末梢神経障害 50代に該当するQ&A

検索結果:142 件

親指外傷(先端切断)後の痺れと過敏症状

person 50代/女性 - 解決済み

今年の3月半ばに、仕事中にローラーに左手の指の根本辺りまでを挟まれ、幸い親指以外は骨折も外傷もなかったのですが、親指の指先をちぎれる形で切断しました。指先の骨を少し破損し、取れた指先といっしょに神経も一部なくなりました。爪母?は残りました。当日、大きな総合病院の形成外科にて、人工真皮貼付の手術を受け、肉芽形成、5月半ばに上皮化しました。薄く細い指先となりましたが、爪も伸びてきました。爪の先まで感覚はあります。 あとは皮膚移植するかどうかはご本人次第だと主治医に言われ、一旦診察は6月に終了、次回は一年後です。飲み薬は出してもらえませんでした。 外傷は塞がりましたが、痺れ・過敏などの神経障害が辛く、親指をほぼ使えません。指腹に圧力をかけることができないので、つまみ動作ができません。伸びてきた爪先と人差し指で柔らかく軽いものならつまめますが、親指を使うことを避け、人差し指と中指でつまんでしまいます。出来ないことも多々あります。 この痺れや過敏は時間が経つと少しずつでも和らぐ望みはあるでしょうか?主治医の先生のお話から、痺れが全くなくなることはないだろうと諦めてはいますが、つまみ動作が出来、残る痺れに慣れることが出来る程度までには治まってほしいです。不意にぽんっと当たってしまうと痛く感じますが、指腹をゆっくり押すと違和感はありますがすごく痛いという程ではありません。触れていなければ、痺れも痛みも感じません。もう痺れなのか痛みなのかわからなくなってきました。ずっと絆創膏を貼っています。このような症状は難治な「末梢性神経障害性疼痛」に該当しますか?また、どのようなお薬が適していますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

顔左半分、左右手首下、左右足の痺れが5月下旬からあります。

person 50代/女性 -

50代、女性です。よろしくお願いします。 5月下旬に左足首から甲、足裏のビリビリ、ぞわぞわした痺れがありました。 病院には行かず、暫く様子見をしていたのですが、左手首から甲にかけて→右足首から甲、足裏→顔左半分と痺れが広がり、(足指、手指は動かせます。痺れも弱い様に感じます。) 更に暑さや寒さ痛み、満腹感、自分の体の重みを感じない等の感覚がない時もあり、毎日かなり辛い状態となり、神経内科を受診しました。 ハンマーの様な道具で手首と膝をトントンと叩かれ、血液検査、腰のMRIをし、異常がないと言われました。 甥が理学療法士の仕事をしており、助言をいただき、末梢神経障害なのではといわれました。神経内科の先生はその可能性はなく、神経内科の診察はこれで終了だと言われました。 更年期的なこともあるかと(3か月間、生理がなく今月中旬に3日間生理あり)、婦人科を受診してホルモンの血液検査をしましたが、数値は低いが、更年期ではないと言うことでした。 ぞわぞわの状態は今もあり、最近はふくらはぎや太ももにも感じる時があります。 かなり辛いです。 先生方にお聞きしたいのは、思いつく病名、何科を受診したら良いのかです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

コロナワクチン後の自律神経失調症の症状について

person 50代/女性 -

以前にも質問させていただきましたが、7.8月にコロナワクチン接種後から、全身の皮膚がヒリヒリしだし、感覚異常、手のひら足裏の赤みや痛み、太ももの皮膚の痛みが治りません。最近は、冷たいものに触れると痛く、指が白くなるレイノー現象のような症状もあります。脳神経内科にかかり、リリカ、ノイトロピンなどを試しましたが、効果なく、サインバルタに変えた翌日、脳貧血を起こしたので、服用中止し、それからは、めまいや立ち眩み、日によっては激しい動機もあります。それ以外に汗をかかなくなり、皮膚の乾燥がひどく、衣類の擦れが痛いです。血液検査で膠原病や甲状腺も問題ありませんでした。 現在、食欲はあるのに、体重が46キロから42キロまで減少しています。めまいや脳貧血のこともあり、運転や外食時のアルコール摂取が怖いです。脳神経内科では、末梢神経障害の診断です。いつまでも治らないので、自律神経失調症かとも思うのですが、めまい、立ち眩み以外に手足の痛みや赤み、皮膚の感覚異常、汗をかかない症状も自律神経の異常と考えられるでしょうか。脳神経内科ではなく、心療内科にかかるほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。現在は薬服用をやめ、ふわふわめまいがひどい日だけ、リーゼを1錠だけ服用しています。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

神経疾患と思われるが疾病名・治療法がわからない

person 50代/男性 -

たらい回し状態。疾病名や治療法が不明。何が考えられるか。 4年前に平行機能障害を疑い、近隣総合病院を受診。頚椎・胸椎・腰椎MRI、神経電動速度検査を実施。 同年末に両足の痛みから近隣総合病院へ救急搬送。 整形外科:MRI・レントゲンから器質的要因が無いとされる。 身体表現性障害を疑い精神科クリニックを受診。処方薬の副作用に苦しむのみで改善なし。 総合病院神経内科を受診。検査結果と症状の因果関係がわからない、院内検査機器限界とし他医療機関へ転院(多発性末梢神経神経障害)とされる。 転院し、頭部MRI・神経電動速度検査を実施。過去結果と変わらず。精神科受診を促される。 昨年、近隣整形外科クリニック受診。 疼痛性神経障害(腰椎椎間板ヘルニア、中枢神経障害・腓骨神経障害・末梢神経障害、頸椎ヘルニア)と診断。 半年タリージェ5mg→30mgなどの服用を続ける。1,000人いれば999人が回復するが回復していないと言われ放置。 大学病院脊椎脊髄センター受診。頚椎症性脊髄症の所見。頚椎MRI・脊椎CT結果より異状なし。 脳神経内科へ院内紹介(上肢・下肢DTR亢進<深部腱反射>、ホフマン反射陽性から、原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いとして)。 過去に心療内科受診歴があることからアプローチは心療内科をメインに置くのが良いとして心療内科へ院内紹介。 しかし心療内科では無いとして脳神経内科の再診を促される。 脳神経内科にて、四肢のツッパリを抑え動きを滑らかにする薬の処方は無いのかと尋ねるも処方薬が沢山あるから薬が喧嘩すると言われる。 具体的に原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いを該当しない事由や、喧嘩するという薬の副作用の例示も無い。 大学病院で対応した医師は全て教授。長年苦しんでいるが、病衣名は何か、治療の方向性も見えなく不安が募るばかり。

1人の医師が回答

「神経疾患と思われるが疾病名・治療法がわからない」の追加相談

person 50代/男性 -

複数の医療機関を受診するもたらい回し状態。疾病名や治療法が不明。何が考えられるか。4年前に平行機能障害を疑い、近隣総合病院を受診。頚椎・胸椎・腰椎MRI、神経電動速度検査を実施。同年末に両足の痛みから近隣総合病院へ救急搬送。整形外科:MRI・レントゲンから器質的要因が無いとされる。身体表現性障害を疑い精神科クリニックを受診。処方薬の副作用に苦しむのみで改善なし。総合病院神経内科を受診。検査結果と症状の因果関係がわからない、院内検査機器限界とし他医療機関へ転院(多発性末梢神経神経障害)とされる。転院し、頭部MRI・神経電動速度検査を実施。過去結果と変わらず。精神科受診を促される。昨年、近隣整形外科クリニック受診。疼痛性神経障害(腰椎椎間板ヘルニア、中枢神経障害・腓骨神経障害・末梢神経障害、頸椎ヘルニア)と診断。半年タリージェ5mg→30mgなどの服用を続ける。1,000人いれば999人が回復するが回復していないと言われ放置。大学病院脊椎脊髄センター受診。頚椎症性脊髄症の所見。頚椎MRI・脊椎CT結果より異状なし。脳神経内科へ院内紹介(上肢・下肢DTR亢進<深部腱反射>、ホフマン反射陽性から、原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いとして)。過去に心療内科受診歴があることからアプローチは心療内科をメインに置くのが良いとして心療内科へ院内紹介。しかし心療内科では無いとして脳神経内科へ差し戻し。脳神経内科にて、四肢のツッパリを抑え動きを滑らかにする薬の処方は無いのかと尋ねるも処方中の薬が沢山あるから薬が喧嘩すると言われる。具体的に原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いを該当しない事由や、喧嘩するという薬の副作用の例示も無い。大学病院で対応した医師は全て教授。長年苦しんでいるが、病衣名は何か、治療の方向性も見えなく不安が募るばかり。考えられる病名・治療方法をご教示いただきたいです。

1人の医師が回答

無反応?の足の神経と腰椎椎間板ヘルニア

person 50代/女性 - 解決済み

両脚先の痺れが2年前からあり末梢神経障害といわれていました。当時糖尿病の診断を受けたのですが、主治医は糖尿病性ではない。といっていました。糖尿病はその後良好でa1c5.6です。が以前痺れがあるので持病の腰痛もあり、腰のレントゲンをとり異常なしでした。 抹消神経障害と別の病院でいわれていたので、原因について神経内科を受診して血液検査は異常なし。末梢神経伝達速度と筋電図を受けた結果右足で速度低下の部分があり、左足は反応なし?の部分があるといわれ足の神経が痛んでいる?と説明をうけました。 原因が腰にあるのではということで、MRIの結果4.5番目腰椎椎間板ヘルニアがわかりました。痺れの原因はヘルニアによる神経の圧迫ということで脊椎外科を紹介してもらいました。脊椎外科の受診ではヘルニアは軽いのでストレッチするようにでした。 質問なのですが、神経の圧迫がヘルニアで神経伝達速度で反応なし。とでた左足は以前から時折座骨神経痛の様な症状もあり最近腿の裏あたりにつっぱり感もあります。歩き出しにふくらはぎの痛みのようなものも感じるときがあるのですが。これは神経が反応しなくなるのと関係があるのでしょうか。抹消神経障害といわれていたので神経内科を受診して 腰椎椎間板ヘルニアがわかったのですが、脊椎外科でヘルニアは軽いといわれまいた。 左足に無反応の神経の部分があるといわれショックでしたが、原因であろうといわれた ヘルニアが、軽いといわれると神経伝達速度の説明をどう思えばよいのかわかりません。 左足に気になる症状があるので、神経内科の説明を聞くとわかる気がするのですが、やはり腰椎椎間板ヘルニアは軽度なのでしょうか。足の神経が無反応になる程症状が進行?したのではないか。心配です。無反応の左あしの神経は再生?するのでしょうか。

2人の医師が回答

両太腿のだるさから歩行や立位が困難です。

person 50代/女性 - 解決済み

※何度かご相談させて頂いてる件です。 昨年6月末に、子宮体がんで子宮全摘、卵巣卵管摘出手術を受け8月中旬から12月まで抗癌剤治療を受けました。最終回の12月は手足の痺れなどの末梢神経障害から実施を中止しました。それそれ以降、年末年始にかけてぎっくり腰になってしまい、本来なら2~3日で良くなると思っていたのが2ヶ月ぐらい完治にかかりました。ところがその頃から歩くと両方の太腿がだるくなり、数10歩歩いたところで座って少し休まないと歩けない、台所で洗い物をするため立位を維持することができない。そんな状況が今も現在続いています。抗がん剤投与による副作用の脱毛は地毛が復活しつつあり、残っている副作用は両足裏の痺れと左手先の僅かな痺れだけです。今は杖を携行し車の乗車の時に足を上げにくい状態で歩くのも一度に長い距離を歩けません。2階から1階へ降りてゴミを出してまた2階の自室へ戻る際、2階へあがる階段の踊り場辺りで足がだるくなり、歩けなくなるような状態です。抗がん剤投与が終わり、もう半年以上が経過していますがこの状態は改善されるのでしょうか婦人科の主治医の提案で整形外科も受診しました。何かしら神経を圧迫しているものはないかレントゲンもMRI検査もしましたが特に異常がありませんでした。ほかに考えられる要因はあるのでしょうか? 念の為、昨年、術前検査で不整脈が判明し、循環器内科を受診しております。今現在も数種類の薬を服用しております。この薬の服用が歩行が困難なことに繋がっている可能性があるかもしれないと思い申し添えます。

1人の医師が回答

冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症のミオコールスプレー使用について

person 50代/女性 -

更年期に多い、微小血管狭心症かなと思いますが、何となくキュッとするような不快な胸痛がでて、(安静時やバイクの運転時、仕事時等様々)緊張やストレスも関係と思いますが、常にそうではありません。 運動(ジョギング、水泳)もしますが、以前には水泳や飛込みのときに不整脈出現。また、十年以上前に登山の登りで息切れや頻拍発作の様な状態があり。座って薬をのみ引くのを待ちました。 それは当時別のクリニックで検査をし(上室性頻拍、心房性頻拍、僧帽弁逸脱)シベノール、メインテートに臨時薬がワソランでした。症状消え、放置後に運動評価や経過観察で受診、他院紹介で検査だけし、無治療に。 その数年後、胸痛が時々出現、頻度が増え別の循環器クリニックで受診。当時のことを話し、心エコー、ホルター、心MRI、運動負荷心を施行、自転車では負荷強度増しを感じず幾らでも漕げて、誘発できず。 不整脈よりも、冠攣縮性狭心症のような診断になり、ヘルベッサーR、ミオコールスプレーの処方になり2、3年経過。この一年で、メバロチンも追加。3ヶ月毎の通院ですが、夏になり、暑さのせいかこの1ヶ月、胸痛の頻度が増、平均スプレー使用はひと月に無い月もあれぱ1、2回程度→倍以上に。連日はなく、使えば大体症状は一回で消失。月にどの位の使用なら一般的でしょうか。また、迷って未使用で様子見る日や使ったり色々。早め使用が良いか、普段の内服薬を見直すか等、教えて下さい。通院時は問題ない日も多く、次は8月末ですが、回数より、収まれば問題ないのでしょうか。運動は問題ないと聞いています。 環境変化として、2月末に利き手の薬指を開放粉砕骨折し、末梢神経障害とCRPS様の遺残症状あり、リリカ、セレコキシブを使用中。 また、喘息もありベース吸入を1日4回、朝にスピリーバレスピマット、臨時でメプチンエアー、内服はエリスロマイシン、ユニフィルです。

3人の医師が回答

アブラキサン血管外漏出後の痺れ

person 50代/男性 -

膵癌で、ゲムシタビンとアブラキサンの治療をしています。二週間前、アブラキサン終了時の生食フラッシュ中にトイレに行ったのですが、肘関節内側の点滴の針が血管壁を突き抜けたようで、点滴チューブ内に残っていたアブラキサンが肘関節内側に漏出しました。(漏れた際、チューブ内はまだ白濁してましたので、生理食塩水が漏れたわけではありません。) 初期対応としては、皮膚科医師の診察があり、リンデロンを塗っていました。 三日後くらいから、手の指先が痺れ始め、徐々に酷くなり、今は、親指、人差し指、中指、手のひらの右半分、手首の関節辺りの痺れが酷くなりました。 特に親指、人差し指は痺れを通り越して、腫れたような感覚麻痺とかなりの痛みで、指も曲げにくく、字を書いたり、ボタンをかけたりすることも難しいです。 現在、病院からは、リリカとメチコバール、カロナールが処方されていますが、痺れ、痛みともに改善しません。 皮膚障害は起きていません。 主治医によると、痺れ、痛みとも、これが効くという薬はないそうで、それらの薬は試しに飲んでいる感じです。 質問は 1 今の症状は正中神経、橈骨神経が漏れたアブラキサンで障害を受けたと考えていいでしょうか? 2 アブラキサンの血管外漏出によって生じた神経障害は治るのかどうか。それとも、もっと酷くなって治ることがないのか。治るとしたら、どれくらいかかるか。 3 痛み、痺れを軽減するために、現在の薬以外で試す価値のある薬があるか。 4 服薬以外に効果のある治療があるかどうか。 ちなみに、アブラキサンの通常の点滴による副作用の末梢神経障害とは違います。症状は漏れた手の方だけで、過去三十回くらい点滴してますが、このような症状は一度もありませんでした。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)