強直性脊椎炎に該当するQ&A

検索結果:229 件

強直性脊椎炎の疑いと診断されました

person 30代/男性 - 解決済み

ある日突然、左右の股関節が痛み始めました。 2週間ほどすると左右の膝の痛みと足首の痛みが現れました。 足首は少し腫れていました。 整形外科を受診し検査するとCRPが2.84でした。 レントゲンでは関節に異常はないとのことでした。 一週間後の検査結果を待つ間、左右の手首、左肩、左肘、左手中指の第三関節と親指の第二関節、右手の親指の第二関節、左のあごに痛みが出ました。 痛む場所は日によって変わることがあり、基本的には動かしたときに痛みが走る。 朝のこわばりは動いているといつの間にか和らいでいる。 リュウマチ因子と坑CCP抗体は陰性でした。 このころには足首の腫れが悪化しており、足の甲にむくみがありました。 足首を回すと鋭痛みがアキレス腱に走ります。 足を床についた状態でその足の親指を曲げるとくるぶしの下あたり、が鋭く痛みます。 リュウマチではないということで、内科に回されました。 一週間後、内科で強直性脊椎炎ではないか?と言われました。 根拠は血清陰性と付着部炎があるから。 ですが私は腰痛や背中、首などの痛みはありません。 また、強直性脊椎炎は80~90%自然に治ると言われました。 そうなんでしょうか? 現在の症状は左手中指の痛みとこわばりが悪化しています。 完全に伸ばすことが出来ません。押すと痛みます。 寝ている時に股関節の中の方がズーン?という痛みがあった。 熱がある日と無い日がある。倦怠感が出る日がある。 個人的な判断で整形外科とリウマチ科をやっているクリニックで見ていただくと 関節リウマチと診断されました。 ですが強直性脊椎炎と膠原病のこともあり、リウマチでの治療はまだ開始していません。 このままリウマチで治療すればよいでしょうか? 先に膠原病と強直性脊椎炎の検査をするべきでしょうか?

3人の医師が回答

強直性脊椎炎のセカンドオピニオンについて

person 60代/女性 -

68歳の母がいます、もともと腰椎もちでしたが3月の中旬に激しい腰の痛みがあったので、整形に連れていきました。首、腰、背中、仙骨のレントゲンをとりました。加齢による変形はあると、腰の骨の1から4がついているといわれ強直性脊椎炎の疑いが強いといわれました。血液検査は白血球が9600、RF定量が14、CRPが2.25でした。プレトニンというステロイドを3週間、ロキソニンとのみました。効果がなければ生物学的製剤にするといわれました。納得できず、総合病院にセカンドオピニオンを求めていきました。まずたくさん、レントゲンをとりました。先生は50%の確率で違うといはいました、レントゲンでは第11胸椎の圧迫骨折があるといわれました。古いのか新しいのかわからないために、MRlをとると、消しましたやはり第11胸椎圧迫骨折で、わりとあたらしいのでまだ完全についてなく、水だかなんだかがあると、腰は変形性の腰椎症といわれました。母のいう痛みの場所がピンポイントで写真に圧迫骨折があると、だから強直性脊椎炎は否定しますと。注射をうち痛みは少し改善しました、骨密度は74%なので骨粗鬆症の治療開始しました。リカルボン50ミリとエディロール0.75です。先生方どう思われますか?

4人の医師が回答

リウマチ、繊維筋痛症、強直性脊椎炎

person 50代/男性 -

56歳男性です。今年7月に朝の手の強張りが強く出て続いたので病院に行って検査したらリウマチの血液検査や抗ccp抗体は陰性でしたが、抗核抗体は160倍でした。手指の第一関節も痛くヘバーデン結節も合併してるリウマチと診断されサラゾスルファピリジン、レパミド、セレコックス、四物湯、その他前からカルブロック、ガスター20、イリボー、ハルシオンを常用してます。リウマチの薬を服用してから肝機能の数値が悪く出てます。関節の痛みは緩和されましたが、首、肩、背中、腰のコリ、強張りがとても辛く安静にしてるときや寝てる時、朝起きた時とても辛いです。起きてる時も辛いですが安静にしてる時の方が辛いです。1時間おきに目が覚めてトイレにも行き頻尿で かなり睡眠障害になってて疲労、倦怠感が強くかなり辛いです。繊維筋痛症や強直性脊椎炎とか可能性はないでしょうか? 今通院してる医院はリウマチ専門医で 自分からリウマチじゃなく他の病気の可能性もあるのでは? とは言いにくくて言えません。すべての可能性で診察してもらうにはどのような病院に行ったらいいか教えて下さい。あと先生達の私の症状についての見解もお願い致します。

4人の医師が回答

強直性脊椎炎 治療中の膝の激痛

person 40代/女性 - 解決済み

強直性脊椎炎 治療中 膝の激しい痛みについて教えて下さい 現在 強直性脊椎炎の治療でサラゾルスルスァビリジンとメトトレキサート 、フォリアミン 、ヒュミラを服用、使用しております 諸症状はかなり楽になったのですが 現在も膝の水が治らず 時々 ズキっという激しい痛みに襲われ歩けなくなります 大学病院の主治医に相談したところ レントゲン撮影をして下さいましたが レントゲンでは異常はなく 閉所恐怖症なのでMRIの検査を先延ばしにしておりました ところがつい先日 いつもにも増して激痛が走り 危機感を感じた私は 急遽 近所のオープン型MRI のある整形外科さんにみていただきました その結果 整形外科の医院長から MRI の画像をもって すぐに大学病院の膝の専門医に診てもらうように言われ 紹介状を頂くことになりました 本日 自宅でも確認したくてMRI の画像のコピーをいただいて来ましたが 問題があるのは左足のようで 画像のような状態でなにか真ん中くらいに丸い異物なのでしょうか? 白いものがあります 医院長先生もこれが問題だと思われているようでしたが 明言は避けられていてハッキリとしたことを言われておりません ちなみにこの写真では わかりませんが 他の画像では異物の周りは黒く写っています 大学病院に行くまでには まだ時間があり とても不安でしたので こちらで問い合わせてみようと思いました 画像からどういった懸念があるのか お分かりになる方 ご回答お願いします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)