検索結果:2,696 件
主人も義母が何度も同じことを言ったり聞いたりするので、おかしいとは思うけど普段の生活は出来ているし、大丈夫だろうと思っているみたいで病院には連れていこうとしません。 でも嫁の立場としては早くに検査して、もし病気なら早く治療してほしい気持ちです。 義母は先生から見て認知症の疑い...
2人の医師が回答
会話はちゃんと成立しますが、話しているうちに、買ったものとかの話となると、自分では買っていないと怒りだしたりする状況です。 このような状況で、今から何か治療の方法はあるのでしょうか。 せめてこれ以上進行しないように出来るのであればなんとかしたいです。 本人が病院に行く...
9人の医師が回答
数年前より生理不順、今年に入ってホットフラッシュや気分の落ち込みが酷くなり、婦人科にて検査したところ、血液検査数値や骨密度から閉経であると判明し、ホルモン補充を開始しました。治療して半年が経ちます。 ホットフラッシュはほぼなくなりましたが、メンタル面はいまいち効果が薄いような...
1人の医師が回答
先生より問診で 年齢→正解 日にち→わからず 曜日→正解 月→わからず 桜・猫・電車の記憶→わからず たばこ・時計・ぺん・鍵・10円を見せてから隠して思いだす→4つ正解 100引く7を3回→正解聞いた数字を逆に言う→正解 と簡単テストもしました。 薬名忘れましたが朝のみ3mgで2週...
10人の医師が回答
病院に連れて行きたいのですが、長時間待つことを嫌がり、かなりの病院嫌いで薬嫌いです。 最近報道で、認知症の治療薬で「リバスタッチ・イクセロンパッチ」という、貼るタイプのものがあり、効果があると聞きました。 この薬は、やはり精神科や心療内科を受診しないといただけないのでしょうか?...
13人の医師が回答
昨年から義理の母のことで何度か相談してたものです 母は67歳 物忘れや義父に対しての暴力、家族がおかしいと確信してから甲状腺の低下があったため治療し、機能回復しても症状は回復せず精神科へ・・そこでは「うつ」と診断され、アリセプトとトレドミンを服用。
これからもうつ以外での受診の事を考えると、今の先生に言い辛く悩んでます。 薬も止めれるものなら減らしていきたいし、認知症なら早期発見・治療がいいと聞くし、専門医に受診した方がいいですよね?
3人の医師が回答
質問は、私のような年代でこのような状態になり、投薬などで進行を遅らせることができるのでしょうか?今のところ仕事などで支障は出ていませんが、これからどうなるんだろうと落ち込んでいます。 簡単に治療の流れなども分かりましたら 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
昨年乳がんの手術後、タモキシフェンとリュープリンによるホルモン治療を受けています。 妙な物忘れのような、注意力散漫のような症状が現れ、その際の診察では薬による副作用と言われました。 時々物を置いてきたり、ものを忘れることは続いていましたが、この3、4日間、特に食事の支度をする時...
(親戚等には今まで認知症にかかった者はいません。) また、母は上記の日の前日まで、心房細動の電気ショック治療を受けるため、2日入院をしておりました。電気ショックの影響でこのようなことが一時的に起こったりする可能性もあるのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2696
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー