心臓の働き 20代に該当するQ&A

検索結果:73 件

胸全体が締め付けられた感じで、常に息苦しい

person 20代/女性 -

1月にマイコプラズマ肺炎と交通事故(左の鎖骨付近に軽いムチ打ち)、3月にインフルエンザと気管支炎を起こして以来、息苦しさや立ったり歩く事があまり出来ず、ベットからトイレに行くのが精一杯です。 一度病院でホルター心電図、肺機能検査(吸入薬は使わない)、肺レントゲンをしましたが、不整脈があるが問題ないとの診察でしたが、以下の症状が日に日に強くなっており、苦しいのです。 ・喉と胸の真ん中に何か詰まった感じで、息を深く吸い込んでもあまり吸えない感じ ・ただ寝ているだけでも胸の真ん中〜みぞおちと、背中が痛く息苦しい ・布団の上で動いた時など、少しのほこりで咳き込み、咳き込んださいに胸の真ん中が痛い。 (マイコプラズマ肺炎以来、ほこりや人が吸っているタバコの煙が全くダメですごく咳が出る。マイコプラズマ肺炎の時に咳き込んだ時に傷んだ場所と同じ場所が痛む) ・朝昼より夜に具合が悪くなる ・長く話すと息がかなり切れて肩で息をし、頭がふら〜とし、20分ほど深呼吸をしながら寝ないと収まらない。電話などが苦しくて出来ない。 ・天気が悪く低気圧が近づいている時や、朝晩など気温差があって体が急に冷えた時など得に具合が悪い 気持ちの問題だとか、行った病院ではこれ以上真剣に見てもらえてないのですが、喘息になりかけていたり心臓に何か原因がある可能性はありますでしょうか? 2年前に胸痛で他の病院で心エコーをとった時は、問題はない範囲だが心臓の便の働きが悪いのか若干逆流があると言われたことはあります。

1人の医師が回答

父が肺気腫との診断結果。今できることはありますか?

person 20代/男性 -

父親(63歳)が先週の人間ドックで軽度肺気腫と診断されました。 症状としては、日中は意識しているからか、問題は無いようで、週末ゴルフを続けています。しかし、風邪をひいていないのにも関わらず、夜寝ている時に隣の部屋で咳こむ音が聞こえています。ランニングのような激しい運動は息が続かず無理のようです。父は25〜35歳までの10年間1日数十本〜100本近く喫煙経験あり。現在は禁煙中。 肺気腫以外では、昨年、心臓に動脈瘤が発生、カテーテルで緊急手術を実施、一命を取り留めた矢先でした。原因は「生活習慣病」と言われています。30歳以降、甘物・油中心によく食べる状態が継続。身長165cmですが体重は70〜80Kg。 50歳から軽度糖尿病に掛かってしまい、10年程、インスリンの働きを補完する薬や、血糖値を下げる薬を継続摂取しています。 昨年から漸く心臓の動脈瘤を深刻に受け止めた父は生活習慣を改善するべく以下対応を取りました。 (1)「タニタ食堂」を中心にローカロリーに変更(タンパク質は取る) (2)甘いお菓子などはNG (3)週末1回〜2回ほど客先とゴルフ (4)アルコールは、赤ワインをグラス1〜2杯弱 /日 結果、半年で体重63kgと標準体重になり、血圧は標準水準に改善しました。 肺気腫は現代医療では抜本治療は無理であること踏まえ進行を遅らせる策を考案中です。 以下の点を相談させて下さい。 1.あくまで一般論として、軽度肺気腫の場合、余命の幅は何年ほどでしょうか? 2.一般論で、以下観点で肺気腫の進行を遅らせる方策はあるでしょうか? A) 食事面の留意点 B) 運動面 (頻度・高価のある運動他) C) 効果的なサプリメント・栄養素 D) 睡眠時の留意点 E)衛生面 3.父はリタイア前に何処でも良いので、余生を送る場所を決めたいと言っています。どのような環境・地域が良いでしょうか?

2人の医師が回答

鬱の症状なのか気になっています。

person 20代/男性 - 解決済み

気持ちの症状より身体的な症状が強い。 5月の夜中の心臓の動悸とパニックあと、内科で血液検査やCTを撮ってもらったが異常なし。 異常なくて安心したが、ずっと違和感を感じていた。自分では運動不足や生活習慣が原因なのかと思い、7月はそれを実践した。しかし、症状は良くならなかった。8月は夏休みということもあり、実家に帰省したが、症状は少し軽減していた。家族の前で素の自分になれず、頑張ったり強がっている自分がいた。あの5月の夜にパニック以降、この感じが、強弱を付けながら繰り返している。 最近は日常生活にも影響してきており、今後の事を考えると不安になった。 ・ 疲労感 (何か活動した後はすぐ疲れる) ・ 不器用感 ( 手先とか体全体の動きがぎこちなくなった感じ) ・ 現実感がない (世界にモヤがかかった感じ) ・ ソワソワ (常に動いていないと落ち着かない) ・ 腰とか体の節々が痛い (手の甲や肩、首など) ・ 本や人の話を聞くことが少し苦痛になった ・ 頭の働きが鈍くなった (以前のような頭が冴える感じが少なくなった) (モヤモヤ) ・ 意欲や意思がなくなった。(やる気が出ない) 今までは友達と会ったりして楽しめた。週末はどこか行くことが楽しみだった。 今は人と会うのが疲れるので1人でいたい。 本当はこんなはずではない。 ・ 敏感になった (音とか光とか、人々の雰囲気にとても敏感になって中々生きづらい) 明るい場所より暗い場所の方が落ち着く。 ・朝方に目を覚ます。大体この時に気持ち悪さを感じる (胃が気持ち悪い感じ?) 不安でたまらなくなる。 朝がつらく、いつも起きるのがオンライン授業が始まる10時過ぎ前。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)