心臓カテーテル検査 50代に該当するQ&A

検索結果:349 件

心房細動診断後に心房粗動もみつかりました

person 50代/男性 - 解決済み

4年前の人間ドックで心臓部の動きが弱い壁運動異常判定、その後心臓専門病気に通院し薬により経過観察、一年後に狭心症症状が表れPCIステント治療し一年後狭窄カテーテル検査で別の一部の狭窄が見つかり2回目PCIステント治療。一年後の狭窄カテーテル検査では異常なし。その後三か月に一度の通院と内服治療継続中です。BNPは大体20位です。 最近の人間ドックホルター心電図にて心房細動、心室性期外収縮、上室性期外収縮、壁運動異常、 新たに僧帽弁閉鎖不全症は軽度判定がでました。 かかりつけの通院病院で先生に結果を渡しました。 その後、しばらく経ってから動機がおきたので心配で緊急で2回通院したら心電図で心房粗動がみつかりました。 私自身、お酒を飲み過ぎた後に出やすいと感じてます。月に2、3回で1分から長くて10分で動機も収まり脈拍は120、130からら70位に戻ります。 最近、先生にカテーテルアブレーショを勧められ心房粗動と心房細動カテーテルを来週予定です。 ご質問です。 手術した方がいいと掛かりつけ先生は言いましたが先生方の所感をお聞きかせ願います。 合併症が心配ですが確率的にはどのくらいでしょうか? また心房細動と心房粗動同時治療は身体により負担や危険度は増えませんでしょうか? 手術して症状が現在より良い、悪くなる確率と傾向は如何なものでしょうか? 期外収縮治療も同時に手術してもらえるんでしょうか?言わないとしてくれないのでしょうか? リクシアナはいづれ止められるますでしょうか?

4人の医師が回答

狭心症 心臓発作に関して(まとめ)

person 50代/男性 -

胸部絞扼感により、時循環器内科を受診。血液検査、レントゲン、心電図に異常はありませんでした。その後、2回にわたる救急搬送がありました。CTにおいて、若干の狭窄を認めるも、早急な治療の必要なし。カテーテル検査におけるアセチルコリン負荷試験で冠動脈の一本が完全閉塞したことから冠攣縮性狭心症の確定診断をいただきました。心臓発作に関して疑問があります。自然発作時にニトロを3錠まで舌下しましたが全く効果がありませんでした。あと、通常狭心症で15分、心筋梗塞で30分と言われる時間が私の場合数時間に及びます。「心臓由来のものではないのでは」というご意見を多くいただきました。また「逆流性食道炎」というご意見も多かったため、胃カメラを飲んだところ、やはり、逆流性食道炎が見つかりました。ただ、私の発作がこの病気からきているとも思えず、やはり別のものなのかなと思っております。しかし前述したようにニトロが効かず、時間も長いなど考えるととても疑問に思うのです。ちなみに検査時の発作(狭心痛なし)と通常時の発作は全く別のものでした。これが違うものだった場合、私は狭心症の発作を一度も経験していないことになり、その状況でカテーテル検査に望むことに信憑性はあったのでしょうか?確かにカテーテル検査で完全閉塞を起こしていますが、血液内皮機能障害があれば冠攣縮性狭心症でなくても攣縮は起きると聞いていますし、アセチルコリン負荷試験においてはしばしば偽陽性があるとも聞いております。最後に心電図の話をしますがアセチルコリン負荷試験時の完全閉塞の時は虚血性心電図変化(ST上昇)が認められたそうです。しかし二度にわたる救急搬送時には心電図変化はなかったとのことです。発作に関してはやはりこの病気とは関係ないもの(心因性など)と考え、また冠攣縮性狭心症の診断自体を疑っております。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)