4歳の娘についてですが、2ヶ月ほど前から様々な症状があり、どうしたら良いか分かりません。
大まかには、風邪症状、時々訴える腹痛、手足指先の痛みです。
現在風邪症状は治っています。
これまでの経緯は以下の通りです。
4月中旬〜 痰まじりの咳
4月下旬〜 耳鼻科に複数回通院、副鼻腔炎やアレルギーではと言われ、服薬。
少し改善しかけた事もあったが基本的には同じ症状が続く
5月下旬〜 咳に加えて鼻水も
5/31 手足の指先の皮が剥けている。特に足
6/1 発熱 最高38.0℃で1日で自然に下がる
6/2〜 小児科通院。副鼻腔炎と喘息ではとのことで、ステロイドと抗生物質を服用。抗生物質はこの後約2週間ずっと
この日のみ「目が痛い」と言うがすぐ治る。
6/8〜 喘息吸入薬始める
6/10〜 咳も鼻水も改善傾向
6/14 症状無くなる
6/15 唇の皮がほんの少し剥ける(上唇中央のみで全体ではない)
6/19.20 足の親指先がピリッとすると言い、かばって歩く→1,2時間以内に改善
6/23 手の親指先がピリッとすると言いこれも1,2時間以内に改善
6/25深夜(現在) 鼻詰まり、腹痛、口の中の痛み、「なんかしんどい」と言い泣く。深く眠れない。
他にもこの2ヶ月の間
・時々「お腹がピリッとする」と言うが、多くはすぐにおさまる。
※以前から慢性的な便秘で、毎日ラクツロースと酸化マグネシウムを服用しています。腹痛は「便を出したい痛みではない」とのことです。
1ヶ月半続いた風邪症状が治ったのは良かったですが、その他の症状が何なのか分からず恐ろしいです。
熱があったこと(1日のみでそこまで高くはないですが)、目が痛いと言ったこと(赤くはなく1日のみ)、唇と手足の指先の皮が剥けたこと、また手足の指先が痛いということで、「川崎病(不全型)だったのではないか?」「抗生物質の飲み過ぎで何らかの後遺症が出てるのではないか」と思ったりしてしまいます。
また腹痛も原因がわかりません。下痢や嘔吐はありません。
1 川崎病(不全型)の可能性はありますか?
2 川崎病の場合熱や風邪症状がおさまっても入院治療しないと後遺症が残ると聞いたのですが、今からでも治療した方が良いでしょうか?
3 抗生物質を飲みすぎたのでしょうか?
4 その他これらの症状で考えられる病気はありますか?
5 今後どうしたら良いでしょうか?
症状(腹痛や指先痛)を訴える時はいずれもすぐ治り、普段は元気にしています。水泳やサッカー、バレエをしています。