心房頻拍に該当するQ&A

検索結果:622 件

不整脈や胸部不快感の治療について

person 50代/男性 -

最近、調子が悪いので ホルターをつけてもらう よう、7月に上室性頻拍 の診断を出した循環器内科へ。 すると7月と同じ検査を 繰り返し、新規追加は 心エコーだけでした 医師は「あなたの不調の源 は上室性頻拍」と言いました もう、揺るぎない確信を 持っておられる。 というのは検査の結果 「健康のお手本」といえる ぐらいの良い結果が出た からです。 狭心症については 「うーん、これで狭心症に なるとは僕には思えないなあ」 最近、首や頭に血が上がる 感じがするので脳梗塞に ならないか聞くと 「ない、ない」と笑われました じゃあ、心房細動の 可能性はと聞くと 「発症メカニズムが 違うから」とのお答え 心房細動は非発作時でも 心電図の波形でわかる のでしょうか 弁はというと 全部正常。逆流なし 心臓の肉厚は丁度よく 「きれいな心臓だ」と 言われてしまいました 期外収縮や 不規則な感じを 訴えると 「期外収縮は連発してる かもしれん、人それぞれの 感じ方だから」と 一蹴されました 「150回/分レベル の高速頻拍は 3月頃から頻発 してたが、定義上 の30秒以上は 少ないので 様子見でいいのでは というと 「あ、それは 違うんだ(笑)」 結局 「ねえ、後で キャンセル してもいいから、 仮予約して おこうよ」と説得され カテーテル治療の の仮予約となりました   ネット上は不成功例が 多く、尿道損傷、放射線 皮膚被爆(当方敏感肌) 危険を覚悟で やるべきですか? コロナ以前の体に戻り さえすれば自然治癒 しませんか 真摯な意見をお願いします

5人の医師が回答

不整脈の血栓リスクについて

person 60代/女性 - 解決済み

数年前にいちど相談したことがあります。アメリカ在住の従姉妹についてのことです。 5年前に心室頻拍と診断され、以降、バイアスピリンとβブロッカーを服用しています。今も、胸がドキドキする自覚症状はあるようですが、特に苦痛でもないとのことです。 先日、久々に帰国が叶い、話をしました。私自身にも不整脈があるので、いろいろ気になっているのですが、以前から、なぜバイアスピリンを服用しなくてはいけないのか疑問でした。彼女が言うには、ドクターは「ドキドキするときに、心臓の中で血栓ができる可能性があるから」と言われたそうです。 心室頻拍で血栓ができる事あるのでしょうか?そんな話はあまり聞かないので、ちょっと驚きました。別に心房細動があると言われた事は無いそうです。 昨年、ちょっとの切り傷でも出血が止まりにくいと訴えると、バイアスピリンは中止されたそうです。彼女は血栓ができるのではないかと心配しています。 そこで質問なのですが、 心室頻拍でも血栓ができる恐れがあるのでしょうか? (ちなみに、いとこはアメリカ生活も長く、ドクターとのコミュニケーションにも問題はないと思います。) また、これまでは、ホームドクターで薬を処方してもらう一方で、年一回、心臓専門医の診察も受けていたそうですが、健康保険が変わり、心臓専門医の診察はなくなったそうです。すべての心室頻拍が危険度が高いわけではないとは聞いていますが、心臓専門医に診てもらうチャンスがなくなった状態に問題は無いでしょうか?

7人の医師が回答

徐脈を伴う期外収縮について

person 60代/男性 -

4年前に発作性心房細動と発作性上室性頻拍(不顕正WPW症候群)でカテーテルアブレーションを行いました。 その後しばらく経過した時期から期外収縮が多発しており、特に徐脈を伴う心房性外収縮に悩まされております。特に基礎心疾患はありません。 この期外収縮が出るとT波の直ぐ後で不応期のためブロックされ、その後のQRS波に繋がらず脈が38~40/分程度になってしまい動くと息苦しさやめまいを感じます。症状がでると数時間から1日程度続きます。 現在、治療はビソプロロール2.5ミリグラム朝1回服用と症状が出た時に追加で2.5ミリグラムを服用しています。 抗不整脈薬のフレカイニド50ミリグラムを試してみましたが、かえって不整脈が出てしまいました。 主治医とカテーテルアブレーションについても相談いたしましたが、期外収縮でアブレーションをやってもイタチごっこになる恐れがある(起源を焼灼しても次のが出てくる?)との事でした。 ご教示頂きたい事項は、この様な心房性期外収縮に対して、 1 カテーテルアブレーションの有効性 2 適切な薬物治療 についてご教示のほど、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1回のみの心室頻拍波形について

person 50代/男性 -

 54歳男性です。発作性心房細動と診断され、2019年と2020年の2回アブレーション手術を受けました。その後、半年に1回程度のホルター心電図検査を継続しておりますが、期外収縮が数十回程度と経過は良好と診断されていました。  今月が半年ぶりのホルター検査だったのですが、その結果、「期外収縮は38回で問題ないが、心室頻拍の波形が1回(2秒未満)確認されたのでビックリした。もし5秒程度続いていれば失神したかもしれないが、24時間のうち、たったこの1回のみであった。ま、現時点で大きな問題は無いと思うが、ホルター心電図の検査間隔が6ヶ月だと長いので、次は短くして2ヶ月後にやってみましょう」とかかりつけ医に言われました。  心室頻拍の波形が確認された時間は午後10時頃で、眠りについた時間帯でした。つまり、気付きもしなかったわけですが、ネット等で調べると「心室頻拍は悪い不整脈、致死性に至る場合もある」との記載も多いので心配になっています。  ネットなどに書いてあるような自覚症状(めまい、たちくらみ、低血圧)等のような症状は全くないのですが、「心室頻拍の波形が1回確認された」というのはどの様に受け止めれば良いものでしょうか? 例えば、「1回程度であれば、たまたま偶然とか突発性もあり得る」とか「たとえ1回であろうとも、健康な人には起こりえない。何か原因がある可能性があるので要注意」とか「1回でも確認されれば、今後頻発していく可能性が高い」とか、考えられることはあるでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。

4人の医師が回答

心房細動の薬の断薬について

person 50代/男性 -

現在、循環器内科で 心房細動の薬の服薬を 1年間ぐらいしています 心房細動は 上室性頻拍の手術中に 偶然発見されたものです 服薬している薬は フレカイニドと ビソプロロールです 血液検査、血圧測定、 心電図などは 定期的に検査してもらって ますが 健常人と変わらないぐらい 正常値です 断薬したいのですが 自分で試験的にやめてみると 期外収縮が頻繁に発生 することがわかりました。 期外収縮が頻発すると 心房細動発生 リスクが高まります 心房細動と断定は できないのですが 以前、何かよくわからない 脈を打つことが ありました。 ちなみに、当初は リクシアナを飲んでいたの ですが、高価な上、 機能性ディスペプシア の持病のため、さすがに 胃腸が辛すぎて断薬させて もらいました 試験的に自分で断薬し、 代わりのサプリメント や、漢方薬、民間薬を試して みましたが、今のところ これらの薬の代理には なりえませんでした 効き目に波があり 100発100中とはいきません でした。 現在の薬はそれほど 高価でもなく、副作用も あまり書かれて いませんが 飲み続けても大丈夫なので しょうか 現在、自分の実感として 副作用というならば アレルギー症状が強くなった ような気がするということ ぐらいですが 他に問題のある副作用 ありましたら教えてください また断薬する場合は 病院と医師を変えなければ なりません 現在の病院、医師では 断薬には応じてくれません リクシアナの服用中止が できただけで稀有です。 他、断薬する際の 注意点などありましたら よろしくお願いします。

6人の医師が回答

メインテートの副作用?

person 60代/男性 - 解決済み

2~4月にかけて何回か心房細動になりました。その節はいろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。 主治医の先生と相談して、今まで飲んでいたメインテートを2.5mgから5mgに増量することになりました。 それが原因かどうかわかりませんが、お腹の張りや倦怠感が酷いときがあったり、階段を上がったり速足で歩くと足がだるくなったりします。 これってメインテートの副作用の可能性はあるでしょうか。その他、γ-GTPの値が今まで90ぐらいでしたが、今回214と急激に上がりました。メインテートの副作用にもγ-GTPの上昇は書かれていますがいかがでしょうか。 もともと心筋肥大が原因で心室頻拍が原因でICDを入れています。BNPの値も10年ぐらいずっと350前後です。 心不全が原因で胃腸がむくんでいる可能性もあると言われていますが、胃カメラや腸の内視鏡でそのあたりはわからないのでしょうか。何回か胃腸の検査はしていますが、むくんでいると言われたことはありません。もしわかるとしたら、最近、少し酷くなっているので胃カメラ等を行うとわかるのでしょうか。 近々、アブレーションを行うことも検討しています。アブレーションが終わったら、メインテートの量を減らすことは可能でしょうか。(心臓関係の薬はその他アミオダロン5mgを飲んでいます。、

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)