心内膜炎に該当するQ&A

検索結果:570 件

感染性心内膜炎の疑い

person 20代/女性 -

はじめまして。昨年12/19に血尿が出まして、1日で通常に戻った為、そのままにしていたのですが、翌週12/26より40度の高熱が出ました。頭痛と左後ろ側の腰痛が酷かったです。(普段は腰痛もちではないです) 12/28に総合病院へ行くと、インフルエンザの検査では陰性で、血液・尿・レントゲン・頭部腹部CT・髄液検査をしました。原因特定には至らず、白血球数と炎症値が異常に高い為、クラビットを5日分処方されました。12/29頃には熱も下がり、症状も落ち着きました。12/31に再診したところ、白血球は正常値に戻り、炎症値も下がる傾向にあるようでした。さらに5日分クラビットを処方され、その後も、1/5まで服用しました。 安心していた矢先、1/12昼過ぎ頃より、頭痛・だるさ・胃痛を感じ、夜帰宅後に検温すると39度ありました。1/13夕方になっても熱が下がらず、近くのクリニックに行きましたが、やはりインフルエンザではありませんでした。点滴を打ってもらい、ジスロマックを3日分処方されました。 1/14の朝には36.8度まで下がりましたが、念の為、総合病院に行きました。レントゲン・血液・尿検査の結果、前回同様に白血球数と炎症値に異常な増加がみられました。 元々、小2に大動脈弁狭窄症と診断され、以来バイアスピリンを毎朝食後に服用し続けています。(手術経験は無し) このことから、感染性心内膜炎の疑いがあるので、血培と心エコーをすることになりました。 しかし、その先生(男性28歳)が木曜日のみの外来出勤ということで、1/21に心エコーをすることになったのです。クリニックでもらった薬の服用は続けるように、との指示を頂きました。 帰宅後にネットで調べてみると、早期治療が重要そうだったので心配になりました。おこがましいですが、1週間も待っていて大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

感染性心内膜炎について

person 40代/男性 -

先日、「心雑音がする僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。」という相談内容で、相談したものですが、もう少し相談に乗っていただきたく思います。心エコー検査で、心雑音(拡張期)がする軽度の逆流がある僧帽弁閉鎖不全症と診断されましたが、感染性心内膜炎に関する不安があります。もし、感染があった場合の高熱がでるタイミングですが、弁が破壊される前に高熱がでるものですか?または、高熱がでることなく、弁の破壊に進行して、今の症状がでることもあるのですか?もしかしたら、既に、この病気になっているのではないかと大変不安です。昨年まで、心雑音がなかったのに、今年になって確認されました。また、奥歯に残根があり(歯医者で時々処置は受けてはおり、特に痛みや腫れはありません。もう、7年ぐらいになります)、これからバイ菌が入ったのではないかと、とても不安です。熱はここ数年は出たことはなく、貧血もありません。強いて言えば、昨年の診断結果で白血球が、5000から6500になっていることです。現在の身体の状態は、熱は平熱ですが、4日前に重労働をしたせいか、その時から腰痛があります。身体のだるさもなく、食欲もあります。感染性心内膜症は、感染してから熱がでるまで、時間がかかるものなのでしょうか?色々、不安です。何とぞ宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

感染性心内膜炎の可能性

person 30代/女性 -

4月13日の日曜夕方頃から喉がイガイガし始めて風邪かなと思い、PL顆粒を飲んで早めに就寝。 4月14日の月曜、咳は出るものの熱はなさそうでそのままマスクをつけ出勤。1日仕事して家に帰ってくると、寒気があり節々も痛くてPLを飲んで就寝。(体温は計らず) 4月15日火曜、仕事休みだったので朝イチで受診し熱を計ると37.9。この時もすごく寒気があり節々が痛む。インフルエンザの症状に近いとの事で検査をするも陰性… 風邪でもインフルエンザでもどちらでも大丈夫(安心)な薬が4日分処方され服用。 夜中は熱で体が痛く、殆ど眠れない状況。朝起きて熱を計ると38度近くあり。軽く朝食を食べ薬を飲み一眠りすると少し楽になり熱も37度前半に。 元々、心室中隔欠損症があり一年に一度受診しています。この病気の人は感染性心内膜炎にかかりやすいと聞き、不安です。 受診した際に、聴診器を当てられましたが、特に何も言われずでした。風邪と感染性心内膜炎、どこで違いを見分けるのでしょうか?明らかな症状などはありますか? 今は寒気もなく熱もそこまで高くないのですが、頭(こめかみの辺り)が痛いです… また、普通の風邪だった場合、長引くと感染性心内膜炎にかかってしまうことはありますか とても不安です。

2人の医師が回答

感染性心内膜炎について

person 30代/女性 -

8ケ月、8、4Kgの我が子が感染性心内膜炎と川崎病の疑いで入院しました。 入院時白血球が28000、CRPが12、8 血液培養陰性 骨髄検査異常なし そうぼう弁に2カ所異常所見があり逆流が認められました。 川崎病を疑う所見は徐々に増える手足の発赤・首のリンパ節の腫れと痛み・BCG部位の発赤があります。 入院時よりカルベニン0、5gを1日4回行い4日後採血で白血球20000、CRP8、0だったので川崎病治療のグロブリン療法5g100CCを10時間かけて3本、30時間の治療を受けアスピリン療法も同時に開始しました。 グロブリン療法後も熱の上がり(40℃)下がりが続いています。 グロブリン療法後の採血で白血球14000、CRP6、5でした。 同時に血液培養の検査も行いました。(結果まだでず) <質問1> このような経過をたどっているのですが川崎病なのでしょうか?感染性心内膜炎なのでしょうか?それとももってぴったりくる病院があるのでしょうか? <質問2> アスピリン療法は毎日夜小児用バファリンを内服してるのですが内服後は急激に解熱し(35℃台)大量の汗をかき薬がきれると40℃まで上がりかなりつらそうです。 アスピリン療法の必要性は理解しているつもですがこのまま続けた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)