慢性疲労 30代に該当するQ&A

検索結果:767 件

不明熱からSLEかもしれません。

person 30代/女性 -

先生初めまして。よろしくお願いします。 4年前より、微熱(37.2〜37.7)全身倦怠感、易疲労感、膿尿が出ていて指摘されていました。 昨年7月と11月に急性腎盂腎炎になり、入院治療し、その後も微熱や膿尿が出ていました。 かかりつけ医から慢性腎盂腎炎の疑いがあるとのことで、大学病院で精査するように言われました。腎臓内科です。 昨日、朝早くから検査しました。採血、尿、腹部エコーです。熱は37.9℃でした。 しかし、結果は「わからない」とのこと。どの病気にもあてはまりそうで確定診断はできない。といわれ、泌尿器科系かもしれないし、膠原病かもしれないし、ガンかもしれない と言われました。 4年も続いているのでガンとかすぐ命にかかわるとは思いませんが、不明熱に近いといわれ怖いです。 白血球数もCRPも正常。私は何の病気なんでしょうか? 胸元の紅斑は良く指摘されますし、光線過敏症がひどくありますが、2年前RA因子しか異常はありませんでした。 追記 SLEのHPを見たところ、「月経に伴い症状が軽くなり、排卵以後症状が重くなるのを繰り返す」と書いてあり、すごく驚きました。私はこれを繰り返しているからです。 また両ひざの関節痛で痛くて困っています。 よろしくお願い致します。 (30代 女性)

1人の医師が回答

運動の効果

person 30代/女性 -

39歳、3歳と1歳の男の子の育児をしている専業主婦です。 慢性的な疲労感が毎日あります。 自律神経の乱れの自覚もあり、心気症、心臓神経症ではないかと思うほど少しの体調不良で自分は大きな病気ではないかと心配してしまいます。 また、出産してから期外収縮がよく起こるようになりました。 心臓が悪いのではないかと24時間ホルター検査もしましたがその時は空振りでした。 でも毎日10回ぐらいは自覚があります。 今年に入って頭痛も頻繁に起こるようになりMRI撮影もしましたが異常はありませんでした。 循環器内科の先生からは、何も悪いところはないので、ストレスをできるだけためないことと、運動するといいですよと言われましたが、運動で期外収縮が起こりそうでドクっとする感覚が怖くなかなか踏み切れていません。 ピラティスやヨガに興味があるのですが、もし期外収縮が起こっても運動を続けても大丈夫でしょうか? また運動を続けると心肺機能が高まるのはわかるのですが、期外収縮も起こりにくくなりますか? しんどくなるとすぐに寝込んでしまうので、切実に体力筋力をつけたいです。 何かを始めるにしてもまず最初の体力がないので何から始めればいいのかわかりません。 毎日朝から元気な母になりたい。 子供たちと一緒に楽しく遊びたいです。

4人の医師が回答

副鼻腔炎の治癒について

person 30代/女性 -

10月に入り、酷い咽頭炎からの副鼻腔炎になってしまいました。 咽頭炎が1週間の投薬(抗生剤)治療、副鼻腔炎になってからさらに1週間の投薬(抗生剤、去痰剤、ネブライザー、鼻吸)治療が続いています。 粘度が非常に高く、鼻をかんでも出てこず、家庭用医療機器のホットシャワーを使って柔らかくしてから、頑張ってかんでやっと黄色と血が混じった鼻水を排出できるような状態です。 耳鼻咽喉科で鼻を吸ってもらったらその後数時間は楽になるのですが、夜には効果が切れ、寝ても息苦しくてすぐ起きてしまいます。その時は、鼻が息を吸うだけですごい音がしています。そのため朝の疲労感もすごく、耳鼻咽喉科が休みの日は不安になります。 鼻を出しやすくする方法があれば教えてほしいです。 あと、かなり前の過去に一度重い蓄膿症になり、その時も治るのにかなり時間がかかった記憶があります(その時は鼻水の量がもっと多くて重かったと思います。)が、治るのにどのくらいかかるのでしょうか? ちなみに8ヶ月の妊婦で、毎日の身体が重く通院がしんどくなってきています。 鼻水は汚いけれど、妊婦だから抗生剤はもうやめようかと思うとも言われており、ここでやめて慢性化しないかも心配です。

3人の医師が回答

顎関節症でリンパが腫れる?

person 30代/女性 -

7年前に右下の親不知を抜歯した際、歯肉を切開し、埋没していた親不知を砕きながら抜歯したのですが、 奥に埋もれた歯を掘り出す?のに、院長と若先生(院長の息子)が、2時間もの間、交代で全体重を私の下顎に乗せ、歯を掘り出すことに躍起になっていました。 その間もずーっと顎関節はミシミシと鳴っていて、耐えがたい激痛を伴っていましたが、痛いと訴えても『自分の手で下顎を支えてくれ』とだけ言われて、支えようとはしましたが、大の男が全体重をかけているものを私の手などで支えられるわけがなく、2時間ずっと顎が折れるのでは?と思いながら耐えました。 結果、それ以降、少しでも顎をよく使う食べ物を食べると、顎関節周りの激しい筋肉の疲労感、頭痛、首と肩の凝りに襲われる毎日です。 その歯医者に言っても『口は開いてるから顎関節症じゃないよ』とはねのけられてしまいました。 ここで質問です。 毎日そのような慢性化している状態でも、時に普段より炎症やダメージ、負担が大きくかかったりしたときに、リンパが腫れたりすることは考えられますでしょうか? ここ数日、左の顎を中心にこめかみ辺りまでズキズキする他、顎の下のリンパが少し痛むような気がします。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

起床時の倦怠感、疲労感と息苦しさについて

person 30代/男性 - 解決済み

数年前から起床時の倦怠感や疲労感、息苦しさが続き、様々な夢を見ている為か熟睡感も全くありません。 昨年夏に簡易検査を経て軽度の睡眠時無呼吸症候群と診断されマウスピース治療を開始しましたが上記症状は改善されませんでした。 そこで今回改めて他院で簡易検査を行ったところ写真の様な結果となり、担当医より無呼吸症候群の症状は認められないと診断を受けました。 (マウスピースを着用してもしなくても無呼吸症候群の基準には達していない状態とのことです。) その為、起床時の疲労感や倦怠感、息苦しさは睡眠時間や睡眠の質に問題がある恐れがあるので心療内科受診を勧められました。 又、日中帯にも息苦しさを慢性的に感じていますが定期的に通院している呼吸器内科で肺の音、胸部レントゲン、肺のCT、呼吸機能検査全て異常なしでした。 また、現在、姿勢の悪さで整形外科にてリハビリを受けていますが主にスマホの使い過ぎによる猫背と体幹のバランス不良(インナーマッスルが機能していない)が理由です。 生活習慣としては毎日1時間程度のウォーキング、夕食時の飲酒(350ml1本)、就寝2時間前の間食、就寝直前までのスマホ利用(ブルーライトカット40%眼鏡使用)です。 そこでご質問ですが・・・ 1, 検査結果は最長呼吸停止時間が23秒、酸素飽和度が85%まで低下していましたがこれでも異常なしということはあり得るのでしょうか? 酸素飽和度85%とは普通酸素投与が必要なレベルだと思いますが。 2, 現状で考えられる病名の候補としては何が考えられますか? 睡眠時間は概ね5〜6時間程度です。 3, 姿勢の悪さと睡眠障害は関係がありますでしょうか?  ネット記事で前屈み姿勢が続くと肺や胸を圧迫して呼吸が浅くなると見たことがあります。 尚、日中の眠気はほぼありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)