小学6年の息子のことです。
年長の時に、厳しすぎる先生や意地悪の友達のせいで、心因性の歩行障害を発症しました。
それから、歩き方が良くなったり、悪くなったりしました。
つい最近までは、リハビリやマッサージなどをして、歩き方が良かったのですが、1ヶ月前から、成長期で身長が伸びたせいなのかもしれませんが、歩くのがおかしくなりました。
ストレッチや歩く練習、マッサージ、サポーターをしてみましたが、効果がありませんでした。
さらに、1週間前くらいから、背骨、腰、膝が痛いと言い、家でも引きずって歩くようになり、整形外科に行って、レントゲン(股関節、背骨)を撮ってみましたが、問題ありませんでした。そこでは、気持ちの問題ではないかと言われました。
それから、日によって、歩き方や歩行の困難さにバラツキがあり、家や店の中といった屋内では、わりと大丈夫ですが、外に出たり、人前に出たりすると、冷や汗をかいたり、歩き方がおかしくなります。
恐らくストレスが原因なのかなと思います。
投薬や治療方法、何科に通ったら、良いべきなのか知りたいです。