検索結果:866 件
以前こちらで相談させて頂き通院、アレルギー性の気管支炎だろうということで、初めてホクナリンテープ20mgを処方されました。貼って寝てからしばらくすると、気管支がジリジリと暑くなる感覚がありました。こんなものなかのか、と思って眠ったのですが夜中、息が吸えなくなる感じがあって、夜中びっくりして起きました。花粉症の息苦しさとは全く違い、喉の入り口が閉じていく感じで、かなり咳き込みました。気管支拡張剤なのに、なんで苦しくなるんだ!?と、ちょっとパニックになりました。ちなみに、花粉症用にエルピナン錠、気管支炎用にムコソルバンも同時に服用しています。アレルギーは小さい頃から強く、皮膚や食べ物アレルギーもあります。 また、テープを貼ったままにしておくと、ほんの少しですか、手が震える気がするんですが、テープのせいでしょうか?確かに、翌朝には咳や気管支の狭いような感じはなくなり、かなり楽なので、貼っておきたい気持ちはあるのですが、ちょっと心配です。
1人の医師が回答
20日からインフルエンザB型にかかり、解熱剤や気管支拡張剤と一緒にタミフルを飲んでいます。今朝でタミフル以外の薬が無くなりました。毎年杉花粉症があり、鼻づまりも酷いのでタミフルと一緒に市販の鼻炎の薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
3か月程前から、息苦しさと労作時の息切れ等の症状が頻繁に起こるようになったため、近くの大学病院で、肺機能検査を行っていただきました。その結果、抹消気道に気流制限があること、また、特に肺活量が低下(比肺活量59%)していることなどがわかりました。最終診断のために、さらに気管支鏡検査(BAL)をするように勧められました。 そこでは、残念ながらCTの検査は施行していただけませんでしたので、改めて、後日、別の大学病院を受診しました。その医療機関に於ける肺機能検査の結果は、先の医療施設とは少し異なって、肺活量の低下が主な所見で、拘束性障害の疑いがあるということでした。CTの結果は、まだ出ていませんが、そこでもやはり同じように、気管支鏡検査(BAL)などの精査を行いたいので、2-3日入院する予定を立ててほしいと言われました。 現在、単身で海外在住中である上、他に気管支拡張を伴った肺MAC症があり、気管支鏡検査時の大量出血や、まだ否定されていない喘息の発作などの合併症リスクを考えると、検査に踏み切れません。 拘束性障害が起こり得る疾患は、肺の疾患以外にも考えられるそうですが、気管支鏡検査は、今回の病状の診断のためには不可欠な検査なのでしょうか。また、気管支拡張所見などがある場合、どの程度の出血(血痰程度もしくは、喀血など)が推測されるでしょうか。 ご教示いただけますと大変有難いです。
こんにちは、呼吸困難発症後、原因を知らずに呼吸困難低酸素症に、横になって寝ることができず、ソファに寄りかかって、しばらく眠り、呼吸困難で、歩くことも,危険を感じました(約3ヶ月間)。遅れて、肺炎と胸水診断で、緊急、胸水胸強穿刺、一部胸水抜き、命を救いました。その後、気管支拡張状態、肺動脈拡張状態が診断されました。 数年遅い日ですが、当時は詳しい内容を知りませんでしたが、その後、呼吸困難持続、低血圧発生固定(50-60,80-90)状態です。 1,胸水発症原因 2,気管支拡張原因 3,肺動脈拡張原因 4,低血圧誘発持続原因など 大変申し訳ございませんが一般人がわかりやすく、詳しく説明とご意見お願い致します。
4人の医師が回答
娘は11才、アレルギー体質で赤ちゃんの時からあらゆるアレルギーやりました。すぎひのき花粉症プラス気管支喘息とかで2月から延々と服薬や鼻炎薬、気管支拡張剤アドレアをやっているが、かかりつけの耳鼻科が目茶苦茶混む上電話予約システムに変わってから、受診が思うように出来ず。ここは小さい子供が押し寄せるのでどうにもならないです。そこで、医者を変えようと思案中ですが、アレルギー体質子供でも呼吸器科で診て貰っても大丈夫ですか?
2人の医師が回答
75歳男性、気管支拡張・気管支喘息・前立腺肥大症、の患いで、3年前からエリスロシン (抗生剤)、ユリーフ、ザイロリック、ムコダイン、メチコパールを服用しています。 3年前より 徐々に足の裏のしびれ、痛み熱感があり進行してきました。服用クスリの影響があるでしょうか?特に抗生剤のエリスロシンです。(神経内科で受診済MRI,筋電位等)明快な回答、治療法 処置がありません。よろしくお願いします。
10人の医師が回答
現在、1歳7カ月の男児ですが、鼻水と咳が酷いためクラバモックスとスプデルDS小児用とフルナーゼとホクナリンテープを服用また使用しています。 本日、急性脳症という病気を聞く機会があり、ネットで見ていたのですが、急性脳症の原因に抗ヒスタミン薬の服用や気管支拡張薬の使用という記事を読みました。 現在服用している、スプデルDS小児用やフルナーゼは抗ヒスタミン薬、ホクナリンテープは気管支拡張薬であると認識していますが、これらが原因で急性脳症になる場合もあるのでしょうか? 症状を和らげるために使用しているので、少しでも原因となるならば、こちらの使用を控えたいと考えているのですが、よろしくお願いします。
19人の医師が回答
質問よろしくお願いします。 現在、1歳7カ月になる男児ですが、鼻水と咳が酷いためクラバモックスとスプデルDS小児用とフルナーゼとホクナリンテープを服用また使用しています。 本日、急性脳症という病気を聞く機会がありネットで見ていたのですが、急性脳症の原因に抗ヒスタミン薬の服用や気管支拡張薬の使用というものがありました。 スプデルわフルナーゼは抗ヒスタミン薬でホクナリンテープは気管支拡張薬だと認識しているのですが、これらが原因で急性脳症が起こる場合もあるのでしょうか? 少しでも原因となるならば、こちらの使用を控えたいと考えているのですが、教えて下さい。 よろしくお願いします。
16人の医師が回答
3か月前に肺MAC症と診断され、継続的な投薬療法で治療を行っています。1か月に1回のレントゲン(と血液検査)診察では「気持ち程度ですが、影が小さくなっていますね」との診断結果です。体調も全く問題なく、時には自分が同症状というのを忘れてしまうぐらいです。 ちょっと前置きが長くなりましたが、つい最近、肺MAC症には「空洞・破壊型」と「結節・気管支拡張型」があると知りました。前者の場合、喫煙者によく見られ、1、2年後で進行し、予後が悪いと聞きましたが、現在の自分はタバコはやめて4カ月になりますが、同型であればと思うと不安です。主治医は「違うでしょう」とのコメントですが、急に「結節・気管支拡張型」から「空洞・破壊型」に変わることもあるのでしょうか・・?あと、予後が悪いってどういう意味でしょうか?
私は、子供の頃から蓄膿症、大人になって慢性気管支炎、気管支拡張 蓄膿症の手術は2年前にしました。ここ二年近く左耳だけが調子が悪いです。 鼓膜切開して中の液体も二回ほど抜きましたが、一時的には調子がいいのですが 二週間目くらいからまた調子が悪くなります。 現在、私は痰からMRSA、緑膿菌が持続感染で出てます。 耳鼻科の先生にはこのことは伝えて無いのですが緑膿菌が耳に居るのではと 思う様になりました。 もう何年もクラリスとムコダインは飲んでいますが、この治りが悪い中耳炎は どうすれば良いのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 866
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー