心臓がジーンとするに該当するQ&A

検索結果:112 件

胸、脇の下付近 痛み

person 20代/女性 -

約2週間前から胸や脇の下にジーンとした痛みがあります。痛みは数秒程度で治り、それが1日に何回も起きます。チクチク、ズキズキという感じではなく、じんわりジーンと痛む感じです。胸の痛みは両胸ですが、左胸の方が痛むことが多いです。強い痛みではないので生活の支障などはないです。 生理中の胸の痛みだと思っていたのですが、生理終了後も痛みが続いている為、不安になりました。 そこで質問がいくつかあります。 1 現在の症状がある場合、まずは何科を受診すれば良いですか? 心臓の痛みなのか、胸の痛みなのか自分でわからないので悩んでいます。 2 胸のしこり 心配なので、胸のセルフチェックをしてみた所、両胸を手のひら全体で揉むように触ると胸の中に硬い大きいものがあります。恐らくこの硬いものは10代の頃からずっとあったような気がするのですが、これは正常な乳腺なのでしょうか?乳がんのしこりの特徴、乳腺との違いなどあれば教えていただきたいです。 3 乳がん、また心臓系の病気(狭心症、心筋梗塞)などの大きい病気の可能性は高いでしょうか? 胸のしこりや、くぼみ、乳頭からの分泌物など乳がんに当てはまる症状はございません。 また心臓に関しては今年の9月に健康診断にて心電図もしており、異常なしでした。心臓を締め付けられるような痛み、息苦しさ等もございません。 胸や脇の下の痛みが継続して起こることが初めてのため、とても不安です。 ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

突然のジーンとした左胸上と右背中上の痛み

person 40代/女性 -

約2週間半前に生理が始まったのですが、今回の生理は痛みが強く、持病の子宮内膜症か何か不調が強まった様で、頭痛・腹痛・腰痛に下腹部痛が加わり悩んでいました。通院中の婦人科に再診予約をしたのですが、大変混んでて早くて来週予約可能との事で、再診を様子見で待つ事にしました。2週間不調が続き、下腹部痛だけは2週間後も続きました。生理開始から約2週間半経った今日、やっと下腹部痛は和らいだのですが、今日夕方から急に左胸上がジーンと痛み出し、夜には右背中の上側が小さくジーンと痛み出し。追加で。胸又は心臓がごくたまに、ジェットコースターから急降下した時に起こる変な違和感を起こしたりしました。日中は普通通りだったのに、余りに色々一気に起こり過ぎて、ムダにドキドキ、血圧は133/86でした。もともと血圧は高めであり、中学生時から助間神経痛と偏頭痛もちな為、昔から時々胸痛や頭痛はあり、10代から血流はドロドロと言われていたので、水分補給は意識していた方でした。既に夜であり、幼児同伴せざるおえない事情から、明日近所の総合病院に行こうと思うのですが、今夜注意すべき事はありますか?また、何科にお世話になるのが的確でしょうか。

3人の医師が回答

安静時心拍数と胸の痛みについて

person 50代/女性 -

スマートウォッチをつけるようになってから、安静時心拍数、睡眠時の心拍数が気になるようになりました。 若い頃20代~30代は平均60台くらいだった心拍数が50代になって、75くらいのことがほとんどです。寝る時の心拍数は下がるのが一般的かと思いますが、昼間より上がっていることが多いです。ノンレム睡眠時は心拍数は下がるはずだと思うのですが、レム睡眠時より高く80~90まで上がっていることも多々あります。 10年以上前からpsvtを発症しましたが、発作が年に3.4回なのでアブレーションもやらない方がいいのかなと思っています。 最近、発作の時にグッと息をいきむようにして止めるのですが、その時胸や背中まで激痛がはしります。じーーーんとしみるような痛みです。数分うずくまって耐えているとおさまり、普通に動けるようになります。 お聞きしたいことは、 1.安静時や特に睡眠時の心拍数が80くらいでも心臓に影響はないでしょうか?また、安静時心拍数を下げるよい方法はないでしょうか? 2.psvt発作時にいきんで止める時、胸やせ中が痛むことは異常でしょうか?発作の瞬間、キタ!と思った時にグッといきんで止めてます。胸の神経とか筋肉とかの痛みならいいのですが、心臓そのものの痛みだと怖いです。今年4月にホルダー心電図、心エコー、血液検査等では特に異常はありませんでしたが、検査時にはたまたま出ないような病気、狭心症など?があるのではないかと不安なのですが、どう思われますか? 以上よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

睡眠障害と夜中のめまい

person 60代/女性 -

以前に不眠と、夜中の体調不良で相談させて頂いた者です。 1. 以前のユーロジン0.5mgから断薬できて、現在は1週間前からベルソムラ20mgで調整している最中です。だいたい5時間は眠れていたので、睡眠に関してはこれで良いと思っていました。が、 ベルソムラ飲み始めは翌日の倦怠感が酷くて家事もできないほどだったため、 3日前から15mgにしてみました。 翌日の倦怠感は減りましたが、早朝覚醒するようになりました。3時~4時に目が覚め、 その後は眠れません。 やはり20mgに戻して副作用を我慢するべきでしょうか? 以前のお薬も残っていますが(ユーロジンとルネスタ)せっかく断薬できたので、なるべく使いたく無いのですが、年末忙しいのでなんとか、眠りたいと思っています。 次回診察まで3週間あるため、年末年始をなんとか乗り切るために、この場をお借りして質問させていただきます。 2. また、早朝覚醒した際に、もう一度寝ようとすると、後頭部がジーンとなる痺れ感、血の気が引くような感じがして、眠れません。その後は不安になり動悸もします。 日中は、そのような症状はありません。 年明けに検査しようと思っていますが、脳神経外科で良いと思いますか? それとも心臓でしょうか? 合わせて教えてください。 よろしくお願いいたします。 その他の薬は、 神帰脾湯 十全大補湯

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)