできたのか分かりませんが顔に水滴がつきました。 その時はそこまで気にならなかったのですが後から広東住血線虫の事が頭を過ぎり考えれば考えるほど不安になっています。 火箸で太ももくらいの高さのブロックにいるカタツムリをつつきました...
広東住血線虫症についてお尋ねさせて下さい。 私は、仕事でお店の外の掃除をすることが あるのですが、 先程、ゴミと間違い、ミミズを素手で触ってしまいました。 カタツムリやナメクジが危険ということは 知っていますが、ミミズは大丈夫なのでしょうか?
13人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 62
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー