28歳、164cm105kgの肥満体。
太っているので、トイレでの排便や、風呂場で頭や体を洗うなど、無理な姿勢をすると、右の腹部の真ん中〜上のあたり(これは、肥満体系の脂肪のつき方、体の歪み)が、内側にぐりっと、脂肪が奥に押し込まれて、内臓が押されて位置がズレたような、違和感を感じます。
大抵、一瞬で終わります。
ズボンを脱ぐと、治ることが多いです。
痛みと言うか、違和感というか…
でも、これ、内臓じゃないってわかるんです。
ぐりっと、腹の中に分厚い脂肪がおし動かされ、内臓がズレた感覚。
楽な姿勢にすると、すぐ治る。
たまに、トイレに座っていると、しんどい姿勢じゃなくても(ストレスがかかった時など)、ぐりっとなってしまいます。
服を脱いで、楽にすると、治ります。
これは、肝臓がんとかでは、ないですよね?
3年前に、腹部エコーで、脂肪肝と、胆嚢が大きい(太っているので)と言われました。
日記には、胆嚢肥大と書かれていますが、先生は、癌も胆石もなし、問題なし、定期検査不要と言って通ってないので、多分、不安症で強迫症で心気症の私が、”胆嚢が大きい”と言う先生の言葉を、”胆嚢肥大”と、ネットの情報を見て、書き換えてしまったのかな、と、思います。
これらは、関係ないですか?
腹部エコーを受けた時は、今とは違う、右腹部の鈍痛(今とは全く違う種類の痛み)で受診し、がんはありませんでした。
その後、当時のような鈍い痛みは消えましたが、無理な姿勢をすると、ぐりっと内臓と脂肪が、腹の内側に動きます。
また、2年前に、感染症にかかったときに、血液検査の肝臓の数値が、少しだけ高かったのですが、自閉症と不安症で、SSRIを飲んでいるので、その副作用と、肥満によるもので癌ではない、問題ないと、複数の医師に診断させました。
これでも、この、無理な姿勢を取った時の”ぐりっ”は、癌ではなく、デブによるものの可能性の方が高いですか?
デブで、他にもこのような体験をする人は
、いると思いますか?
私の周りには、私ほどのデブはいないのでわかりません。
推測でいいので、答えてください。
健康のために、運動と減量、すべきですよね。わかってます。ぼちぼち、パーソナルトレーニングに通っています。
早く安心したいです。
回答、お待ちしています。